郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

改元

2019年04月02日 | 日記

 昔、昔、昔、家人はコンピューターのプログラム業務に携わっていたころ、昭和から平成への改元作業をしたことを思い出したと言う。その後に2000年問題が控えていたので同時にやることになった。コンピュータが導入された当初は記憶容量に制約があり、1件のデータの発生や記録年月日の年は2桁でしか設定していなかった。だから期間の計算が出来なくなるのでどうカバーするかを全プログラムの期間計算をチェックしたり、新しい元号に対応できるようにサブルーチンプログラムの追加をして備えた。間違いや漏れがあってはいけないし、神経を使う仕事であったらしい。工場単位にコンピューターがある分散型システムであったので自分が管理する工場では問題なく対応出来てホッとしたが、今では懐かしい思い出になっていると言う。

 今日の夕食は、


 ◆鯛の西京焼き、菜花添え ◆大根の味噌煮 ◆ひじき煮 ◆生揚げ ◆胡瓜の酢の物 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする