朝から気だるくて気力が出ません。昨日の健康フェア打合せ会で一日中緊張したせいか疲れが出たのかも知れません。明日は主人が娘宅に孫の相手をしに行くのでお惣菜を作っています。
今日の夕食は、
◆一口餃子 ◆米なすの和風グラタン ◆大豆入りひじき煮 ◆キャベツの酢の物 ◆ご飯
~サイズ的には一口で丁度好いのですが本日の餃子は今まで食べた中で最低ランクでした。米なすは立派で大きいものでしたが、その分硬く感じました。
朝から気だるくて気力が出ません。昨日の健康フェア打合せ会で一日中緊張したせいか疲れが出たのかも知れません。明日は主人が娘宅に孫の相手をしに行くのでお惣菜を作っています。
今日の夕食は、
◆一口餃子 ◆米なすの和風グラタン ◆大豆入りひじき煮 ◆キャベツの酢の物 ◆ご飯
~サイズ的には一口で丁度好いのですが本日の餃子は今まで食べた中で最低ランクでした。米なすは立派で大きいものでしたが、その分硬く感じました。
日本も政府がパニックを恐れ、福島第一原発問題で情報を隠蔽して恐ろしい国になったと思っていたが、さらにその上を行く恐ろしい国があった。新幹線で高速鉄道の車両が雷で停止していた所に別の後続列車が突っ込んで高架下に4車両が落下したり、一車両はぶら下がった状態になっている状況をTVニュースで放映していた。その事故から一日半で復旧し、今日もう高速鉄度には列車が走っている。落下した事故車両は原因調査もなく埋めてしまったと言うから驚きだ。政府の威信を掛けたプロジェクトには事故はなかったものとするもみ消しが行なわれた。現在のところ、恐ろしいこの国や情報が隠されている東北地方への旅行はしたくない。
今日の夕食は、
◆手作り角煮 ◆海老団子と野菜の含め煮 ◆塩豆腐とトマト ◆すまし汁 ◆きのこご飯
我が家はまだアナログTVです。地上デジタル化への切り替え時刻の12時00分、映像に何の変化もなく映り続け、少し拍子抜けがしました。2015年3月31日までJ:COM(ケーブルTV)接続は行けるらしいので、TVが壊れなければその頃まで利用したい。韓国LG電子は大型の有機EL・TVを発売する予定だし、東芝もメガネ無しの3D・TVを近々出す予定で、日進月歩の状況を見るにつけ、まだ購入は先延ばししても良いように思ってしまいます。それほどTVを見ているわけではないので執着心がないのです。
今日の夕食は、
◆冷製カッペリーニ ◆手羽元ロースト ◆鶏レバーのカレーソティ ◆ラタトゥーユ ◆ポテトサラダ
午前中は昨日と同じように過ごしやすい気温であったが午後からは風もなく温度が上昇す。7月7日からの小暑が終わり、今日から8月8日の立秋前日まで大暑となり、一番暑い夏季となる。この小暑、大暑期間に暑中見舞いを出す習わしであるが、最近は出すこともない。小暑の終わり頃に土用の丑日があり、江戸中期では厳しい暑さを乗り切るための滋養食としてもっぱら土用餅(あんころ餅)を食べていたようです(うなぎを食べるるようになったのはその後です)。そこで、土用餅の代わりに餡子を使った羊羹を作ってみました。
今日の夕食は、
◆天ぷら(はも・さつま芋・なす・万願寺唐辛子・玉葱) ◆茄子の田楽 ◆水菜の煮浸し ◆蕪の甘漬け ◆ご飯
朝起きると秋の気配、しかしすぐ蝉がうるさいほど一斉に鳴きだしやはり夏の真っ只中である。曇り空で過ごしやすいので、散歩がてら駅周辺まで買い物に出かけました。まだ7月だというのに秋物の衣服が出始めていて驚きました。夏物が少し安くなっていたので主人の紺ズボンを一本購入しました。
今日の夕食は、
◆鶏もも肉のバジルソティ ◆ベークドポテト ◆グリーンサラダ ◆コーン100%スープ ◆ご飯