もう大震災から19年経ち、遠い昔のことになった。この家に来て同じ19年になろうとしている。いろんなことがあった。震災もその一つに過ぎない。それよりも今を大切にするために家人は高槻市立今城塚歴史館に自転車で30分掛けて阿武山古墳に埋葬されいる中臣鎌足の話しを聞きに行きました。予定では半日だと思っていたら丸1日でしたのでお昼はセブンイレブンでパスタを買って食べたそうです。なかなか面白い話が聞け、古墳は昭和9年に発見され、未盗掘で最高級の品が棺から出てきたが、埋葬者が高貴な人と推定され、調査は戦前ですから不敬罪に当たるとしてほんの5ヶ月で埋め戻したので実際の埋葬者はまだ確定されていなようです。さらに、このシンポジュウムの本を買ったのでこれから読むようです。
今日の夕食は、
◆鯛の有馬煮
◆大根柿サラダ(クレソン)
◆ワラビの白和え
◆薩摩汁
◆ご飯
~献立総合写真を撮るのを忘れました。
今日の夕食は、
◆鯛の有馬煮
◆大根柿サラダ(クレソン)
◆ワラビの白和え
◆薩摩汁
◆ご飯
~献立総合写真を撮るのを忘れました。