郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

水仙

2025年02月19日 | 日記

 先日、神社にお詣りに行ったとき、境内に水仙が花を咲かせていた。水仙で思い出すのは小さなころに毎年、春になると庭の同じ場所の堅い地面から芽を出し、花を咲かせてくれることであった。関西では淡路島や福井・越前岬などが有名ですが、行ったことはありません。関東の伊豆半島の最南端にある須崎半島の景勝地「爪木崎」には水仙の群生地があり、ハイキングで行った想い出があります。私たちもその頃は若かったし、仕事詰めの家人の息抜きのためでもありました。会社に泊まり込んで徹夜で仕事をしたり、土曜日は必ず出勤していましたから、日曜日は自然の空気を吸いたかったのでしょう。今ではこのような働き方は許されないのでしょうね。徹夜の時は私が平塚から東京に下着や服、ネクタイを朝早く持って行き、会社で着替えていました。仕事も一生懸命だったし、遊びも一生懸命だったように思います。今では仕事もなく、ダラダラとした暮らしになっています。

 今日の夕食は、


 ◆煮込みハンバーグ ◆サラダ ◆ベークドポテト ◆味噌汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする