日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

魂まつり

2006-04-17 20:11:09 | 日本舞踊
清元のお仕事で「魂まつり」を唄うので、今お稽古中です。うちが日本舞踊で出す時は小曲集のダイジェスト版にして舞妓さんの格好で踊っています。初舞台の方に舞妓さんは人気があって、10代から60代まで何人も出ました。一曲丸々出したのは第一回鯉男会で若衆と舞妓二人で柳橋の芸者さんたちのが最初で最後。なので、曲の中に知ってる所と知らない所がありました。比較的新しい清元なので、半音があったりと音が取りにくいんです。また、入れごとで「京の四季」が入るのですが、これは逆に初心者の方に端唄で乗りがいいので、よくお稽古してますので、耳にいつも使うテープが染み込んでいて先生の節に直すのが一苦労。知ってても知らなくても、、、ってことですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール学習院の集い

2006-04-16 23:12:41 | 日本舞踊
幼稚園児から大学生までの在校生、その父母、卒業生、また近隣の方がたの親睦と交流の場として、1年に1度目白キャンパスで催されるものです。各部活毎にOB、OGが集まり、模擬店が出て、お祭りのようです。そして今日は皇太子御一家のお出ましとあって、警備も物々しく、ご到着を待つ人の手には携帯が構えられてました。皇室の方に、写メはちょっと遠慮した方が良いと思います。私はタイミングが会わず、お会い出来なかったのですが、後輩のれいちゃんは愛子さまに会えたと興奮してました。彼女は殿下と同級生なのに、愛子さまは特別なようです。我が国劇部も総会、小山観翁先輩の講演(これがじつに面白く、ために成るお話でした。そして終了後,直接にあなた位の年代に是非頑張って貰いたいとお言葉を頂戴しました)そしてお決まりの懇親会でOBと現役の飲み会でした。1次会で私は失礼しましたが、今ごろ未だ飲んでる人が居そうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック

2006-04-14 21:52:13 | 日本舞踊
久し振りにホント久し振りにお買い物に新宿に行きました。新宿は毎週日本舞踊のお稽古で小田急ハルクに行ってるのですが、買い物目的それも進物じゃなくて自分のものを買いに出るのは何年振りでしょう。銀座が近いのに何故新宿かというと、伊勢丹でストロベリーサイズのバーゲンをやってるから。張り切ってたくさん試着して、私の下半身がストロベリーサイズでなくなっていたのです。7号のパンツのボタンが締まらないいつもココにも書いた仲町のプルミエールでアバウトなイタリアサイズの服で気付きませんでした。空いているから、たくさんの品数でもご試着どうぞ、なんて言われて9着も持ち込んで、ブラウス1枚だけ、後は全て返却、、、靴は21.5、帽子もSサイズが揃っていてGOODなのに、私の体形が逆3角形ならぬ3角形に向かっていたとは,知りませんでした。こんなにショックの絵文字を多用したのは初めてです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあさ音頭の始まり始まり

2006-04-13 23:31:38 | 日本舞踊
木曜日の夕方は、日本舞踊のお稽古が無いので、空いているお稽古場を使って、学習院国劇部の公演「伊勢音頭」の劇中での踊りのお稽古を始めました。二人づつ組になって踊る物なのでそれぞれ、Aちゃん、Bちゃんと名づけて、今日来た人達はAちゃんとしました。少しですが振りが違うので、いっぺんには初心者には組んでの踊りは難しいと判断したんです。市川右之助師匠が金毘羅歌舞伎でお留守の4月を使って、覚えて貰おうという計画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとの無理

2006-04-12 22:45:31 | 日本舞踊
やっと学生達の時間割が決まってきて、ぽつぽつ日本舞踊のお稽古開始です。が、みんな忙しくお稽古時間はどんどん遅くなって、会社の仕事を頑張って片付けてきたのりこさんが最終で、8時になっちゃいました。まあ以前は10時もざらだったので、たいした問題ではありません。ちょっとの無理はしないと、お稽古事はできません。浴衣浚い目指して頑張ります!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿なんですが

2006-04-10 22:57:38 | 門前仲町グルメ情報
先週の産経での日本舞踊のお稽古の後、小田急ハルクの8階、「大志満のすし 勘六」でランチしました。お昼時は奥様達が並んでるのでカウンターでよいと座ったら、隣のおじさんにおみお付けを掛けられちゃいました。だからお店は全く悪く無い訳ですが、帰宅後営業支配人から丁寧なお詫びの電話を頂き、今日クリーニングの領収書を持って行くと代金と金つばのような和菓子を頂きました。着ていた洋服はシルクでもビスコースでも無くてよかったです。過去に2回別のお店でお醤油を掛けられたことがあるんですが、その時は2度とも着物。最悪でした。縮んだら終わりなんですから。そうそう、御寿司は上品な味でお薦めです。はにぎり1000円~3348-8080
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度の4月なので

2006-04-09 15:26:35 | 日本舞踊
学生さんは新しい時間割が決まらず、会社員の方は決算、フリーライターの方もお仕事が増えて、4月は今までお休みがいっぱいです。お稽古時間を夜まで延長しますからいらてくださーい。だって浴衣浚いに間に合うのか非常に心配ですから、、、
日本舞踊はなんといっても積み重ねるしかないですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時のテープ頼み

2006-04-08 19:25:44 | 日本舞踊
日本舞踊には、「符」というものがありません。したがって、お稽古した振りは頭で覚えて帰るしかない訳です。とは言え今時はビデオも在れば、テープ、MDもあります。ただ、ビデオは踊ると反対向きなのでかなり上級者じゃないと活用し切れません。それに次のお稽古までゆっくりとビデオを接続して見るなんて時間の取れる方は少ない。そこで、音だけとっておけば、前回のお稽古で注意された事や振りを私がしゃべっているので思い出しやすくなるようです。音は電車の中などついでの時に聞けますから。今日も仕事が忙しくお休みがちなあやこさんは、テープに録音して帰って行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い  (鯉匠)

2006-04-07 23:19:01 | 日本舞踊
桜が満開に咲いたと思ったら、嵐であっという間に散ってしまい花びらが足元に。先ほど自転車で外を走っていたら葉桜がちらほら。早いものだ。
3日、歌舞伎座夜の部を見た。六世中村歌右衛門五年祭というタイトルの通り六世歌右衛門の当たり役が昼夜、新歌舞伎、舞踊劇、舞踊、世話物、故人を偲ぶ口上(幹部俳優出演)と多彩の狂言立てである。
私は歌右衛門の舞台を生で見たことがない。(NHKの伝説の至芸、写真、歌舞伎特集の映像の舞台しか知らない。)当日の客層も勘三郎、海老蔵が出演している時のように若い観客は少なく、年輩の人々が占めていた。隣の客席のご婦人は「私は芝翫時代から見ている」と言うぐらいだから。二階では歌右衛門の今月の演目の写真を中心に展示されている。
夜の部の踊りは、時雨西行。藤十郎と梅玉。藤十郎の美しいこと。地味な演目なだけに明るい藤色に金の松の模様。華やかに踊っていた。
他に桜田門外の変の前日の様子を描いた井伊大老は吉右衛門、魁春、富十郎、互いの情愛が見られた。追善口上は下を向いたまま話してしまう雀右衛門、「成駒屋」しか聞こえなかった又五郎。チト不人情な言い方かな。
仁左衛門、時蔵、福助、東蔵、梅玉他の伊勢音頭。万野はコントみたいだ。変なところで笑う客もいた。今に始まった話ではないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験

2006-04-06 17:09:33 | 門前仲町グルメ情報
日本舞踊のお稽古はお休みだし、春だし、浮れ気分でネイルサロンに久し振りに行ってきました。父が転んで、入院してからそういえばネイルサロンなんて行ってませんでした。お稽古もあるし、清元の舞台はあるし、家事もするしであんまり長くしたり色んな物をくっ付けるのには抵抗があります。でもメイクと違ってネイルは自分で良く見られますから、おしゃれした気分で楽しいから大好きです。普通にカラーしてもらっても「一週間持ちますよー」とお店の方は言うけれど、私は3日位しか持ちません。で、この前、プルミエールで(以前ブログに書いた行き着けの洋服屋さん)お知り会いになった方が「カルジェル」をしていて長く持つし、水仕事も大丈夫と薦めて下さいました。そこでチャレンジしてみた訳です。ンー写真だと判りにくいけど、ベーッシックな色にしたせいもあって健康的な爪って感じに仕上がって満足
お店は豊洲ビバホームの2F オレンジポップ5548-2345
綺麗なお店で落ち着きますし(スーパーの一角にも行ったことあるけど、買い物客は通るし、タイムサービスのお知らせがあったり、どうも、、、)店員さんもGOOD
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする