郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

総会の議案書作りを

2016年04月24日 | 日記

 午後から会長から急に呼び出され、自治会総会議案書作りを半日以上掛けておこないました。議案書内容を検討し会員分をコピーして綴じていく作業です。用紙手配や、綴じ込み作業の道具・消耗品手配、コピー代金などの準備もしないで、いきなり実施するという要領の悪さは会社勤めを余り経験していない主婦たちの発想だと家人は飽きれていました。それで遅くなり、いつもなら夕食を食べている時刻から夕餉の準備に取り掛かりました。今日、家人は図書館からエッセー「哲学な日々」を借りてきて読み始めています。ネットで検索する便利さ、場の雰囲気で空気を読み繋がりを優先する。時間に追い立てられて考えない時代になりつつあるとの反省があるようです。考えるとは書くことだと言い、私に書くことを勧めますが能天気なのでなかなか書くことが出来ません。     クレマチスは赤紫色と紫色の2種類が咲くはずだったが残念ながら咲いたのは1種類だけだった。

 今日の夕食は、








 ◆鱈のカレー蒸し
 ◆筍サラダ
 ◆長芋のもずく酢
 ◆ご飯

   ~ 時間がなく簡単な献立になりました いつもの事ですけど ~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする