クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

夢をかなえるゾウ

2009-01-21 19:37:37 | 読書(書評)(新)読書会
水野敬也著 飛鳥新社
水川あさみ主演でTVドラマが放映されましたが
本を読むとTVとは一味違う面白さだ。

「ガネーシャの課題」 毎日感謝する
蛇口をひねったら当たり前のように水が出て、
ボタン押すだけであたり前のように部屋があかるく

なって、どれだけ離れとっても、電話一つで当たり前
のように話ができる、そんな世の中自分らにとって
当たり前やろうけど、でもな、そんな当たり前

手に入れるために、エジソンもカーネギーも
ベルもシャネルも幸ちゃんも宗ちゃんも、昔の
人ら、みんな頑張ってきたんやで。

-----------------------------------------

実に当たり前の話を現代人は決定的に忘れ去って
いる。遥かかなたに苦労をしてきた人たちのことを、
やはり感謝の心が大切だと思う。物があふれかえっていると

感謝をありがとうの心をどこかに置きざりにしてくる
改めて感謝しましょう。すべてのものに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつはしちかこさん

2009-01-20 19:15:40 | Weblog
中日新聞より
「詩と歩いて67詩人と私 水内喜久雄さん詩集編集者
みつはしちかこさんからいただいた年賀状を見つめていて
「かわいいなあ、こんなにきれいな色がでるんだ」

と思っていました。とあり、なんだか狐につままれた
様な気分です。というのも昨年の春「小さな恋のものがたり」
の発売を楽しみに本屋さんへ行ったのですが、無くて店員さん

に聞くと、ちかこさんの事情、体調不良で今年は発売されないとの
ことで、心配しながら諦めたのですが、今日記事を読む限りお元気
の様子、うれしいことです。実は家内に毎年誕生プレゼント

していて、結局初恋セレクションをプレゼントしましたが、
去年は発売があったのでしょうか?ちかこさんに聞いて
見よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地人 第3回 殿の初恋 一輝さん落ち込む

2009-01-19 19:21:48 | Weblog
上杉景勝(喜平次)は春日城でお船(常盤貴子)をに染めるがなかなか素直
に想いを打ち明けられない。兼続(妻夫木)は景勝の恋患いを知り、文を書いて
お船に渡す。呼び出されたお船に打ち明けられない、いじいじした一輝さん

の演技が実にすがすがしくこんな一輝さんもなかなか良いものです。結局
言い出せずに落ち込むがとても印象に残ったシーンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生の食事と健康~バナナの持つ魅力~

2009-01-18 20:34:47 | Weblog
先日の朝日新聞にバナナフオーラム昨年11月に浜離宮朝日ホールで、開催された
事が出ていました。バナナは、脳のエネルギー源であるブドウ糖のほか、脳を活性化させるといわれているセロトニンをつくるトリプトファンや、免疫力を高めるとされているポリフェノールなど、栄養素をたくさん含んでいる。

私も1年前から朝晩1本食べています。おかげで体調も良いようです。昨年はバナナブームでスーパーでも買うのに苦労しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイピングソフト「特打」練習中

2009-01-18 00:36:45 | Weblog
パソコンのソフト「特打」を買ってきて、ただいま
練習中です。ソフトに馬鹿にされてます。これからも
御指導よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の○○離れ

2009-01-17 19:33:36 | Weblog

中日春秋より

最近の若者の○○離れが著しくたとえば「車離れ」
「酒離れ」「たばこ離れ」「麻雀離れ」「活字離れ」異性との
付き合いがわずらわし「恋愛離れ」こう並べてくると

私たちオジサンたちの青春時代そのものですよね
最初に覚えるのがたばこであり酒であり仲間とする
麻雀であり頭の中は異性のことばっかりだった気が

するのは私だけ?何か満たされた世代から見ると
ひきつける魅力がないんだろうか。仲間と群れないん
だろうか。価値観の違いだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子厨房に立とう!何が立とうだ! ぜんざい №1

2009-01-16 19:49:39 | 料理・お菓子・食べる・飲む


思い立ったら吉日、楽しい世界がはじまりまよ。
甘いものは皆さんに大受けですよ。一年の福を
いただきましょう。

○ぜんざい

<材料>5人分

小豆…………250g
砂糖…………250g~300g
モチ…………10切れ 焦げ目をつけておく
塩……………少々

<作り方>

①小豆は水洗いし約1、5ℓの水を加え鍋に蓋をして
 強火にかけて煮立て約10分、あく抜きのため1度
 煮汁を捨て再度水1、5ℓを加え強火で煮立てる

②途中さし水(びっくり水)300cc(1カップ)
 を3回繰り返す。(中火)灰汁をこまめにとる

③煮上がりをすぐに味付けせず、火を止めて蓋をした
 まま、蒸らす。

④やわらかく煮上がった小豆に砂糖、餅、塩
 加えて出来上がり

★一晩おくと、なお美味しくなる。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子つて実がなるのにそんなにかかるの?

2009-01-15 19:00:53 | Weblog

桃くり3年、梨7年、柚子のばか野郎24年

「悪たれ」つきたいのもやまやまですが
気の短い人の一生は尽きてしまいそう。
NHK出版「長寿の一汁一菜」中村成子・著より

先日買った柚子の苗そんなにかかるとは
思わずあ~24年もかかるのとても待てない
3割引に思わず手が出てしまったトホ泣く

まあ人生希望があっていいかもしれない


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぐはぐな靴下

2009-01-14 20:41:36 | Weblog

靴下がとうとうなくなってしまったので色違いだが仕方がない。

これで我慢をしよう。まあ部屋のなかだから良しとしよう。

冬は乾きが悪いので仕方がないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の省エネ

2009-01-13 19:12:50 | Weblog
 以前は就寝前にアイロンかけは私の仕事で家族中
のハンカチをアイロンがけしていたが、昨年あたりから
タオルハンカチに順次買換えて、アイロンをかける

手間を省いています、使い心地も良く便利につかって
います。その代りに朝Yシャツのアイロンがけと
朝日記をつけています。昨日のことはまあまあ

覚えていて、アイロンが熱くなる間に書いています
新聞には三日坊主の記事がありますが、書く時間
を変えれば意外と長持ちするようです。お試しあれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー