郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

蝉の抜け殻

2010年07月26日 | 日記
 昨日庭の手入れをしていて、蝉の抜け殻を5、6個見つけました。その近くには土から這い出すときに出来た直径15mmくらいの大きな穴もあります。地下で幼虫として6年ほど樹液を吸って、4回脱皮を繰返すそうですが、地上で脱皮して成虫となって1ヶ月、また枯れ木に卵を産みつけ約7年間の一生を終える。単純な一生のようですが蝉には蝉なりの使命を持って生きてきたのでしょう。
日本人の平均寿命がまた0.3、0.4歳ほど延びたようです。延びても使命がなくては意味が無いように思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑なのに庭の手入れ

2010年07月25日 | 日記

 前庭の植え木の地面を炎天下の中一日中手入れをしてくれた主人は腕も顔も日焼けしゴルフに行ったときのような焼け方をしていました。几帳面な性格だからやりだしたら納得いくまできちんとします。おかげでスッキリした庭になっていました。





今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆魚の梅ソース ◆野菜の肉詰め揚げ ◆きゅうりの酢の物 ◆浅漬け ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れぬ夜

2010年07月24日 | 日記

 夜になっても熱気が下がらず今現在、33度もあり暑さとの闘いです。もうそろそろこの暑さに慣れても良さそうですのに身体が順応してくれません。昨夜は寝苦しくて寝就かれなくて扇風機をかけてもらってやっと寝られました。今夜はどうなりますやら。





今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆豚肉の野菜巻き ◆いかのお刺身 ◆ゴーヤチャンプル ◆夏野菜の胡麻酢和え ◆セロリー葉のふりかけ ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑

2010年07月23日 | 日記

 梅雨明けしてからは連日猛暑続きです。今日は体温と同じ37度にも上がり、暑さを我慢(がまん)する忍耐力を試されているかのようです。杜仲茶に氷を入れて涼をとっていますがおっつきません。主人は会社時代の同僚に会うために大阪まで出かけて行きました。←写真は天神祭が始まった大川と天満橋

今日の夕食は、

 

 

 

 

 ◆オムそば ◆小アジの南蛮漬け ◆有り合わせサラダ

 

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツとパンツ

2010年07月22日 | 日記

 西武百貨店で夏のスペシャル大バザールがあり、この暑い中行きました。会場に着くとおばさん達が列をなして会計カウンターに並んでいます。この熱気は外の熱気に勝るとも劣らぬものでした。私たちは店内の熱気に当たらぬよう早々に退却し、平和堂に行きました。ここでTシャツが30%引きになっていたので主人のものを3枚購入しました。私のズボン(パンツ)も見ました。さらに松坂屋へもよいものがないか探しましたが結局、西武百貨店に戻り、婦人服売り場で前からいいなぁと思っていたものにしました。くじ引き券が10枚以上になったのでガラガラを回しました。くじ運がない私は残念ながら何も当たりませんでした。

今日の夕食は、











◆鰯の梅肉ソースサラダ仕立て ◆ごま豆腐 オクラ添え ◆夏野菜の煮物 ◆自家製黒豆煮 ◆キャベツのごま酢和え



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする