goo blog サービス終了のお知らせ 

工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

「京都の御大礼-即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび-」

2018年09月16日 | Weblog
皇位継承の儀式・祭事として重要な「即位礼」と「大嘗祭」

(あわせて「御大礼(ごたいれい)」という)をわかりやすく示す展覧会

「京都の御大礼-即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび-」が京都市美術館別館で

16日まで開催されています。そのあとは19日からみやこめっせで開催されます。

会場では、東山天皇の即位図屛風をはじめ、後陽成天皇の聚楽第行幸、

後水尾天皇の二条城行幸を描いた絢爛な屛風や、

後桜町女帝と光格天皇の大嘗祭で用いられた悠紀主基屛風などを一堂に展示されています。

また、天皇の即位礼復元模型の初公開や大正大礼即位式模型など、

ダイナミックな復元模型が登場し、厳かで雅な儀式の全容を実感することができます。

この人形を使ったリアルな表現は圧巻でした!

来年は平成天皇が退位され新天皇に引き継がれて、「即位礼」と「大嘗祭」が開催

されるのですね! 



会場の京都市美術館別館




ポスター


ポスター






後水尾天皇の二条城行幸を描いた絢爛な屛風




宮中の衣装の変遷


宮中の衣装の変遷










会場となるスペースの真ん中に即位式や大嘗祭の様子を再現した模型や人形が飾られています。




























最新の画像もっと見る

コメントを投稿