工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

京都で静かな桜の名所、疎水周辺

2020年03月31日 | Weblog
今コロナのせいで、人込みの桜の名所は危険です!

昨日30日、書道の用具を先生に購入依頼を頼まれていたので

書道具店へ行く時に、岡崎の疎水の桜の道を車で通りました!

桜並木は満開です!

蹴上から南禅寺近くの桜並木の道は観光客がいましたが、

疎水沿いに西に行くごとに桜並木の下を歩く人がすくなくなります!

東山通りから車を降りて、疎水の桜並木の下を歩きました!

疎水の桜並木を見ながらの、10石舟の観光船がいきかっています!

来年、桜が満開の時に乗りましょう!

人から感染するコロナウイルスなので、1人で車に乗って1人で、行動するようにし、

人込みの中には行かないようにしています!

岡崎の桜は見学する人が少なくて、今のような環境では穴場の花見の名所です!

また山科の琵琶湖からの水が岡崎まで流れている、疎水の道も距離が長くて

人も少なくて、花見の名所で、今は菜の花も満開で桜と菜の花の取り合わせが

美しいところです!







京都近代美術館



















東山通り近くの疎水に咲く桜並木


歩いて桜を見ましょう!


疎水の桜


疎水の流れと桜が美しい!






10石舟が行きかいます1






誰もいない境内の南殿光照寺の大木の桜を見に行く

2020年03月30日 | Weblog
近くに蓮如上人が隠居した南殿光照寺があります!

1500年代に戦争の焼き討ちにあい焼失しましたが、再建され,今は幼稚園も

経営しています!

母の49日までの法要をお願いした寺なのですが、近くにあり

29日の日曜日は天気も良く、幼稚園は休みなので桜を見に行きました!

境内にはだれもいなくて、巨木の桜が5本あり、満開でした!

門付近にも5、6本の桜があり、いづれも満開でした!

春の花木も咲いていて、静かに桜や春の花を楽しむことができました!

会館に行って喫茶でコーヒを飲み、クラスメートもいたので、おしゃべりしました!

同じ建物の4階に京都市の山科図書館があるので、また本を借りて帰りました!

図書館はにぎわっていました!

東京の品川のマンションに住む友人に電話して、東京の様子を聞きました!

友人は有名な果物やのマネージャのアシスタントをしているのですが、お客が少ないので

当分は店に行かなくても良いとか! 年金も受給されているのですが、

家にいるよりはと、なれた職場で今も働いています!

自宅から近くの並木道に満開になった桜を見に行くとのことです!



南殿光照寺


蓮如上人が隠居した寺です!




鐘楼 


蓮如上人の像




門付近にも桜が5,6本あります!


境内には5本の巨木の桜が満開で、人は誰もいません!




















寺内には春の花が満開です




馬酔木


コロナウイルスのおかげで不要不急の外出自粛要望

2020年03月28日 | Weblog
コロナウイルスのおかげで今週の週末は

不要不急の外出を自粛要望!と、今、聞きなれない言葉で、

各地の知事などがテレビで警告しています!

東京の繁華街は閑散として、今、花見のシーズンなのに東京の花見の名所は

立ち入り禁止とか! 大変な時代になっています! 

ウイルスは人から感染するので、人と接触をさせないためとか!

コロナウイルスに感染するのを防止するための処置です!

今日は、4月から、通っている会館の教室、ウクレレ、書道、水墨画、ちぎり絵、フエルト手芸

すべて休講になりますと、会館の職員から電話連絡がありました!

今日は土曜日で雨が降っていますが、車で買い物や図書館、ランチに出かけました!

道の桜並木は八分咲きです!

これから家で過ごすために、準備が必要です!

家で書道、ちぎり絵、水墨画、フエルト手芸、などをするために材料の購入

それに布でマスクを作るために手芸店で材料を購入しました!

市販のマスクは、今、手に入らないので、布のマスクを作りましょう!

ブックオフで本を購入! など

これから、家で過ごすための準備で今日は忙しかった!

花見は、空いている、人があまりいかない、寺院などに行く予定しています!



完成した竹のちぎり絵


会館の廊下のギャラリーのちぎり絵コーナにかざりました!


ちぎり絵コーナー 雪景色のちぎり絵は作成した作品


フエルト手芸の先生の作品 フエルトで櫻の景色の額を作成されています!

