工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

かぎ針を使って編むジュエリー教室の講習を受けました

2016年03月24日 | Weblog
醍醐カルチャ―センターで材料費1200円の指輪の

かぎ針を使って編むジュエリー教室の体験の講習を受けました。

次回から月に1回あるコースを受けるかどうかをかんがえました。

3回分は前払いするシステムになっています。

ワイヤーにあらかじめビーズを通し、サンプル通りにしか

作れません。其のサンプルで作りたいのは1点しかなくて

自由に応用して作られないのです。1回の授業料や材料費は合計6000円

から7000円かかります、

作りたくないアクセサリーにそれだけの費用を使う気にならず、

1回の体験教室だけで、続けるのはやめました!


今日24日夕方から1週間のギリシャ旅行をするので、
31日までブログは休みます。



用具と材料


説明文 


ビーズを並べてワイアーに通していく


先生の作品
作りたい作品が1点ありましたが、上級にならないと作れないとのことでした


作品途中全部通したらかぎ針で編んでいく


完成した指輪  作ったのは白の指輪です
授業料は今回かかりませんでしたが、授業料入れると費用は4200円位
かかります! この指輪にそれだけの値打ちはないと思いました。




ちぎり絵教室に入る

2016年03月23日 | Weblog
月に1回のちぎり井教室に入りました!

和紙をちぎって、貼り付けていきます!

初めて講習を受けて、楽しく、ちぎり絵は簡単で楽しく過ごせました!



教室風景です


今回生徒が作ったのは、ひな人形


参考作品


先生の作品


先生が箱に紙をはり、ちぎり絵をあしらっています。
ただの箱が素敵な作品になっていました!

出雲大社に参拝! 荘厳な雰囲気でした!

2016年03月22日 | Weblog
最後に訪づれたのは、出雲大社です。

荘厳な雰囲気の中参拝しました!

今回の旅行でラッキーだったのは、3月初めに申し込んだ

クラブツーリズムの出雲大社と松江城の1泊旅行が

人員不足で中止になり、早春温泉ミステリーツアー申し込んで

参加したらなんと出雲大社と松江城が観光できました!

1人部屋で24000円でキャンセルになったツアーよりも安く行けました!

ほんとにラッキーなツアーでした。



出雲大社


出雲大社参道


出雲大社




















宮司のお住まい


宮司のお住まい





松江城下町、小泉八雲旧居や武家屋敷を見学

2016年03月21日 | Weblog
お堀に面した、武家屋敷の通りは塩見縄手といわれ

おもむきのある通りで、松江藩18万6千石の城下町の面影をのこしています!

小泉八雲が庭のある家に住みたいとの希望で、

旧.松前藩の根岸からこの家を借りて住み、根岸家は小泉八記念館を作り

小泉八雲が住んでいたままに保存し、現在に至っているとのことです。

武家屋敷は松江藩200石から600石の中級武士が住んでいた場所で

松江市の文化財に指定されています。



お堀


お堀に面した、武家屋敷の通りは塩見縄手といわれ
おもむきのある通りで、松江藩18万6千石の城下町の面影をのこしています!


小泉八雲旧居門


説明文


小泉八雲旧居




庭が素晴らしい


居間が庭に面している





床の間






蔵と庭


すぐ近くに公開されている武家屋敷があります


お蕎麦屋さんがありました.
出雲そばが有名なところです。


武家屋敷の長屋門


武家屋敷の塀


中間部屋


説明文


武家屋敷






茶室




台所


湯殿



























国宝松江城の天守閣に登る

2016年03月20日 | Weblog
昨日、何気なしにパソコンのウインドウのバージョンアップ

がでてきたので操作したら、ものすごく時間がかかり、

ブログは作成ができませんでした!

あれあれ!ウィンドウ10になり、なんとお気に入りは、今までのが全部消えてしまいました!

パソコンを教えてくださる方から、ウィンドウ10にしたら今まで入れた資料

が消える恐れあり!と聞いていたので、ウィンドウ10にはするつもりはなかった

のです! 変わってしまった画面に戸惑うばかりです!

幸い、ブログやメール、マイピクチヤアーはおなじでした!

先日行ったミステリーツアーで行った国宝松江城です!




松江城の堀




お侍姿の方 松江城の働いている方のようです!


洋館の興雲閣


洋館の興雲閣の2階


洋館の興雲閣の階段


洋館の興雲閣から見た景色


国宝松江城天守閣


国宝松江城天守閣の展示


国宝松江城天守閣の展示


国宝松江城天守閣の最上楷


国宝松江城天守閣の最上楷からの景色










国宝松江城天守閣の内部


国宝松江城天守閣


色彩豊かなマンホール


国宝松江城の堀


国宝松江城の堀の遊覧船

早春の温泉ミステリーツアーは境港近辺の水木しげるロードを散策

2016年03月18日 | Weblog
境港の通前の今年2月にオープンした、「御宿 野乃」

に宿泊しました。4時すぎに到着したので

ホテル付近を散策しました。ホテル前は.水木しげるロードになっていました。

ホテルの部屋は新しいのですが、なんと2人部屋で4畳半位の広さでまさに

ビジネスホテルの温泉付きという感じで、連泊して温泉気分を味わうようなホテルではありません!



ホテル前にある酒屋さん


河童の泉


妖怪神社


妖怪グッヅを売っている店です


通にある建物




空き家の建物


この建物も空き家でした! 元旅館のようです


この建物が宿泊したホテルの4階の部屋から見える!なんの建物と興味がわきました!




お酒を買いました! すごく美味しい!寝酒にしました


道には妖怪の小さな像があちこちにあります


宿泊したホテル  、「御宿 野乃」


夕食 見た目は豪華だが、内容なく味もいまいち


天ぷらは冷えて硬かった


カニチラシずしとお味噌汁 お味噌汁はぬるい


デザート


夕食はいまいちなのに、朝のバイキングは充実していました!


部屋は2人部屋で4畳半くらいの狭さ! ビジネスホテルなみ


部屋にあるタオルなど入った手提げ 変なところにおしゃれなのです


ホテルの12階から見た境道






翌日朝1番に行った,海鮮市場なかうら
境港で水揚げされ、海鮮市場物が新鮮




美保神社と美保関灯台は海が美しい!

2016年03月17日 | Weblog
早春の温泉ミステリツアーは美保神社と美保関灯台に

行きました!

美保神社は3以前にツアーで行ったことがあります!

そのあとはツアーでは行くことがないという美保関灯台を訪づれました!



美保神社は全国のえびすさんの総本社と言われる古社です


美保神社




美保神社の横にある青石畳通


この通りにある旅館


旅館の内部




醤油やさん


美保神社の前の港


美保関灯台周辺のマップ


美保関灯台周辺の海


美保関灯台


美保関灯台

海の幸や温泉を満喫のミステリーツアーに参加した

2016年03月15日 | Weblog
どこか温泉に1泊して、ゆっくりしたくなりました!

ミステリーツアーの場合、通常は宿入りが早めで夕方4時か5時には着くので

「海の幸や温泉を満喫のミステリーツアー」というクラブツーリズムの

1泊のツアーに3月13日から14日まで参加しました!

山科にバスが止まり.料金も一人部屋をとって24000円と.格安です!

3月初めに出雲大社と松江城に行くツアーに参加申し込んでいたのですが、

人員が集まらず、催行されなかったので

その代わりに、温泉でも行こうかと考えたのです!

集合場所の山科駅近くのラクト前まで歩いていきました!

バスは草津、大津と経由して、山科からバスが乗車できるのも

便利なので、このツアーに参加しようという要素になっています!

名神から、中国自動車道を通り、米子に北上していきました!

最初に公園を訪づれるというので、多分とっとり花回廊と思って

いましたが、予感は的中しました。ミステリーツアーの面白さは

地図を見ながら、道路標識を見て、今どこにいるのかがわかり

たぶんあそこに行くのか?と想像するのが面白いのです!



大山


冠雪しています


とっとり花回廊に入ったらフラワートレインが出発するところでした


園内を15分で1周します.料金は300円




園内は今花が少ない時期でした!






大山と温室のフラワードーム  温室に行ってみましょう!




温室の中はらんの花がいっぱい






らんのトンネルがありました










温室の外赤の花は梅?それとも桃の花




園内と大山


次に訪づれたのは、寿城というお菓子やさんです


この店はよくツアーにはいっています!
いろいろ試食してお菓子を購入しました!

賀茂大橋のそば鴨川沿いに咲く早咲きの桜

2016年03月13日 | Weblog
長徳寺からも見える賀茂大橋のそば鴨川沿いに咲く

早咲きの桜を見に行きました!

2本の桜はおかめ桜とおなじ花のようですが、

桜の名は「いぼ桜(伊保桜)」と呼ばれているというもとです。

長徳寺の桜とよく似ています!

桜を見ていると、春が来たようで、気持ちも明るくなります!























スマイルミュージックフェスティバルでウクレレの演奏と歌を楽しむ

2016年03月11日 | Weblog
3月6日の日は音楽グループや障害者施設の利用者が歌や

ダンスを披露する「スマイルミュージックフェスティバル」が

京都市東山区役所で開催されました!

今習っているウクレレ教室のみんなも出演することに

なり、会場でウクレレを演奏しながら、歌を歌いました!

会場は手拍子で盛り上がり、楽しいフェスティバルの雰囲気を

味わいました!



会場 8組のグループが出演しました
子供達が書いた笑顔の絵がステージのバックになっています


会場は京都市東山区役所の体育舘です!

台湾で買ったアクセサリーのブローチをペンダントにしました

2016年03月10日 | Weblog
今回は読売旅行のツアーだったので

買い物も自由にできました!

夜市でブローチを1点を500円くらいで2点を購入し、家に帰ってから

鎖をつけてペンダントに変更したり、淡水の商店街で購入したペンダントの

革ひもを鎖に取り換えたりしました!

九分で購入したピンク金のアクセサリーはこういうのがほしかった

と思えるアクセサリーでした!

