クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

自転車の“ながら”運転危険

2011-07-28 20:26:37 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害


中日新聞 2011,7,25 10面より引用

ーーーーーーーーーーーーーーー

携帯電話、イヤホン、傘さし…


警視庁によると、高校生の交通
事故のうち、約七割を占めるの
が自転車事故。特に高校生が運

転する自転車と歩行者との事故
は、2000年が二百九十二件
だったのに比べ、昨年は四百一

件と約四割の増加だった。原因
と考えられるのが信号無視や二
人乗りといった「交通ルール違

反」と中京大の岸田孝弥教授(
交通心理学)。中でも乗車中で
の携帯電話やイヤホンの使用は

「周囲への注意力が低下し、急
な状況変化に対応できなくなる」
指摘。「頻繁に使う人ほど、近

い未来に事故を起こす可能性が
高い」と警告する。

ーーーーーーーーーーーーーー

▼↑を見ると自転車の二人乗り
は2万円以下の罰金・過料とあ
る。でもよく見かけますね。自

転車の二人乗り。少し前はわざ
わざ後ろの車軸に部品を付けて
立って乗れるように改造した自

転車を良く見かけました。やや
あってマンガ本をハンドルの上
に乗せて読みふけりながら自転

車を運転してゆく。最近では携
帯電話でメールを打ちながらの
運転が多いようです。いつの時

代でも自転車はながら運転が多
いようです。そういえば我が家
の自転車もよく黙って乗って行

かれた事もありました。結果は
電話がかかってきて引取りに行
ったことが二回ほどありました。

隣の市まで引取りに行ったこと
もあります。ちょっと雨が降っ
たから拝借というような安易な

判断のようです。中には半年も
乗ってぽいっと乗り捨てていっ
た事もありました。ほんとに気

がしれませんね。

今日の散歩 5395歩

  こめぞう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子が大分大きくなってきました。

2011-07-28 19:35:25 | 家庭菜園・園芸・日曜大工・車修理・車検


葉っぱに隠れてあまり気にも
止めなかったのですが、よく
見ると随分大きくなりました。

今年は当たり年で収穫が楽し
みです。
昨日の新聞に腐葉土にも高濃

度の何とかが検出された。と
掲載されていたので、我が家
にも腐葉土はあるのでホーム

センターに電話で聞いてみた
ら、大きい方はタイ製で小さ
い方は中国製という返事でし

た。現物を見てみると原産地
が表記されていません。バー
コードがあるのみです。外国

産の方が安心とはなんだか妙
な気分です。牛の出荷止め問
題も大変なことになってしま

いました。風評どころか現実
問題になってきました。凡て
に目を凝らさないと身近に危

機が迫ってきましたね。

 こめぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー