工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

パソコン修理のためにジョーシン電気に預かってもらういます

2019年09月24日 | Weblog
今日9月24日パソコンの画面が不具合を起こしているので、

購入したパソコン修理のためにジョーシン電気に預かってもらうので

今日から3週間使えませんので、ブログはは3週間お休みします!

10月末にはブログでお会いしましょう!

華道教室で瓶に生ける生け方を教えていただきました!

2019年09月24日 | Weblog
20日の会館の華道教室で瓶に生ける方法を教えていただきました!

固定するために、たらす枝を花瓶の直系の長さに切った枝にくくりつけます!

花瓶の高さにそつて、枝が垂れると、完成です







花瓶に生けた花


22日のちぎり絵教室の日、焼肉のんきで4人でランチ!ちぎり絵は完成

2019年09月23日 | Weblog
昨日22日はちぎり絵教室の日で、教室に行く前に「焼肉のんき」で

生徒3人先生をいれて4人でランチしました!

台風がまじかにきていますが、まだ雨は降っていません!

ランチを終えてから、教室がある会館に行きました! 昨日のちぎり絵教室は生徒は6人でした!

先生に滝をちぎり絵で表現する方法を教えていただき、紅葉の山のちぎり絵は完成しました!

先生のちぎ絵の滝は表現が上手で、やはり先生のちぎり絵の足元にも及ばない!

11月の秋祭りには、ちぎり絵教室から各自2点を出展しなくてはなりません!

最後に皆さんが持ち寄ったお菓子で、会館の喫茶から教室にコーヒなどの飲み物を

届けてもらい、皆さんでおしゃべりして、ティタイムを楽しみました!



ちぎり絵の教室風景


クラスメートの作品 メルヘンタッチが楽しい!


完成した山の紅葉のちぎり絵
山の紅葉の奥行を出すには、地面を表現する黒い紙を貼って表現したら良い!と教えていただきました!

紅葉の山の風景をちぎり絵で作成!

2019年09月22日 | Weblog
今日、22日の日曜日は、会館での月に1回のちぎり絵教室なので

先生に今日、指導を受けるために、昨日、紅葉のちぎり絵を、滝を残し仕上げました!

先生が作ったちぎり絵を参考にさせていただき、作成したものです!

先生の作品は山の斜面の紅葉が遠近法で奥行きがあります!

私の作品にはありません! そのために、奥に雪の山や崖の景色を付け加え奥行きを作りました!

まだまだ未熟で、私が作成する景色のちぎり絵に稚拙さを感じました!

先月から、かんび舎というちぎり絵教室で、景色のちぎり絵を作成するために、月に1回の

レッスンを受けますので、2年後位には少しは上達しているかもしれません!



先生の紅葉の山のちぎり絵
先生の作品は山の斜面の紅葉が遠近法で奥行きがあります!


それを参考に作りました!
先生の作品は山の斜面の紅葉が遠近法で奥行きがあります!素晴らしい!
私の作品にはありません! そのために、奥に雪の山や崖の景色を付け加えました!
今日の会館での、ちぎり絵教室で、残してある滝のちぎり絵の作成を教えていただきます。


書道提出日、焼肉天壇でランチ

2019年09月21日 | Weblog
12日は書道の教室に行く日で、いつものように書道教室のクラスメートと

ランチをしました! ランチに行ったのは焼肉の天壇です!

書道教室では、「京都とっておきの芸術祭」があり、その出展のために自宅で書を書きました。

教室でその書に印鑑を押して提出します!

印鑑を押す正式な押し方を先生に教えてもらました!



自宅で提出する書を完成しました!


山科にある焼肉の天壇は店内が広く、ゆっくりとくつろげます!


友人と楽しく会話しながらのランチは楽しい!


ランチ 






京町家、藤野家は趣味人としての風雅な住まい!

2019年09月20日 | Weblog
京町家の藤野家は数寄屋風の町家で趣味人としての風雅な住まいで、

京の夏の旅のイベントで9月末まで特別公開をしています! 

大正15年に住まいとして建てられた藤野家住宅(国登録有形文化財)は、

通りに面して高い塀を構える典型的な「大塀造(だいべいづくり)」の町家の秀作で、

塀の内側に、平屋建の「表側棟」と二階建「居住棟」を「玄関棟」でつないだ造りで、

玄関を兼ねた四畳半の茶室など、数寄屋風意匠が取り入れられた瀟洒な佇まいの風情があります!

門の脇に雪隠や供待(待合)を備えた前庭を茶室の露地として使えるように

演出しているのもみどころとのことです!



京町家の藤野家


通りに面して高い塀を構える典型的な「大塀造(だいべいづくり)」の町家の秀作




玄関に至る 


塀も風情がある






玄関を兼ねた四畳半の茶室


ガイドの方だ説明してくださいます


2階


2階


2階


2階から蔵が見える







京町家、「野口家住宅 花落庵」でのイベントに行く

2019年09月19日 | Weblog
15日に京町家、「野口家住宅 花落庵」でのイベントに行きました!

そのイベントは日本文化に用いられている色がどのような自然の物から

生み出されたかを紹介する展示会です!

自然博物館の研究員の方が、説明してくださいました。

興味深い展示会で会場の京町家も素晴らしかったです!

16日まで開催されていました。



「野口家住宅 花落庵の京町家」


「野口家住宅 花落庵の京町家」


会場には動植物や鉱物などの標本200点が並ぶ!


鳥の羽から作られた陣羽織


色々に染められた布と染料になる植物の標本が展示されている!


京町家の2階 











庭 京都らしい坪庭です!

伊勢丹の北海道展に行く!日曜日なのですごい混雑!

2019年09月18日 | Weblog
伊勢丹で16日まで北海道展を開催しています!

15日の日曜日に、色々習っているクラスメート達にお世話になつているので、お礼用に

六花亭のマルセイバターサンドを買いに行きました!好きなお菓子なので自家用にも購入します!

のんきの焼肉でランチしてから出かけました! 伊勢丹の10階の北海道展の会場は

大変な混雑で、六花亭に行くだけでも人込みを描き分けてという状態で

購入してすぐに帰ろうと思いました! すぐそばにジンギスカンの肉を売っていたので

買いました! エスカレータに乗ったら、各階の様子もわかり、1階の出口に

降りてこられました。行きに1階から10階まで行きはエレベータに乗ったら10階の

ラーメン街、食堂街の人がいっぱいの混雑する道を通リ、奥にあるイベント会場まで

遠かったので、次ぎに10階に行く時はエスカレターにしましょう!



のんきで焼肉ランチ




伊勢丹に行く途中の神社前の景色 お祭りシーズンです!


伊勢丹の北海道展会場は日曜日なので混雑していました!




六花亭のマルセイバターサンド


六花亭のマルセイバターサンドを購入


ジンギスカンの肉を買いました


エスカレータに乗ると、時間はかかりますが。1階の出口にたどりつきました!






ふれあい音羽川のイベントに行き、おうどん食べたりと楽しみました!

2019年09月17日 | Weblog
9月15日の地域のイベント、「ふれあい音羽川」の招待状を音羽川小学校の

生徒達が届けてくださいました!

仕事をやめてからは、地域のイベントには、行くようにしています!

11時前に行くと、おうどんコーナは長蛇の列でした!

96歳のYさんと遭遇! 一緒にうどんコーナにならびました!

Yさんとは地域の老人会の、安らぎの会のイベントのグランドゴルフを一緒にします!

Yさんは安らぎの会の世話役をされ、会報を届けてくれたり、イベントを知らせてくれたり

と歩いて回っています! 男性で長寿の元気な方を見ると、私の方も元気がもらえます!

うどん食べたり、各コーナを回ったりして、秋晴れの下、楽しい時間を過ごしました!



会場の小学校


うどんコーナーは長蛇の列です! 無料なので地域の方が大勢来られます!


てきぱきとうどんを作っています! 


きつねうどんです


ベンチに座って食べます!


ギャラリー




ポン菓子のコーナ ポン菓子を作っています!ポン菓子をいただきました!


体育館では色んなイベントが開催されています!
パンフレットを見て、知らなかったイベントは、グランドゴルフが校庭での町別対抗試合開催される!
書道コーナで書道する! 高齢者暮らしの相談コーナがあること 肩たたきコーナなどを今回
渡されたパンフレットで知りました!


生徒の華道教室の展示


生徒の茶道コーナではお茶とお菓子がふるまわれます


お抹茶とお菓子をいただきました! 無料です」


花の球根の苗もいただけます


花の苗のプレゼントコーナもあります


日日草の苗をいただきました!


会場風景 近隣の方と子供達でにぎわっていました!


京都新聞の戦火に散った伝説のヨットマンの記事に感銘

2019年09月16日 | Weblog
9月11日の京都新聞の記事に「戦火に散った伝説のヨットマン」が記載されていました!