海外で購入するものは、この土地で買ったという思いでもあり

大切な思い出になるものです!




右2つは夜市でブローチを500円くらいで2点購入し、家に帰ってから
鎖をつけてペンダントに変更したものです。
右から3番目は淡水の商店街で購入したペンダントの
革ひもを鎖に取り換えたりしました!
左のネックレスは九分で購入したピンク金のアクセサリーです!
今ピンク色の金が流行しています!

台湾を旅行しての感想!

2016年03月09日 | Weblog
今回旅行しての台湾の感想は。以前友人達と台湾を1周する旅行

をしたときは、台湾は狭い国なので、ヨーロッパなどから比べると

取り立ててみるべきものがない!という感想でした。

今回台北に3泊の旅行したときは、天候が冬は悪いとのことで、

冬の12月から3月まではほとんどが曇りか雨という季節なので

冬は行くべきところではない!という感想になりました!

風が強くて雨のなか傘のさせない強風も多かったんのです!

台湾は徴兵制度でこれは韓国と同じで、人口は台北に3分の1が集中して

大学卒業しての、初任給は9万円位で、貧富の差が激しく、台北などの都会は

土地がなくマンションも高いので、若い所帯はマンションの購入も

大変で、1人っ子が多く、日本と同じく少子化高齢社会になっていって

いるとのことです!

台湾まで飛行時間が3時間位で行けて、台湾料理がおいしいので

気軽に行けるので、台湾旅行が人気があるのがわかります。

台湾の観光客は、現在は中国本土からの観光客が

日本人の約20倍位の人数で、多いとのことです!

泊まったホテルも、本土からの中国人が多くて、朝のバイキングに

並ばないで、取り分けている横から割り込んできたりして

マナーが悪いのは中国人が多い!

今、中国人の観光客は1週間近く台湾に滞在するのは、中国の政策がコロコロ

変わり、台湾旅行がいつ禁止になるかもしれないので

行ける時にと、中国本土からの観光客が1週間という長さなのは、そういう事情からとか!

日本人は3泊位が平均の滞在とのことです!



ホテル内のレストラン


最後の日はホテルでのランチ
品数が多くて美味しかったです!





























台湾、龍山寺と清水祖師廟、鶯歌観光の陶器の町

2016年03月08日 | Weblog
最後4日目の観光は、龍山寺と清水祖師廟、鶯歌観光の陶器の町

でした。観光が終わり、台北から午後5時近くの飛行機に乗り

関空へ飛行機時間は2時間35分ですが、関空についた時は

1時間の時差あるので、夜の8時半でした!それから京都の

自宅に帰り着いたのは深夜の12時過ぎでした!



日本が台湾を植民地時代に建てた建物


龍山寺の塀


龍山寺の門


台北、最強のパワースポットと呼ばれる龍山寺は台湾で最も古いお寺で、
観光客が訪れるだけでなく、台湾の方々も熱心に参拝する有名なお寺です。
このお寺には、ありとあらゆる神様が祀られており、商売、子宝、良縁など
いろんなご利益がある寺とのことで、にぎわっていました。






龍山寺は


朝はお参りしてお経をあげる人たちでにぎわっていました




























清水祖師廟


清水祖師廟の内部


清水祖師廟の内部


清水祖師廟


桜が咲いていました


橋の両側にあずまやがあります




橋の門


鶯歌観光の陶器の町の店


鶯歌観光の陶器の町の店

台湾、天燈上げと坂と石段の街でレトロムードたたよう九分観光

2016年03月07日 | Weblog
3日目の午後からは十分に行き、線路の上

から天燈上げをしました!

天燈上げは熱気球の原理を持ちいた大型ランタンのことで

ランタンに墨で願いを書いて、空に飛ばします!

単線の線路は1時間に1本位は電車が走るのでしょうか?

天燈上げとの会場になっていて、両側はお土産やさんになっていました。

それから、人気のスポットの九分観光に行きました!

九分は坂と石段の街でレトロムードたたよう街で、映画の舞台にもなった

街なので、人気があり、狭い階段に観光客がひしめいて、危険で怖かったです!

お土産の通は錦市場位に狭くて、人も多く混雑していました!

ツアーの人たちは映画「非情都市」に登場した茶芸館にお茶を飲みに

行きましたが、私のほうはお土産探しに行き、残った台湾のお金を

すべて買い物で使いました。明日の帰国の日は買い物するところ

は空港以外にないので・・・・

満足の買い物ができました!



天燈に願いごとを書きます


天燈に火をつけてもらいます!
暖められた空気で天燈が空に昇っていきます








さあ!手を放しましょう


天に昇っていきます


願い事がかないますように!
火が消えると落ちてきます! 落ちた天燈をまた拾って使うようです!
どこに落ちるのかわかりませんが、付近にはそんなに人家はない場所です!


九分の街


家と家の間に狭い階段があり、混雑しています


階段の中は人がひしめいていて、怖かった


九分の街の展望の良いレストランでの夕食
















このレストランの夕食はおいしかったです


レストランからの景色
九分の街がかなりの高台にあるのがわかります


レストランからの九分の街の景色