「 福ちゃんね、初体験が続いたんれすよ 」
楽しみにしていたのは福太郎の厄払いでした
ホテルのプランが目にとまり即決
福太郎も7月で早10歳。ずっと元気で一緒に暮らせますよう祈願したかったのです。お祓いを受けるのは私達だけ。椅子が準備されていました。(風が強く寒かったので膝掛け用にタオルも
)
神妙な(あるいは眠そうな)面持ちの福太郎
「 にぇむいの 」
「顔キレイにしとかなきゃ、ら」
「 ゴシゴシ 」
「 よそ見、チラッ」
神様をお呼びするための太鼓だそうです
住所や氏名を読み上げて健康や長寿、家内安全を祈祷して下さっています
お清めの塩をおやつと勘違いしてベロ出してる福太郎
「 にゃにかな?スンスン」
最後は全員で榊をお供えしました
お祓いの儀式は厳かに3、40分続きました
私達のために時間をかけて丁寧にお祓いをして下さり、感激で胸がいっぱいになりました
神主さん、とてもお優しい方でした 聴けば霧島神宮に以前務めておられて格の高いお方だとのこと。色んな方がいらっしゃる中で、「動物も人間も皆同じように大切」と言うお考えでこのお仕事を引き受けられたのだそうです。そのお人柄がとても表れている厄払いの儀でした
始まる時は曇って、風も強かったのに、終わる頃はすっかり穏やかな晴天になっていました
偶然かも知れませんが、神々が降りて来て下さった、そう信じたいです
当の福太郎・・・帰り着いたらこの通り・・・ぐっすり
福ちゃん、長生きしようね 目指せギネス30歳!
(29歳が最長記録だそうです)
おまけ
いつかの晩ご飯・・・ビーフシチューとスモークサーモンサラダと玄米ぽんせん&クリームチーズ
と翌日はシチューの残りをリメイクしてスパゲティに とスモークチキンサラダとライ麦パン+クリームチーズ
もひとつおまけ
コデマリが咲き始めました