「 ふくちゃんね、おかしゃん達をびっくりびっくりさせたんれすって」
はい!も~~ 未だに信じられません
朝、寝ぼけまなこで足下のガウンを探ったら「ん?ん?ん?」なんかちがう・・・この手触りは・・・毛布?・・
福ちゃん でした
確かに福太郎がいました
「 おかしゃん、おはよ~」
「まら眠いからも少し寝させてにゃ 」
ベッドの高さは約50センチ、その上の布団までいれると60センチ近くあります 確かに福太郎の脚力なら、ソファーや椅子(40センチくらい)など楽々ジャンプして乗って来るのですが流石に60センチはあり得ない・・・夜中に「うんしょ、うんしょ」とよじ登ってきたのでしょうか・・・ 福太郎と添い寝したいのはやまやまなのですが、ベッドから落ちたらとか寝ている間に押しつぶしたらなんて考えると怖くて怖くて でも、この時はしばらくの間福太郎をだっこして添い寝を味わいました
それにしても・・・何が何でも上りたかったの思い当たる節があります。前の晩、調子が悪かったのか私にべったり。寝る前のストレッチをしていたら乗っかって来た様子がこれ↓です
「 おかしゃ~~ん、らっこ」
多分この日はどうしても側にいたくて根性で上ってきたのかも知れません。 またいつか上って来て欲しいような・・欲しくないような・・
そして・・改めて思いました・・・福太郎はやっぱりにゃんこかも、って
おまけ
いつかの晩ご飯シリーズ
鮭と野菜の包み蒸し焼き
ごちそうチキンロールと野菜ゴロゴロと洋風茶碗蒸し
お茶のお稽古の時、お仲間から教えてもらったお節料理のレシピ(ごちそうチキンロール)で作ってみました。(来年の予行演習)
料理に合わせて、茶碗蒸しもチキンコンソメつかって洋風に(海老、長芋、セロリが入ってます)
とんかつと湯豆腐(水菜と)
使わせてのトレビス・・始めて使ってみました。(↑の料理にも)紫キャベツの感覚で購入したのですが、調べたら「苦み」が特徴のこと。最初付け合わせでそのまま使ったら、確かに苦い この苦みが旨みだとは思いましたが、いつも人参で作る蜂蜜&黒酢のマリネにしたら食べやすくなりました
もひとつおまけ
1月の庭・・・・山茶花は咲き始めましたが、↓肥後椿は固い蕾のままです
真冬の真っ只中なのにもう「早く暖かくならないかなぁ」と願う日々です
福にゃん、紅福母さんと一緒のベッドだと安心だもの
少しベッドが高くても頑張っちゃったのですにゃ
いじらしくて可愛いくてたまらないです
それにしても、らっこをせがむ時の福にゃんは水族館にいるラッコみたい
晩ご飯の写真をありがとごじゃます
アイデア満載、目の保養、食欲刺激になってます
ご馳走チキンロール、アボガド入りですか
鹿児島ではもう山茶花やら椿が咲いているのですね。
信州はあたり一面枯れ草色ですよ。
春早く来ないかな。
ついこないだ大寒が来たばっかりだった・・・
紅太郎のこと、ありがとうございます!何年経ってもいくつになっても嬉しいです
あの日の福太郎・・未だにどうやって上ったのか判明していません私が夢遊病者のように抱っこして運んだ???なんてことないので、福太郎の持てる力を全部発揮して上ったのだと思います そうにゃんです!触った時の驚きと共に嬉しさといったら しばらく添い寝・・幸せでした~~
ご飯のこと、ありがとうございます!とても励みになります あ、チキンロールの芯はサツマイモなんですよ何でも元々は栗だったけど味がはっきりしなかったので・・とレシピに書いてありました。サツマイモならすぐに手に入るし味もアクセントになってでした
わあ信州はまだまだなのですね。でもでも初夏から夏にかけての爽やかさと言ったら・ホント憧れの信州ですよ~~
高いところには登れるはずないし、そこから降りるのも危険なのは犬ですもん。怪我がなくって良かったけど、気をつけなきゃですよね。可愛いし、そこまで慕ってくれるのは嬉しすぎるけど(;^_^A
うん!でもやっぱりかわいい(笑)
お野菜が高いので苦労しますよね。キャベツがダメならレタスにしとこうかなって思ってたらレタスもしっかり高かった(笑)
海藻も高いしね。もやしの出番が増えてきてます。
そうなんです!限りなくにゃんこに近い、でもやっぱりワンコです なので、みいはあさんが書いていらっしゃるように慕ってくれるのは嬉しいけど危険を考えると怖い・・でもやっぱり・・のジレンマです
野菜!!びっくりですよね そうそう!レタスの高いこと!なので、白菜がとっても重宝しています。でもなくなるのが早いまた買いにいかなくっちゃ
そっか!もやし君がいますね!もやしレシピを検討しなきゃ 思い出させてくださってありがとうございます