吉本善多さんは同志社大学ヨット部を立ち上げ、36年のベルリンのベルリンオリンピックに

参加! 琵琶湖のヨット仲間とドイツで設計コンペされた図面を取り寄せ、

大津の造船所で建造した、Ein Hights Zener EZ艇で、東京オリンピックをめざしました!

しかし戦局の悪化で東京オリンピックは中止され、

吉本善多さんは29歳でビルマで戦死されました!

琵琶湖ヨット倶楽部が 現在、所有するヨット Ein Hights Zener EZ艇は

「幻の東京オリンピック」で、使用される予定だったヨットです。

EZ艇、スワラ号は、今も琵琶湖ヨットクラブが大切に保管しています!

現在も帆走し、今年も8月25日に開かれた 第21回「SAILおおつ」で、このヨットは帆走しました。

吉本善多さんが属していた、琵琶湖ヨットクラブ(BYC)は2022年に創立100年目を迎えます!

吉本善多さんのいとこの4年間に亡くなった、いとこの吉本哲郎さんも

琵琶湖ヨットクラブ(BYC)のメンバーで、幼馴染でヨットマンの長谷川和之さんが

現在は琵琶湖ヨットクラブ(BYC)の名誉会長です!

長谷川さんの奥様とは、華道教室、書道教室のクラスメートでした!

書道教室の時は、書道の先生や生徒が、食事会や行楽などで交流して、長谷川さんが世話役され

長谷川さんも夫婦で参加して、何回も楽しい時間を過ごした思い出があります! 

またヨットのことを知らないので、ヨットレースに招待してくださり、

レース後のバーべキューパーティで楽しい時間を過ごしました!

今年の8月26日の[SALLおおつ」のヨットレースは京都新聞社が主催で

伝説のヨットのEZ艇、スワラ号には、長谷川さんのおいが奥様と息子を乗せて、参加され、

琵琶湖に優美な姿を見せてくれたそうです!

同型のEZ艇をもつオーストラリアのヨットクラブと設計図が縁となり、2018年から交流が始まり!

1959年以前に建造されたクラシック艇ばかり集まる今年の7月末のザルツブルグの湖の

オーストラリアのヨットレースに、今年は招待されましたので、

名誉会長の長谷川さんや会長青木さんら5人が9年ぶりに参加し、旧交を温めたとのことです。

行かれた長谷川さんからはザルツブルグから、写真入りのはがきを送っていただきました!



今年の8月26日の21回SALL大津のヨットレースの開催要項


9月11日の京都新聞の記事に「戦火に散った伝説のヨットマン」吉本善多さんや
EZ艇、スワラ号、琵琶湖ヨットクラブなどの記載がされていました!


長谷川さんに今年、の21回SALL大津のTシャツをいただきました!




再会でランチしてちぎり絵の材料を買いに行く!

2019年09月15日 | Weblog
昨日9月14日はちぎり絵の先生とクラスメートと3人で「再会」でランチして、

そのあと、柳馬場にあるちぎり絵の材料店、洛趣庵「らくしゅあん」に材料を

買いに行きました! 店から、額を取り寄せていただいているので、それも取りに行かなくては!

再会は落ち着いた雰囲気なのでゆっくりとランチできました!

最後は暑い日だったので、会館の喫茶に行って、冷たい飲み物を飲んで、休憩して

帰宅しました!

27日の日曜日が会館のちぎり絵教室の日なので、ある程度ちぎり絵を完成して

持参しなくては!

秋祭りにだす作品も完成しなくてはならないし、

自宅でちぎり絵の作品を仕上げるのに、時間がかかりそうです!



再会でランチ サラダ


私はカツカレー


友人達はローストビーフのステーキ


コーヒ 再会でゆっくりランチできました!

同窓会の幹事はストレスになります!

2019年09月14日 | Weblog
私の方大阪府立の短大の歯科衛生士学科の同窓会の幹事を

していて、今年の秋10月に同窓会を開催することになりました!

クラスは30人の定員で、現在は廃校になり短大の名簿は大阪府立大学に移行し

短大の全体の同窓会は大阪府立大学から共同のイベントとして送られてきます!

その短大は医療技術者のための学校でレントゲン技師科、看護学科、検査技師科

理学療法士、歯科衛生士などなどの科があつたようです!

大阪府の税金を使えないとのことでしょうか? 今は廃校になっています!

