今日は、嬉しいお休みの日でした。
以前に書きましたが、我が家は晩御飯が当番制なので、今日は当番の日でした。
何を作ろうかと迷うこともなく、一つは決まりました。
先日、作った「お赤飯のもと」と「もち米」が半分残っていたのです。
赤飯は決まりました。
だいたいご飯が目立つので、おかずはそれほど目立つものでなくても大丈夫だと思いました。
いろいろ考えた挙句、大根と鶏肉の煮物、ほうれん草のおひたし、味噌汁ということで、あっさり決まりました。
朝のうちに、買い物に行って、簡単な準備だけしておきました。
午後からは、いつもの卓球場で、コーチからレッスンを受けることになっていました。
これまでも、何回も卓球教室に入ったり、レッスンを受けたりしていたのですが、この数年は受けていませんでした。
しかし、昨年、同じことをこのまま続けていても、ダメかなと思って、月に一回の個人レッスンを受けることにしました。
一人で、練習していても、なかなかわからないことが多いです。
上手な方から、具体的なアドバイスをうけると、「なるほどなあ」と思うことがたくさんあります。
写真のとおり、構え方が、かなり前傾姿勢がとれるようになってきました。
以前は、体が棒のように立ち上がったまま、打っていることが多くありました。
なるべく、姿勢を低くして、粘り強く打ち続けるように気を付けています。
これが、なかなかしんどいのですが・・・。
以前は、全身を使って、思い切ってラケットを振っていたのですが、大降りになるので、できるだけ小さく振ることを心がけています。
今日も、姿勢とか足の動きなどを、何度も指摘されました。
腕の動きやフォームも大切かもしれませんが、何より足の動きが大切みたいです。
思いっきり、バーンと打って決まったら、良いのですが、なかなかそうはいかないので、動いて動いて、丁寧に打とうと心がけています。
練習は我慢の連続です。
なかなかキツイことですが、不思議と気持ちよさもあります。
今自分が我慢できていると感じられるからです。
最近少し、粘り強くなったなあと、思うことがあります。
月に一度のレッスンですが、大変貴重な時間となっています。。。