フエルト手芸でコースタとトイレペーパカバーを作成

2020年03月27日 | Weblog
3月からホビー教室という名前のフエルト手芸教室に入りました!

会館の教室で第2土曜日に開催されます!

先生はボランティアなので材料費のみかかります!

3月は14日が教室の日で、コースタを作ったのですが、時間が足らなくて、完成できませんでした!

ホビー教室の先生とちぎり絵の先生は会館のそばの同じシニアマンションに住んでいますので

3月26日の木曜日、1時半から、特別に、ちぎり絵教室の先生宅でフエルト手芸します

とのことなので、行きました!

コースターの作品で、できなかったところを完成し、

今回、ホビー教室の先生は、トイレットカバーの材料を用意してくださったので、

その作品にとりかかりました!

生徒は3人で、そばでホビ―教室の先生が優しく指導してくださいました!

夕方6時になっても、完成ができなかったので、残りを持ち帰って仕上げることにしました!

翌日の今日、27日金曜日にトイレットペーパカバーを完成しました!

簡単そうに見えるのですが、フエルトの布を挟みで切り抜いたり、周りをかがったりするので

手間がかかります!

出来たら可愛くて、プレゼントに使ったら喜ばれそうです!

出来た2つの作品はさっそく自宅に飾りました!



コースタの材料 1個だけ教室で完成できました!


完成した2枚のコースター


今回完成したトイレットペーパカバー

ステーキやまとにちぎり絵を飾らしていただきお礼にハヤシライスをいただく

2020年03月26日 | Weblog
先日、ちぎり絵の仲間とステーキやまとにランチへ行った時に

ご主人から「何の集まり?」と聞かれ、ちぎり絵のクラスです!

と答えたら、「壁があいているので、ちぎり絵の作品を飾ってください!」との要望なので

書道のクラスメートとランチに行った時にちぎり絵の額に入った作品を持参して飾って

いただきました!

お客さんからの水彩画の景色や油絵の作品も飾ってありました!

また2か月あとくらいに他のちぎり絵を持参して。飾っていただこうと

思っています!

「お礼するので、カレーかハヤシライスのルーをさしあげます!」

お言葉に甘えさせていただきハヤシライスのルーをいただきました!

自宅での夕食にしました! 美味しかったです!



いつも食べているステーキ膳はお肉が柔らかくて、美味しいです!


いただいたハヤシライスのルーは容器に入っていました!


夕食はいただいた、ハヤシライスにしました!
美味しかったです! ステーキやまとは人気店なので、予約しないと席が取れません!


飾っていただいた、ちぎり絵の半夏生の絵

1月のテレビの番組で城の1番となった一条谷城と丸岡城に行く

2020年03月25日 | Weblog
1月にテレビ番組で城として1番見がいがあるのはどこか?という番組があり、

1位になったのが、福井の「一条谷城」でした!

それを観て、丸岡城や一条谷城などに行くバスツアーを3月に行くツアーで申し込んだのですが

コロナウイルスの時代のせいか、催行が中止になりましたので、

福井に法事に行くついでに自分で、観光することにしました!

最初に行ったのは丸岡城です! 素朴な城でした!

福井市の駅前に戻り、バスに乗って次に行ったのが一条谷城です!

バスの便が悪くて、福井駅から30分近くなのに、帰りのバスを待つ時間に時間がかかりました!

思ったよりもバスの便が不便で時間がかかり、

福井から自宅に帰えれたのは、9時過ぎで、自宅に帰りほっとしました!

今コロナの影響で多くのツアーが中止になっているので、行きたい場所には

個人で行く方が良いと感じています!



丸岡城マップ


バス停近くの庭


バス停近くの庭


丸岡城


丸岡城


丸岡城


この施設は、なにかと思ったらなんとトイレした




石垣


福井駅に戻り、ネットで検索したラーメン店の駅ちかくの「いちろくラーメン」でランチをしました!


「いちろくラーメン」のメニュー


基本のラーメンを注文しました!800円です


一条谷城のマップ


素朴な城下町の町並みです!


素朴な城下町の町並みです!


門 


今は基石の石だけけしか残っていません!
朝倉氏が越前を100年近く収めた,城あととのことです!
朝倉氏は信長によって滅ばされました!










法事のあとは福井市、梅の花で食事

2020年03月24日 | Weblog
21日は福井市で、本家のいとこの49日の法事に行きました!

