かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

新年の目標はカワセミの撮影!!

2022-01-03 | 野鳥・草花・その他風景

 

お正月の年賀状に今年の目標を書きました。

 

①孫とたくさん遊ぶ

②卓球の上達

③カワセミの写真を撮る

 

この三つです。

 

できるだけ具体的な目標の方が良いと思って、書きました。

 

卓球の上達というのが、少し曖昧であり、実は一番難しい目標でもあります。

 

とりあえず、元旦は孫とたくさん遊びました。

 

できることから、まずやってみようということで、お正月の二日の朝から、カワセミ池に行きました。

 

 

今回は、カワセミを撮影することが、目標ですので、水鳥やヒヨドリなどには、目もくれず、一目散に目的地へ・・・!

 

さて、トイレでも行って、準備をしてからじっくりとカメラを構えようと思っていたその時・・・!

 

 

 

水面をすーっと走るように青い鳥がやってきました。

 

ついてから5分もたってないのに、もう登場ですか!!!

 

嬉しくて、急いでカメラを取り出しました。

 

今回は、作戦を考えてありました。

 

カメラはキャノンのパワーショットで、50倍ズームカメラです。

 

そして、飛び立つところが撮れるようにと、連写モードに設定しました。

 

 

 

 

 

 

連写モードだけに、同じような写真が続きます。

 

そして、ちょっと気を抜いた瞬間に、あああ・・・。

  

残念です。

 

既に飛び立った後でした。

 

しかし、すぐ別の木にとまりました。

 

 

 

 

後ろ姿も、大変綺麗です。

 

これだけ近くで撮影したのは、二回目です。

 

前回は、200ミリレンズしかなかったので、小さい写真しか撮れませんでした。

 

その反省を踏まえて、何とか倍率の大きいレンズをと思って、メルカリでコツコツとお金を貯めた甲斐がありました。

 

中古の安いカメラですが、倍率だけは抜群です。

 

 

 

カワセミのことを、よく水辺の宝石とか言いますが、本当に見ていて、綺麗だと思います。

 

水面のすぐ近くを青い線がすっーと走っていくように、飛んでいきます。

 

最近は、カワセミの飛び方がわかってきたので、見つけるのも容易になってきました。

 

 

 

何枚も撮影していると、水の中から魚を捕まえて、食べているところが撮影出来ました。

 

こういう写真を撮りたかったのです。。。

 

今日は、上出来です。。。

 

欲を言えば、水に飛び込むところとか、魚をくわえて、飛び出してきたところとか、撮影出来れば、最高なんですが・・・。

 

 

そんなことを考えていると、いきなりカワセミが・・・。

  

 

 

飛び立ったーーー!

 

良い場面ですが、惜しいことに、シャッター速度が遅いですねえ。。。

 

飛んでいる場面を撮ることも、今回の目標でしたから、とりあえずは、良かったのですが、次の課題が見つかりました。

 

シャッター速度を早くして、飛んでいるときに、羽が写るように撮影するということです。

 

今のカメラで、どこまでできるのか、わかりませんが、もう少し勉強したいと思います。。。

 

それでも、今回は目標が達成できて、大満足の日でした。

 

お正月から幸先が良いです・・・。