goo blog サービス終了のお知らせ 

 かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

花虎の尾(はなとらのお)

2023-09-11 | 野鳥・草花・その他風景

 

今日は、「立春」から数えて、二百二十日にあたるそうです。

 

昔はこの「立春」が季節を考える基準みたいなものだったようですね。

 

有名なのは二百十日ですが、それと同じように農家にとっては、台風などの強い風が吹いて、作物に被害がでると警戒されていた日でした。

 

風を鎮めるための風祭が各地で行われるのもこの時期らしいです。

 

 

昨日も空の写真を載せましたが、この時期は夏の空から、秋の空へと入れ替わる時期・・・。

 

むかしから行合の空(ゆきあいのそら)と呼ばれていたそうです。

 

早く秋の空になってほしいものです。

 

 

この時期に咲いている花に、「ハナトラノオ」という花があります。

 

たくさんの花があって、順番に咲いていきます。

 

ちょうどいいくらいに撮影するのが難しい花です。

 

 

 

一度に咲かないので、ところどころ花が咲いて、まだのところもあります。

 

 

 

 

全部咲くまで待ちきれないので、とりあえず撮影してみました。

 

気温は少しずつ下がっていますが、まだまだ30度越えの日が続きそうですね。。。

 

行き合いの空|暦生活

行き合いの空|暦生活

「行き合い」とは、聞いたことがあっても普段使わない言葉。どういう意味なのか気になって、広辞苑で調べてみたらこう書いてありました。

暦生活