福井駅にサンダバードが着く時間知らせていましたので、甥夫婦が駅まで

迎えにきてくださいました!

お土産の漬物を渡し、法要後、は会食があるとのことで、福井市の

「梅の花」のミニバスが迎えにきてくださいました!

大阪に住む甥は喪主で、会食するのに、福井市にも「梅の花」があるので

依頼したとのことです! 10人以上だとミニバスで送迎してくれる

そうで、ちょうど参加者が10人だったので、良かったということでした!

私の方、京都の伏見にある「梅の花」は酒蔵を改造し、各部屋に庭があり

好きな店で、年に2回くらい行っていますが、京都は送迎バスはなかったと思います!

いとこは6年位闘病生活を送り、奥様はづーっと看病されて、大変な年月頑張って

こられたので、もう思い残すことがない!とのことでした!

和やかな和気あいあいの会食で、梅の花の食事はしゃれていて、ヘルシーで美味しかったです!

食事後はいとこの家に戻り、コーヒをごちそうになりました!

私の方、駅近くの温泉のあるドーミイン福井に予約してあり、明日は行きたかった

丸岡城と一条谷城に行き明日京都まで帰る!と、言いましたら、夕方に予約してある

ホテルまで甥夫婦が送り届けてくれました!

夕食はホテル近くのそばやさんで、福井名物のミニカツどんとそばで夕食をしました!

「ドーミイン福井」のホテルは温泉があり大浴場と露天風呂があり、

駅近くで歩いて行ける距離で、ホテル内は清潔で良かったです!
 


梅の花のロビー


ロビーの庭


10人は入れる個室 庭があり寛げました!


個室の部屋は庭にめんしています!


食事は豆腐料理で美味しいです!




日本酒は竹筒に入ってでてきます!












お菓子


夕食はホテル近くのそばやさんで、福井名物のミニカツどんとそばで夕食をしました!



京都漬物は各店で味が違う!大安とニシダヤで漬物を買う

2020年03月23日 | Weblog
21日の土曜日は福井に住む本家のいとこの49日の法事です!

2月のお葬式の時はひどい風邪で行けなくて、郵便局から香典とお花代を郵送し

葬儀会場には弔電を送りました! 体調がよくなったので、いとこの自宅でする

49日の法事にはお参りに福井まで、行くことにし、手土産を京都のお漬物にしました!

いつも行く桂の「もづめ」というお漬物やさんが、祝日、日曜日、月曜日は閉店していることに

気がつき、行く前日の祝日の20日にお漬物をどこで買うのか、

京都に住む、京都に詳しい友人に相談しました。

ニシダヤの柴漬が良い!とアドバイスいただきました。

東福寺近くのニシダヤで柴漬けを4個、他を2個の計6個購入しました!

友人は法事の時は柴漬けを人数分購入し、おみやげに配るとのことです!

ニシダヤの柴漬けは1個づつ、包装紙でくるまれているので、配りお土産に

最適なのです!

次は平安神宮そばの大安に行き、私が好きな半割大根、

タケノコのお漬物などなどを3個を購入しました!

冷蔵保存なので、翌日福井まで行くのに、合計9個のお漬物を保冷のバックに

保冷剤を入れて、持参することにしました!

平安神宮近くまで行った時にお昼になったので、岡北のおうどんを食べたいのですが、

祭日は大変な人数が並んでいると思うので、

岡北に行くのはあきらめて、ちかくの1番星というラーメンやさんでランチしました!

大安の店の隣は岡北で、岡北の前はなんと30人位の人が行列していました!

大安は駐車場が広いので、いつも観光バスが駐車場に駐車しているのですが、

今回は1台も無かった! 

ツアーの旅行もコロナの影響で、すくないことを実感しました!



ニシダヤ 柴漬けで有名です


平安神宮近くの大安の漬物店
駐車場が広いので観光バスのお客でにぎわいます


店内は閑散としていました!


隣にある岡北の店は30人が並んで待っています!
この岡北のうどんの店は出汁がほんとに美味しい!


近くにある1番星ラーメンの店
何年振りかで来ました! 観光客も多い店です!


スープが和風のだし汁のようなラーメンです!
少し塩辛かった!

京都山科で大地主の大邸宅のレストラン、秀岳でランチ

2020年03月19日 | Weblog
3月13日の金曜日にちぎり絵のクラスメート達が、

大地主であった大邸宅の大野木さんの邸宅でのレストラン、

「秀岳」でランチしたいとのことで、予約して3人で行きました!

