お腹が満タンにみたされた二人が向かった先は…
『犬山』
今こちらのテレビで秋の犬山のCMが流れているので話がすぐにまとまり、
また、私のデンジャラスな運転で犬山へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
無事到着~!
国宝犬山城
ここ犬山城は、織田信長の叔父、織田与次郎信康によって造られました。
国宝(犬山・彦根・姫路・松本)のなかでも最も古いお城なんですって。
城入り口
木製のしかも急な傾斜の階段。 ズボンを履いてきてよかったぁ~
スカートじゃあ私はいいけれど、後の人の迷惑でしょ!
お城内部の階段
望楼式、内部4階・石垣の中2階付の構造になっています。
恐る恐る急な階段をあがる二人。 落っこちて骨でも折ったら大変だぁ~
でも、降りるときの方が怖かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/630fbe5d92784c36d099f25b006ff220.jpg)
天守閣から見た風景
晴れ渡った日には、
名古屋のテレビ塔やJRツインタワーズも見られるそうです。
遠くから観光で来てらした方々とお話したり、写真を取り合ったり
楽しい時間が流れています。
地元のおじいちゃんに石垣の運び方を教えてもらいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/5c2ddccb7142a0e58ae386c018f668c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/660facca84bf6c249f9e97b2e3cce2ef.jpg)
もみじのグラデーションがとってもきれい!
パズルのようにきれいに組み合わされた石垣を見ながら帰りましょう~
城下町をてくてく歩いて、ちょこっとお茶休憩です。
茶亭 椿
ここの女将さん大好き! とてもゆっくりできます。
コーヒー和菓子付き
お隣で食べていらした方の和菓子がおいしそうなので、
ついつい声を掛けて聞いてしまいました~ おばさんパワー全開!
この和菓子、求肥のお餅の中に上品なあんこが入っており、なななんと
ぎんなん入りでした~
初めて、ぎんなん入りの和菓子をいただいて大感動の二人!
ぎんなんがほっくりしていい味だしていました~
それも一つだと思っていたら、二粒も入っていて嬉し~いな。
おいしいものをいただいて、秋の犬山を満喫し、とっても楽しい一日でした。
電話をくれて嬉しかったよ、Iちゃん。
「名古屋にいるうちに、また会おうね」と約束して別れました~
気兼ねなく何でも話せる友達は、ほんと宝物です!
犬山は、今紅葉が一番見頃~! 連休にお出掛けしてみてください
ブログのランキングに参加しています
いつも応援してくれてありがとう!
人気ブログランキングへ
※ 30年ぶりの再会の話は → こちら