私の方国家試験に合格して歯科衛生士として。大阪厚生年金病院に勤め、1年間働いて

病院勤めが肌に合わないことが分かり、やめて、今の京都造形大学の前身の専門学校で

デザインを学び、服飾デザイナ―に転身しました!

クラスメート全員に、これから、出欠の往復はがきをだしますが、

クラス会の場所、日時などを、あらかじめ決めたところで、根回しするために

昨日は8人に電話しました!

皆、親しい中だからと思うのですが、それぞれの意見を言うのです!

日時や場所が決まって、ほっとしました!

幹事役をやって、12年目で、もう皆が色んな意見言うので

幹事役を降りたいのですが、文句が多い人たちのクラスの幹事役をやってくれる人

が、敬遠していないのです!18歳の時からの付き合いなので、めげない!めげない!

友人からの水彩画景色のはがきには励まされる!

2019年09月13日 | Weblog
東京町田市に住む友人から、先日、属している、水彩画教室の展示会があり

その作品を写したはがきとお茶を送ってきてくださいました!

水彩画の風景を描く教室に入り、19年になるそうです!

それだけ続けるのはすごい! 

私も水彩の風景を描きたいのですが、これ以上習う教室を増やすのは、今は

大変です。現在会館の水彩画教室入っていて、先生は19年間会館の

水彩画の講師を務め、今まで月に2回の教室は今年に入ってから、月に1回の教室になりました!

先生は昨年位に資格をとった、介護士の仕事で認知症の施設に勤務しているので、

忙しく、来年の3月でやめるとのことです!

長年、卓上にある花を描くといったパターンなので、

この頃は生徒は毎回3人位しか出席しません!

会館の水彩画教室に来年の4月から新しい先生が来るか?は未定です!

景色の水彩の風景画を描く教室をゆっくり探しましょう!



友人から送られてきた水彩画の写真!


お茶も送られてきました!



見ごたえある、京都国立博物館と文化博物館を友人と回る!

2019年09月12日 | Weblog
昨日9月11日は90歳の書道のクラスメートでもある友人を11時に自宅まで

迎えに行き、最初に京都国立博物館に行きました!

京都国立博物館があずかって管理している、国宝や重要文化財を、今回新館に展示していて

1階から3階まで見て回り、その素晴らしさに感嘆しました!

ランチは館内にある博物館の向いのハイアットリージェンシーホテル経営のレストランでランチする

予定でしたが、20人位順番待ちしているので諦めました!

次に行ったのが、先日見た京都文化博物館の日本の美術の名品を見る展示会です!

ランチは京都文化博物館の1階にあるレストランですませました!

作品は少ないのですが、名品ぞろいでした!

友人を自宅まで車で送り届け、自宅に5時に帰ったら、疲れがどっとでてきました!

友人は90歳ですから、このハードスケジュールをこなしたエネルギーを

すごいと思います! 年上の尊敬する友人があることに感謝です!



京都国立博物館の建物
展示されていたのは新館の建物です!


今回見た内容


ランチは京都文化博物館の1階にあるレストランですませました!
友人がいつも私が運転する車の世話になっているので、ランチ代は支払いたいとのことで
御馳走になりました!


京都文化博物館の展示

10日火曜日は書道作品を2点仕上げ、絵手紙を2点描きました!

2019年09月11日 | Weblog
昨日は家にづーっと居て、12日に書道教室に提出する、かなの作品2点を仕上げました!

書道は書いている間は、緊張するので、疲れます!

書道を終えてから、9月から習いだした、絵手紙を2点完成しました!

あと絵手紙の作品1点は今日の11日水曜日の朝の7時から仕上げました!

友人と、今日11日は国立博物館と京都文化博物館に一緒に行くので

友人宅まで、車で11時に迎えに行かなくてなりません!

あと1時間あるので、これから、書道のペン習字の作品を書きましょう!

毎日アクセクと過ごしているのは、人生が残り少ないことを自覚しているからです!

あと残された時間にやりたいことが、たくさんあるのです!



書道は暑いので、台所でして、2点かなの作品を完成しました!


9月から習いだした、絵手紙の作品を描きました!


9月から習いだした、絵手紙の作品を描きました!


今日朝7時から描いた絵手紙の作品!
前回の絵手紙教室では、生徒は額に描きましたが、私の方は初めての教室なので
額のみを購入して、はがき大の絵手紙の紙にブドウを描いたので
額に描く作品は今日の朝に描きました! 額縁の端まで描くのがこつとか!