「 この日のあさんぽは寒かったよ~~ おかしゃん、2025年はろ~お?」
紅ちゃん、今年の冬も寒いよ~~~(この日は最低気温2度くらい)
雪もちょびっとだけ降ったみたいです
「 おかしゃん、らっこ」
福太郎は眠いのと寒いのとあって抱っこのおねだり 粘り勝ち
「 えへへ・・楽ちんらよ~~」
お散歩友達のレオ君テンちゃんに会えて、しかもレオ君パパさんからいっぱいおやつもらえました
「 福ちゃんは幸せだのう~~」
↓こちらは先週ご紹介したメジロさんにあげたミカン
綺麗に食べ尽くしてくれています
おまけ
いつかの晩ご飯シリーズ
サーモングラタン(ほうれん草、舞茸、蓮根、 入り)と中華おこわの残り物(冷凍)
牛肉の韓国風サラダ(ってニンニクと醤油と蜂蜜とごま油にお肉漬けただけ)
と蒸かしたジャガイモが残っていたので辛子とマヨネーズで和えました
チキンと白菜のカレークリーム煮 と水菜と大根のサラダ
カレークリーム煮!とても美味しかったですよ ニンニク生姜タマネギ刻んで炒めて、軽く塩胡椒して小麦粉まぶした鶏モモ肉を加えて軽く火を通し、人参や白菜(少し小さめに切りました)シメジ加えてコンソメ加えて、煮込んで、牛乳とカレー粉 弱火で更にとろとろになるまで煮込みました 最後にパセリ あ、パウダータイプのコラーゲンも!
紅福母記録用 ・・・初釜
お軸は画賛・・「奴凧 あがれあがれどこまでも心の糸をしかと握りて」
お花は・・・肥後椿と山茶花の蕾
今年も 心の軸はしっかりと・・・でも自由に、いつも心開いて
初釜のお弁当+お口直しにボンタンと氷茶
氷茶 マイブームです!以前(ずっと前)試してガッテンで紹介されていて身体に良いとは分かっていたのですが氷=冷たいイメージで夏にちょこと試しただけでした。最近またあちらこちらで関連記事を見聞き。煎茶を氷で淹れた際に出る、エピガロカテキンが免疫力をアップさせてくれるとのこと 氷茶は夏のイメージですが、インフルエンザなど感染症が流行る冬こそ!と思い始めてみました。冷たいのは苦手なので、我が家の場合、少し高さのある急須に茶葉、氷、茶葉が浸るくらいの水の順に淹れて一晩おいておきます。朝、常温になってから飲んでいます。それにまた氷を継ぎ足し・・ 最後はお湯を入れて。 それぞれの温度によって抽出される栄養分が余すところなく取れるので満足度100 何より最初のお茶の甘いこと! 毎冬喉風邪で苦しむのですが、心なしか今冬は調子が良いような・・・気が・・・します ノックノック どうか風邪など引きませんように 元気に冬を乗り切れますように
びっくりですね。
うちは、人からもらった時以外は、ほうじ茶しか飲まないんですよ。飲み薬との相性からと、貧血の者もいるので、緑茶はちょっとなのです。
いい緑茶って甘みがありますよね。その甘みというかうま味がもっと出るならば、すごく美味しい飲み方だと思います!!
「らっこらっこ」って水族館に行ったんかい?って思った(笑)
甘えっ子の福ちゃん。
でも、霜がすごいですもんね。足が冷たくって歩くのが嫌になりますよ。
そちらの最低気温がこっちの最高気温っぽくて、、ちょっと笑えました♪
福ちゃん、こちらに来たら一歩もあるけないよ~~
緑茶・・・そう言えば・・確かに緑茶の成分のタンニンが鉄分の吸収を妨げると聞いたことがあって、食事と一緒に飲むのは避けていたことがあります。氷出し茶も同じかも知れませんね。ほうじ茶も好きで温かいのはこちらを飲んでいますよ そうそう!びっくりするくらい甘みと旨みが出るんです。ちょっと癖になってます
あははらっこらっこ!時々耳が倒れてらっこみたいに見えますよ
最低気温を書くとき、みいはあさんからのツッコミを期待していました そうですよね。そちらは2度なんて日常的なことなのですよね寒さには慣れていらっしゃるとは思いますがどうか風邪など気をつけてお過ごし下さいね