新年に入って五日目となりました。
お正月というのは、いつくらいまででしょうか?
昔は一週間くらいお店が閉まっていたので、ずっとお正月という雰囲気でしたが、最近は早くらかお店があいているので、もうお正月は終わったのかな?という雰囲気です。
季節は、今日から「小寒」に入りました。
この「小寒」のことを寒の入りと言って、次の大寒と合わせて、寒の内(かんのうち)というのでしたね。
私の経験でも、この寒の内が一年で一番寒い季節のように思います。
「寒稽古」とか「寒中水泳」とかが行われるのも、この時期ですね。
また、この時期に出すのが、「寒中見舞い」ですね。
二十四節気を勉強していると、そういったことがよくわかります。
とにかく寒ーい時期ですので、体調には気を付けないといけません。
日の出を見ようと、堤防沿いまで出ましたが、なかなか出てきません。
今日は、雲が多くて、見えないようでした。
お日様は、出そうで、出てきません。
あきらめて、野鳥を撮影・・・。
この子は、あまり見かけない鳥です。
以前見たことがあるかもしれません・・・。
シロハラではなかったでしょうか?
堤防の近くでは、水仙が咲き始めました。
そうそう、昨年もこの水仙を撮影して以来、ブログを再開するように、なったんでした。
道沿いに、一面水仙が咲いていて、その花の横で、カップルがスマホで写真を撮っていたのでした。
しゃがんで、水仙が一面に入るように、撮影していたので、私も撮影してみたくなりました。
それがきっかけで、ブログに写真を載せるようになりました。
昔は、毎日書いていたのですが、しばらくお休みして、休眠状態のブログでした。
今年もどこまで続くかどうか・・・?
とりあえず、毎日書きたいと思っています。
寒いので、愛犬にも服を着せています。
甘やかしすぎでしょうか?
とにかく、愛犬との散歩が、私の元気のもとでもあり、ブログのネタでもあります。
今年も、よろしくね・・・。