紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

ひょっこり福太郎

2023-04-16 06:00:15 | 福太郎

 

                        

 

 

 

 

「 ふくちゃんね、どこからでも現れるんれすよ。ひょっこり、って 」

 

紅福父が「見て見て~~~」と言うので、顔を向けたら

 

↓ こんなとこ

 

 

「 おとしゃ~~~~ん ひょっこり  」

 

「 もう寝ようよ~~

 

「 眠くなっちった  

  

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・・セリと鶏団子のお鍋

立派なセリが地元の生産者のコーナーに出ていたのでセリ鍋にしました。野菜はこのほかエノキダケと白ネギ。 粗挽きの鶏ミンチに白ネギと長芋も刻んで入れてみました。つなぎは片栗粉とレンコン粉。セリは体を温めてくれるのだそうですが、ホントに体がぽかぽかになりました

別の日 鯛の天ぷらとヒジキの煮物 

鯛の天ぷらには米粉を使ってみました マヨネーズも加えたらサクサクふっくら

 

もひとつおまけ

( 最近、左の227g入りのに変えました)

先日みいはあさんのところで骨粗鬆症が話題になっていて、私も他人事ではないので早速対策に乗り出しました(大げさ?) カルシウムは意識してる時は意識して摂るようにしているのですが長続きしないのです 煮干し、牛乳・干しエビ・ん~~、もっと簡単に毎日出来ることはないか、と色々調べて・・パルメザンチーズにたどり着きました。チーズの中でパルメザンチーズが1番カルシウムが豊富で吸収されやすいとのこと パルメザンチーズ大さじ1杯弱65mg (1日の摂取量は約650mg)  です。 以前読んだ本にビタミンC,D、マグネシウムと摂ると良いと書いてありましたが、考えてると訳が分からなくなるので、とりあえず、ビタミン豊富なブロッコリーなどと組み合わせてみました。我が家の朝ご飯は味噌汁+ご飯+温泉玉子 かパン+野菜+玉子の組み合わせなので、この日は これで↓  

(パンに塗ってるのはアーモンドクリームです。)

後は、玉子焼きに入れたり、とんかつの粉に混ぜたり、サラダに振りかけたりしています 

 

あ!あともう一つ実行していることが踵落としです もうご存知だと思いますが、立った状態で両足のかかとを上げて、同時にストンと落とし、骨に刺激を与える健康法です。骨に適度の刺激を与えると血液中に骨ホルモンが増えるのですって。骨密度の維持だけでなく、血管の炎症を防いで脳梗塞などの血管の病気も予防してくれるとのこと。 忘れないように頑張らなければ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする