郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

寒い春分の日

2014年03月21日 | 日記
 折角干した洗濯物が強風と冷たい雨、季節外れの霰〔あられ〕で何度も取り入れたり干したりの煩わしいお天気でした。春一番の強風かと思いましたがそうではなく、北風は冷たく、暑さ寒さも彼岸までと言いますが春にしては北海道で記録的な積雪となり、春の訪れが待ち遠しい一日でした。田舎の彫刻家KTさんと連絡がつき、4月に倉敷のギャラリーで展示される場所・日程の詳細が分かり、見に行く予定をカレンダーに書き込みました。どんな作品か楽しみです。
 今日の夕食は、














◆鶏肉と春キャベツのマスタードクリーム煮 ◆人参しりしり ◆セロリのピクルス ◆大根の野菜コンソメスープ ◆ご飯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼた餅

2014年03月20日 | 日記

 お彼岸に入ったので別にお墓参りをするわけではないですがせめて、季節の行事ごとは出来れば続けたいと思い、自家製のぼた餅をたくさん作りました。きな粉餅にも中央に餡を入れているので二人してたくさん食べました。家人にとっては棚からぼた餅でした。今日は上孫Aさんの小学校卒業式でした。いろんなことがあったでしょうが無事にこの日が迎えられたことを嬉しく思い、電話しました。

 今日の夕食は、














◆鰤の照り焼き ◆小松菜と土筆の胡麻和え ◆黒豆煮 ◆酢レンコン ◆茶わん蒸し ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うららかな日にNTTぷららの不愉快な対応

2014年03月19日 | 日記
 朝から穏やかな日差しで春の気配です。午前中は歯科検診に行って帰りに図書館で本を借りて来ました。母のことが気に掛かるのか何をするにも集中できなくて困っています。ブログを現在のNTTぷらら・ブローチからNTTレゾナ・GOOへ移行しなくてはならないのでぷらら側に家人が方法を問い合わせていましたが、ぷらら側はレゾナ側のファイル読込方法はレゾナ側に聞いて欲しいと釣れない返事に怒っていました。ぷらら側の一方的なブログ閉鎖であり、もう少し利用者に親切な移行説明があってもよいのではないかと言うのが家人の考え方です。私も今までのブログ利用者を放り出す態度に納得できない思いです。
 今日の夕食は、














◆牛シャブ ごまだれで ◆蓮根きんぴら ◆水菜の煮浸し ◆野菜のスープ ◆ご飯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー皮膚炎

2014年03月18日 | 日記
 午前中はファックスの印刷にトラブルが発生し、家人に助けを求めて印刷が出来るようになりました。顔の額が赤くなる湿疹は相変わらず治ったり、また出てきたりの繰り返しなので、もう一度前に診察を受けた医院に行って診て頂きました。が、原因はいろんなことが重なって複雑で不明でした。薬を前より強いステロイドに替えての治療です。家人は布団の中に寒いからと言って顔を入れて寝るからだろうと言いますが…?。
 今日の夕食は、














◆ハンバーグ ◆春キャベツのサラダ ◆ベイクドポテト ◆レタススープ ◆ご飯
    ~サラダボールはこの間買ったマイセン白磁(波の戯〔たわむ〕れ)です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートも

2014年03月17日 | 日記

 今日はコートも着なくてよいくらいの暖かさで4月中旬の気温になり、家に居るより外の方が気持ちがよかった。3日ほど姫路に行っていましたが、その時に下孫が清美ミカンが美味しいと言うのでミカン類を買って箱詰めし送ってあげました。姫路に行っている間、新聞を見ることがなく社会状況が空白の状態でした。理研のSTAP論文が取り下げに移行しているようで驚きました。本当にSTAP細胞が存在するのか真実が知りたいですね。それにマレーシァ航空機はどこへ行ったのでしょうか。新聞を読んでも、どちらも情報不足で…判然としません。


(少女陶器:心からの贈り物)
 今日の夕食は、














◆豚肉の生姜焼き ◆鯛蕪蒸し ◆大根サラダ ◆味噌汁 ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする