
中日新聞 2011,7,25 10面より引用
ーーーーーーーーーーーーーーー
携帯電話、イヤホン、傘さし…
警視庁によると、高校生の交通
事故のうち、約七割を占めるの
が自転車事故。特に高校生が運
転する自転車と歩行者との事故
は、2000年が二百九十二件
だったのに比べ、昨年は四百一
件と約四割の増加だった。原因
と考えられるのが信号無視や二
人乗りといった「交通ルール違
反」と中京大の岸田孝弥教授(
交通心理学)。中でも乗車中で
の携帯電話やイヤホンの使用は
「周囲への注意力が低下し、急
な状況変化に対応できなくなる」
指摘。「頻繁に使う人ほど、近
い未来に事故を起こす可能性が
高い」と警告する。
ーーーーーーーーーーーーーー
▼↑を見ると自転車の二人乗り
は2万円以下の罰金・過料とあ
る。でもよく見かけますね。自
転車の二人乗り。少し前はわざ
わざ後ろの車軸に部品を付けて
立って乗れるように改造した自
転車を良く見かけました。やや
あってマンガ本をハンドルの上
に乗せて読みふけりながら自転
車を運転してゆく。最近では携
帯電話でメールを打ちながらの
運転が多いようです。いつの時
代でも自転車はながら運転が多
いようです。そういえば我が家
の自転車もよく黙って乗って行
かれた事もありました。結果は
電話がかかってきて引取りに行
ったことが二回ほどありました。
隣の市まで引取りに行ったこと
もあります。ちょっと雨が降っ
たから拝借というような安易な
判断のようです。中には半年も
乗ってぽいっと乗り捨てていっ
た事もありました。ほんとに気
がしれませんね。
今日の散歩 5395歩