予約していた時では満席でしたが、コロナウイルスの影響でキャンセルがあり

行った13日は2組しかランチの客がありませんでした! 

あとで気が付いたのですが、一休からのサイトで予約した方が

500円位は安くなるようです!

7品のランチで、広大な和風庭園を眺めながらのランチでした!

山科は知られた観光地ではないので、これだけの豪華な建物内で、

豪華な雰囲気でランチできるのは値打ちと思います! 

秀岳は山科駅から歩いて行けるので、穴場の観光客向けのランチと思います!

近くにバスで行ける、醍醐寺、勧修寺、随心院など格式の高い寺もありますので

京都観光が混む、観光シーズンは穴場の山科地区でしょう!



秀岳の門


奥へ歩いて行きます!


玄関前です!


玄関




和風庭園


和風庭園


和風庭園


和風庭園


和風庭園


洋風庭園


洋風庭園


館内


館内


広間


広間


広間


3人だったので個室でした!


卓上の花


コース料理










ごはんはちりめんご飯でした!


デザートとコーヒで〆でした!
合計7品、6050円のランチです! 和風の広大な庭を眺めながらの贅沢な時間のランチでした!


水彩画教室の先生のお別れ会

2020年03月18日 | Weblog
18年間会館で水彩画教室をされていた先生が3月で教室を辞められます!

この頃、水彩画教室は月に1回のみです!

最後の3月の水彩画教室はお別れ会にしました!

生徒から 会費を集めて、先生にアザレアの鉢植えの花とお菓子の贈り物をし、

コーヒーとお菓子で2時間近く、おしゃべりタイムです!

お別れ会の22日は日曜日なので、通常は当直の2人の職員以外は会館にいないのですが

教室の担当者の職員が会館に出てきて、会館からの花束を花やさんから購入されて、

お別れ会の教室まで先生に届けてくださいました! お休みの日なのに、職員の方もご苦労様です!

皆さんから、お菓子の贈り物もあるので、先生は荷物が多くなるので、ご主人に電話して

会館まで車で迎えに来てほしい! と電話されていました!

生徒4人と先生は別れを惜しんで解散となりました!

今、コロナウイルスの影響で、3月は習っている、ウクレレ教室、書道教室、水墨画教室は

休講です! 先日、京都国立博物館の前を車で通ったら、休館していました!

毎日のニュースでは、世界中がコロナウイルスの影響を受けているようです!



生徒4人と先生の計5人でお別れ会をしました!


お菓子とコーヒでのお別れ会


生徒からはアザレアの鉢花とお菓子のお餞別です!


会館からは日曜日は休日の職員の方が花束を購入して、会館に来られて、先生に花束を贈られました!
職員の方もご苦労様です!
18年間会館で水彩画を教えていらっしゃたので、会館からもお餞別の花束を贈られたのです!

新たにホビ―教室に入りフエルト手芸に挑戦

2020年03月16日 | Weblog
月に1回ホビ―教室があり、フエルト手芸をします!

2人のちぎり絵教室のクラスメートがホビ―教室に入るということになり

誘われて、入会しました! 会館が教室で先生はボランティアで、教えてくださるので

費用は材料費のみです! 3月14日の土曜日がホビ―教室で、フエルト手芸しました!

白と赤のコースタで、ぬれたりするので、最後に透明なビニールで覆います!

なれていないので、手間どって、教室で完成できず、自宅であとは作ることになりました!

作品を作るのは、面白く楽しいです!



完成品の見本と材料 白と赤のコースタを作成します!
材料費は300円という安さでびっくりです
むつかしいのは、切り抜くことです!


途中休憩タイムで飲み物は会館の喫茶から。教室に出前して
お菓子は順番に持参するとのことです! 和気あいあいで楽しい教室です!

2020年京の冬の旅で泉涌寺の塔頭寺院の新善光寺は3月18日まで特別公開

2020年03月15日 | Weblog
2020年京の冬の旅で泉涌寺の塔頭寺院の新善光寺は3月18日まで特別公開しているので

行ってみました! 案内によると

寛元元年(1243)に後嵯峨天皇の勅願により創建。

善光寺本尊を模した阿弥陀如来立像を本尊とし、

代々ゆかりの天皇の遺品などを伝える泉涌寺の塔頭寺院である。

江戸時代に建てられた大方丈(客殿)は、

幕府御用絵師であった狩野周信(ちかのぶ)が「唐人物図」を描いた襖絵があり、

白居易(はく きょい)の「琵琶行(びわこう)」や

玄宗皇帝と楊貴妃を描いた「鞨鼓楼(かっころう)図」などの場面が色鮮やかに残る。

また雲谷等益筆「瀟湘(しょうしょう)八景図」や、

光格天皇の遺品「唐桑御机(からくわおつくえ)」、

蒔絵(まきえ)細工の美しい「箪笥形(たんすがた)煙草盆」などの寺宝も特別展示される。





ポスター


新善光寺の門


案内看板


















苔が美しい










池には鯉が!








井戸


初めて、冬の旅で公開された泉涌寺の塔頭寺院の新善光寺です

随心院の梅園! 赤の梅の花は八分咲き

2020年03月14日 | Weblog
自宅から車で15分のところにある、随心院の梅園は咲いているのでしょうか?

3月9日に行ってみました!

今年は暖冬で、いつもより咲く時期が早いとのことです!

通常、3月の上旬に白梅は満開で、中旬以降に紅梅は満開になります!

すでに白梅は終わっていました! 紅梅は八分咲きでした!

人がほとんどいなくて、静かな梅園でした!

今年はコロナウイルスの影響で、観光客で混む、嵐山も閑散としているとか?

もうじき桜が満開になりますが、どうなるのでしょうか?

いつも通っている書道、水墨画、ウクレレ教室は休講になつています!

毎日コロナウイルスのニュースで、今の時期は最悪のようです!



随心院門


椿














梅園




















ランチは旧奈良街道にあるちゃんぽんと皿うどんの店に行きました!


行ったのは1時過ぎだったので店内は空いていました!


食べたちゃんぽん 

新鮮な魚を食べたい時に行く中央卸売り場近くの「ととや」

2020年03月13日 | Weblog
新鮮な生の魚が食べたくなるときに行くのが、中央卸売り場近くの

七条通にある「ととや」です! 

店は魚のおかずや、中トロ、大トロのさしみが販売しているので購入します!

 いつも注文しているのは、海鮮丼です!

行ったのは7日の土曜日の1時位、お客が待っていて、店内にはいれたのは30分後でした!

今回注文したのは、大トロ丼で大トロが美味しかったです!

1050円位で、赤だしもついています!

これからは注文するのは大トロ丼にしましょう!

今月は会館の教室のウクレレと書道教室が中旬からコロナウイルス騒ぎで休講になるので

空いた時間に、書道教室の友人と「ととや」に新鮮な魚の丼ぶりを食べに行く予定です!

ととやの文字をクリックすると、店のページにいきます!



中央卸売り場近くの七条通にある「ととや」


まぐろの中とろ、大トロのお刺身が売っています!


待っている間に西京漬けの魚を購入しました!


メニュー


メニュー


今回、注文したのは、大トロ丼です! 油がのって美味しかった!


店内が空きだしたのは、1時40分くらいからでした!
24席位の店です! 人気の店です!

尼門跡寺院、大聖寺を「京の冬の旅」で特別公開

2020年03月11日 | Weblog
烏丸通の同志社大学の南にある大聖寺は3月18日まで「京の冬の旅」で特別公開しています!

たぶん以前に1度特別公開の時に行ったような気がしましたが、再訪してみました!

パンフレットによると大聖寺は

足利三代将軍義満が造営した「花の御所」跡に建つ格式高い尼門跡寺院で、

歴代24代の内親王が住持を務め「御寺御所」と呼ばれました。

「瑞鳥瑞花」を描いた華麗な障壁画で飾られた本堂は、東京の青山御所から移築されたもの。

また江戸時代中期に明正天皇の没後拝領した庭園は、

「かんざし灯籠」などを配した御所風の優美な枯山水庭園。

望月玉川筆「秋草に鹿図」「波に鶴図」などの障壁画が残る書院「宮御殿」では、

明治天皇の御椅子や、洋装の御所人形、「源氏物語図屏風」など貴重な寺宝も特別展示されます。

今回の特別公開では、内部は一切写真撮影が禁止とのことで、残念でした!

以前に特別公開した時は、写真撮影ができたと、思います











後ろに見えるのは同志社大学の建物