しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

お昼ごはん♪

2011年12月27日 21時43分30秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

     1号と2号の出たり入ったりがあったものの珍しくみんな家でお昼ごはん

       はまぐりの潮汁 と ツナとしめじの混ぜご飯を油揚に詰めました



           寒いし、お正月前に体調を崩したら大変なので

              しっかり食べて体力&免疫力をUP!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります   人気ブログランキングへ 

たこ焼きパーティー

2011年12月27日 08時34分48秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

毎日寒いですね~   今朝は、この冬1番の冷え込みになったとニュースで聞きました。

私、そうとう着込んでいます。 

昨日も夕飯は、3号とふたり…   まるで酸いも甘いも噛み分けた熟年夫婦のようです。

3号の希望で “たこ焼き” になりました。



大阪の人にたこ焼きにキャベツを入れるなんて邪道だ~っ! と言われそうですが、

ここは家庭料理で、野菜をたくさんいただきたいのでご勘弁を~ 



ぐちゃぐちゃでも最後には、なんとか形になるものですね。



はい、焼けました! 



昨日出掛けた最後に寄ったスーパーで、3号が見つけた赤いシールのお刺し身。

サーモンのお刺し身      半額になって 139円なり~ 



パイナップル 



たこ焼き器を前に、ふたりで小麦粉を流し入れたり、

たこが2つも入ったとギャーギャー騒いでみたり、醤油味にするかソース味にするか迷ったりと

夕飯がイベントに早変わりしました。

こんなことで楽しめる私たち母娘は、なんて安上がりなんでしょ。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります   人気ブログランキングへ 

韓国旅行⑪2011/12/19【ヨンプンムンゴ】

2011年12月27日 00時59分00秒 | 2011/12韓国旅行
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

『ハノッチ』 でおいしい夕食をいただいた後は、あの薄暗い路地を抜けてバス停を探します。

下車した停留所の向かいくらいに乗りたいバス停があるはずなので、うろうろ…

ありました。

路線図を見ていたら 乗って来た 「ブルー 370」 番がちょうどやって来たので乗車。

ほんとうは、もう少し北に行ったところに在来市場の 『霊泉市場』 があるはずで、

そちらにも伺いたかったのに、辺りは真っ暗だし、営業時間も分からないので断念。

次のお楽しみにとっておこうと思います。



バスは 「セムナンキル」 を通って光化門の辺りまで来ました。

横断歩道の向こうに 李舜臣将軍の銅像が見えていますね。



ホテルの最寄りのバス停は 「鍾路2街」 になるはずですが、

寄り道をしたいので、その一つ手前の 「鍾路1街」 で下車しました。

普段は田舎に住んでいるので、明るい夜には縁遠いのですが、ソウルの中心部はどこに行っても

電飾が派手に光り輝いています。

鍾閣の交差点付近です。  鍾路タワーは、見れば見るほど不思議な形をしていますね。



「鍾路1街」 で下車して、そのまままっすぐに歩き 『ヨンプンムンゴ』 に来ました。

地下1階の大きなフロアには、本がびっしり。

料理本やらカフェ本やら地図やら、興味のあるものを一通り見ました。

重いのを我慢してまで買って帰りたい本が見つからず、地下2階に下ります。



地下2階には、コスメショップやCD屋に雑貨屋などが入っています。

お昼に鍾路3街辺りの 『ART BOX』 に寄りましたが、ここにもお店が入っているので見てみます。

娘たちがいたら、何時間でもここで時間がつぶせそうですよ~



左側に写っている 付箋 を買いました。

1つ 2200ウォン (154円)



地下から鍾路タワー側に渡り、地上に出てホテルまで歩いて帰りました。

ほんとうは、この後ロッテマートか伝統茶でも飲みに行こうと思っていましたが、

ホテルの部屋に戻り、テレビをつけたら バラエティー番組に好きな女優さんが出演されていて、

じっと見入ってしまい、出掛ける気力もなくなって、

まったりとホテルでくつろぎました。  サービスのステックコーヒーもあることだし…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります   人気ブログランキングへ 

韓国旅行⑩2011/12/19【西大門・ハノッチッ】

2011年12月27日 00時59分00秒 | 2011/12韓国旅行
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

『ホームプラス』 で買い物をして、行き来たのと同じ 「ブルー 370」 番のバスに乗りました。

鍾路を過ぎる辺りまで車内は混んでいましたが、光化門の付近で座席に座ることができました。

バスの車内に貼ってあった路線図を見ていたら、このバスは西大門方面に行くことが分かり、

ホテルの最寄りのバス停で下車せずに、「西大門」 まで乗っていくことにしました。



バスは、無事 「西大門」 に到着。

そこで下車したことはいいのですが、目標となる地下鉄の 「西大門」 の駅らしきものが見当たりません。

うろうろするのは、体力の消費につながるので、道を歩いてきた若いお姉さんに聞いてみました。

声を掛けるのに、お姉さんは止ってくれません。

他に人はいないので、おばさん根性丸出しで、追っかけて行って大きな声でもう一度、二度。

お姉さんは、何かの勧誘だと思ったらしく最初無視をしたらしいのですが、道を尋ねたら

「ここをまっすぐ行って下さい」 と英語で答えてくれました。

地下鉄 「西大門」 の駅近くのこんな細い路地を入って行きます。



着いたところは 『ハノッチッ』   キムチチムで有名なお店です。

以前、どこかでこのお店のことを読み、一度伺いたいと思っていたところ、

バスが西大門に止るのが分かったのでひとりでも入店できるかどうか分かりませんでしたが、来てみました。

そうそう、韓国のひとり旅は食事に困ることがあります。

韓国の方達は、ひとりで食事をするのは考えられないことらしく、

メニューも2人分からのお料理が多かったりしますね。



お店の入口で 「ひとりでも大丈夫ですか?」 と聞いたところ

快く 「いらっしゃいませ~   どうぞ~!」 と言ってもらえ、一安心です。

入口に近い席に案内してもらえました。

ハングルが読めないと思ったらしく、日本語で書かれたメニューをどこからか探して持って来てくれました。

もちろん 「キムチチム」 を注文。



すぐに 「キムチチム」 が運ばれてきました。 

すかさず写真を撮っても大丈夫か尋ねます。  

いつも写真を撮るときは、トラブルにならないように聞いてから撮るようにしています。

店内は、夕飯時ということもあって、次から次へとお客さんが来店されるので、

店員の人も変な外国人を相手にしている暇はなく、説明もないままお料理が並びます。

キムチチムのキムチは大きなままだったので、テーブルにハサミがあるのを見て、それで切ってみました。



おかずもたくさん並びました。   7000ウォン (490円)



ひとりでおいしく頂いていると、お店のおばちゃんが近くにやって来て、お皿を一枚取り、

「ここに海苔をのせて、キムチのせて、肉のせて、これをご飯といっしょに食べるのよ」 と教えてくれました。

お肉は、ハサミで切らなくても箸でほぐせるほど柔らかく煮上がっています。

煮てあるし、辛くないように見えたので、勢いよく食べたら思ったより辛くてむせてしまいました。

どんどんお客さんは入ってくるし、ひとりで4人がけのテーブルをどうどうと占領しているのも悪くなり、

汗をかきかき、ざぶざぶいただいてあっという間にごちそうさま~


ひとりで来店される人などおらず、2人連れの人達は、この 「キムチチム」 と 「キムチチゲ」 を

「ハナハナ」 と注文されていました。

そう、 「キムチチゲ」 も一人分からオーダー可能だそうです。

今度はもっとお店が空いている時間帯を狙って、「キムチチゲ」 にも挑戦してみたいな~

帰りにレジのところに立っていたお姉さんから 「おいしかったですか?」 と日本語で聞かれました。

「はい、とってもおいしかったですよ。  ごちそうさまでした」

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります   人気ブログランキングへ 

韓国旅行⑨2011/12/19【ホームプラス】

2011年12月27日 00時58分46秒 | 2011/12韓国旅行
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

仁寺洞ギルをぶらぶらしながら やっと鍾路2街あたりにやって来ました。

ちょうど道路を挟んで反対側に 「YMCAホテル」 が見えていますね。

この辺りのバス停からバスに乗ろうと路線図を見てみます。

      

運良く、鍾路、東大門を通過し、『ホームプラス』 のある 「東大門区庁」 まで走っているバスがありました。

「ブルー 370」 番のバスです。

以前から 『Eマート』 『ホームプラス』 には行ってみたくて、だいたいの場所は調べてありました。



東大門の辺りは、いつ通っても渋滞していますね~

この日も、その辺りはトロトロと走り、そこを抜ければ、快適にバスは東へ東へと走ります。

「東大門区庁」 のバス停は、バスレーンのようなところにありました。



そのバス停から歩いてすぐの『ホームプラス』 に到着。



ロッテマートもそうですが、大きなカートが移動しやすいように段のないエスカレーターが設置してあります。

ベビーカーを押したり、カートを使って大量に買い物をする人には便利ですね。



スーパーでは、食品を見る楽しみもありますが、調理器具も見ていて、なかなか楽しいです。

特に欲しい物はありませんが、どんなものが売られているのか見たくなります。

その国でしか売られていないものもありますから…



地下2階の食品売り場に降りてきました。

ソウル駅前の 『ロッテマート』 は、日本人観光客が喜びそうなものがコーナーごとに

山積みで陳列されていたりしますが、ここは地元の方を意識した陳列。

いつも買うお菓子のパッケージは見当たりません。

でも今ブームで売り切れ続出の “コッコ麺” はなんとか手に入れました。



日本語など一切通じる訳もなく…

レジの人に 「ファミリーカードはお持ちですか?」 と聞かれたのに、1度で聞き取れず

聞き返して、やっと意味が分かりました。

ファミリーカードを持っているとどんな特典があるのか聞く語学力もなく…

にっこり笑って明朗会計。



『ホームプラス』 での戦利品。

食品も日用品も私が欲しいものは 『ロッテマート』 より少しずつ安くなっていました。

すべての価格を比較したわけではないので、一概に言えないかもしれませんが…



さっき降りたバス停付近で帰りのバス停を探します。

日暮れの時間で、辺りが少しずつ暗くなってきました。

時間が時間なので、帰りは通勤ラッシュにぶつかるかな…

ホテルに荷物を置きに戻るか、それとも違う場所に移動するか、この時点では迷っていました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります   人気ブログランキングへ 

韓国旅行⑧2011/12/19【サムジギル】

2011年12月27日 00時58分33秒 | 2011/12韓国旅行
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

『月鳥は月だけを想う』 でテチュ茶をいただいて、路地を抜けて仁寺洞ギルまで出てきました。

ここは韓国の人にとっても観光地なので、大勢の人で賑わっています。

鍾路まで出て行けば、バスがあるような気がしたので、鍾路まで仁寺洞ギルを歩いて行くことに。

バス停でバスを調べてみて、バスがなければ目的地を変えればいいので

ひとり旅は、気楽なものです。

そう、絶対ここに行くと決め込んでいると焦るので、のんびり行きましょ~

誰かといっしょだと、いつも何かしら目的のある行動をとらなければならず、

目的よりその過程が楽しい私にとっては、自由なひとり旅の方が向いてるかも…

『サムジギル』 に到着。



飾り付けがクリスマス仕様になっていますね。

分かりやす~い。

      

夜来たら、イルミネーションがきれいかも…

って、この旅行中に夜再び訪れることはありませんでした。

夜は夜で忙しかったりします。



趣向を凝らした本で作られたツリー

      

『サムジギル』 の向かいにある 『モッテンコヤンイ』

ここでも娘たちのおみやげを買いました。

旅行を楽しみに来ているのか、娘たちのおみやげを買いにきているのか分からなくなってきました。

みんなが快く送り出してくれたことを考えると、おみやげの量も増えます。

そう、そしてまたひとりで旅行に来られるように根回し、根回しも必要ですね。



右側の髪留めを購入。

1つ1000ウォン (70円)  ゴムは、2つで1000ウォンのものです。



あっちこっち覗いては立ち止まり、買わずに見るだけ。

でもその見ながらぶらぶらも楽しかったりします。

ほんとうに 『ホームプラス』 までたどり着けるのだろうか…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります   人気ブログランキングへ