郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

年賀状で

2025年01月08日 | 日記

 総合スーパーの広告チラシに年賀はがき番号で割引きできる当選番号が載っていたのでわが家に来た年賀状と照合するも今年は30%引きが2枚当たっていた。50%引きが1番違いでダメでした。毎年、こんなささやかな運試しではなく、もっと違う運試しで喜びを味わいたいと思いますが、それでも当たっていると嬉しいものです。家人がナイトウェアを買いたいと言うので見に行きました。現在着ている冬用のものが傷〔いた〕んできているので替え買いたく、現在と同様のトレーナータイプを探しました。ナイトウェアとしては良い物がないのでスポーツ用品の売り場に行きました。ナイキ製の厚手トレーナーズボンを見つけましたがペアとなるトレーナーはパーカーのようにフードが付いています。それではナイトウェアにならないので同じナイキ製でフードのないトレーナーを探しました。どれもズボンほどの生地厚さのものはありませんでしたが、その中では一番厚手のものを選びました。それぞれ、値段的には年賀状の30%引きにしても高く、家人は二の足を踏んでいましたが、私が強く勧めたので家人は購入しました。両方会わせて5千円ほどお得に買えたのですから佳とすべきでしょうね。

 今日の夕食は、


 ◆ソーセージと焼豚 ◆鰯の塩焼きとほうれん草 ◆昆布の当座煮 ◆かす汁 ◆ご飯 
   ~  ~

   追記: 最近は 
 トレーナーは和製英語ですから英語では sweatshirt と言うそうです。だから、最近はスウェットとだけ言うらしい。 sweat は汗という意味なので吸水性が高い服を指します。スウェット生地は綿を平編みにしたニット生地で、表地と裏地で質感が異なる二重構造になっており表面の編み目が細かく滑らかであり、裏地はタオル地のように起毛感があります。伸縮性に優れており、丈夫に出来ています。なお、パーカーは parka で頑丈なフード付き防寒具を指しますが、都市部で着るものは英語では hoodie と呼ぶらしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする