工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

植物園の花の回廊で200品種2万株の早春の花に春を感じる!

2010年02月28日 | Weblog
京都植物園の花の回廊は早春の花、200品種、2万株の花で100mの花の回廊です。

外は温かくなってきたものの、まだ寒い冬!

早く春になって欲しい!

花の回廊を散策して、春の花、とりどりの色と、甘い香りの花に春を堪能しました!

花の回廊内でパッチワークのコートにパッチワークのバックもった、素敵なシニア世代

の方がいらしたので、バックの写真撮らせていただきました。


素敵なパッチワークのバック


花の回廊はハウス栽培をした、花を温室の中、100mの回廊に展示されています!
























友人とのランチの話題は節約術に貧乏自慢!満席のジェリーパスタ!

2010年02月27日 | Weblog
山科に住む友人に、電話して、「いつものように、玄関に飾ってもらっている、ブリザーブ

ドフラワー、新しいのと取替えに行くわ!」と言ったら、彼女は「車であなたの家まで行く

から! 結婚祝い贈った親戚から、お返しに全国グルメ券もらい、ジェリーパスタに使える

ので、いつもお花貸してもらい、お花代の経費節約できているので、その券使ってご馳走

します」 という返事!  彼女の車で、ジェリーパスタに、ランチに行きました!

日替わりパスタ頼んで、食後にコーヒーを頼み、彼女はサラダ、私はジェラートを頼み

1人前800円あまり! ランチ時に満席なのは、スープバーとソフトドリンクバーが出

来て、スープ、ジュース、コーヒ、などが飲み放題になり、よりおとくになっているせい?

友人とお互い、節約術を、被露しあいました。

私の方 「今ダイエット中なので、野菜中心、外食はひかえた結果、食費が今までの60%

、洋服を、リフォームして、タンスの肥やしを活用している」

友人は 「旅行は年に1回くらい! 家の維持費が高いので (親から受けついだ、

築後70年、敷地100坪、建坪40坪越える家に住んでいます)

外食もめったにしないのよ! 親戚が多く (先祖代々山科に住み、本家が向かいにある) 

冠婚葬祭の交際費が必要で、4月には入学祝い2軒ある!」 

お互い仕事やめた身分で、自慢できることは、節約術??位しかない?

彼女 「先日石垣島など5島めぐりを、2人の姉と2泊の旅行に行ったけれど、ツアー代金

12万で、飛行機は石垣島直行で、ホテルは豪華で良かった!」

というの聞いて、私の返事 「あなたは、友人親戚に貧乏です!と言っているけれど、

そんな旅行して、今の広い家に住んでいたのでは、貧乏とは信じてもらえないわよ!」

と冷やかしました。京都人はプライド高いので、貧乏だとか、節約の話はしませんが、

彼女は同志社の英文科出て、大阪の商社に勤め、アフリカに出張して、セールスしたよう

な、凄腕のキャリアウーマンだったので、大阪的な、価値感の持ち主です。

お互い貧乏を、楽しみましょう!

ランチを、ご馳走になりました!   ご馳走様!! 楽しいおしゃべりのランチでした!

 
ジェリーパスタの店と、ランチメニュー 


満席の店内!  いつもと様子が違う! なぜ?


理由は、飲み放題のスープバーとソフトドリンクバーができたせい!

 
写真は友人と行った時のものではなく、その後また行った時の写真
ピザにジュース、日替わりパスタ、コーヒで884円は安い!ピザはちらしの割引券使用!

 
日替わりパスタは安いけれど、味がいまいちなので、次からジェリーパスタで1番人気の
のイタリアントマトとモッツアレラチーズのパスタにしましょう!


このジェリーパスタがお気に入りの理由は、窓が広くて、明るい雰囲気だから!

「脳を若く保って長生きする方法」 米山医師の講演よりの記事

2010年02月26日 | Weblog
京都政経文化懇話会の例会で、医師で作家の米山公啓氏が

「脳を保って、長生きする方法」 をテーマに講演した内容が、

京都新聞に、記載されていました。

認知症になったら、大変です! 脳を活性化して、認知症を予防しなくては!

いずれは、死という最後が来ますが、最後まで、自立した生活をしたい!

脳は外からの情報で、変わっていくので、脳を刺激して活性化する方法を、具体的に説明!

●長生きするには、食べる量を、6割に減らすと効果的!

●1番確実な方法は動くこと、歩く事、1日30~40分の歩行を週3~4回。

分割して、10分でも大丈夫! 歩くと脳への血流が増え、

酸素がたくさん運ばれて活性化されるとのことです。 (有酸素運動が良いのですね!)

●禁煙、緑黄色野菜を良く食べる。

●血圧やコレステロールを下げる。

●長時間でなくても、質の良い睡眠をとる。

脳への最大の刺激は、新しい経験をすることに尽きるので、忙しくても、家から駅まで

毎日違う道歩くなど、決まりきったパターンから、刺激ある生活を心がける!

なるほど! 仕事やめて、毎日、日曜日の生活になって、家に閉じこもった生活は、

認知症になる、可能性が大きいのですね! お習字の先生の母上は、一人暮らしで、

70才になって、認知症になりましたが、家に閉じこもった生活を、していました。

パソコン習って、3年半になりましたが、パソコンの授業は楽しく! 刺激になりますが、

教えてもらったことはすぐに、忘却のかなたへ!4月から、2科目の講座を受ける予定!

毎日ブログの記事入れていると、つねに新しい発見をさがして、出歩くので、脳に

よいのかも知れない!   シニア世代よ! 外に出て、新しい発見をしよう!

外出が出来るのは、健康でなくてはできませんね! これからの人生の時間は、短い!

毎日の生活を、大事に過ごしたいものです!


AZペインターのソフトを使って、加工した、パステル画風額縁入りの写真!
パソコンの授業で、習いました。
パソコンは、認知症防止に、効果的??


しだれ桜の写真をパステル画風に加工!


飛び出し画像の作成は、テキスト見ながら、やっても、失敗の連続で3回目に
やっと、要領がわかりました!
昨年は、週に4科目のパソコンの授業受けましたが、あきらめずに続けていると
少しずつ、理解出きてきます。
今年はなにか、今までやったことのないことに、挑戦しましょう!

「日々の食事で骨粗鬆症予防」の講座を受け、食事内容を考えさせられた!

2010年02月25日 | Weblog
洛和会音羽病院の栄養士の方の講座 「日々の食事でコツコツ骨粗鬆症予防」

を受け、食事内容の見直しを、考えさせられました。

50代の5人に一人、80代は2人に一人は骨粗鬆症とか!

骨粗鬆症になると、転倒した時に骨折しやすくなり、寝たっきりになったりする

怖い病気です!

ならないためには、日々の運動、禁煙、アルコールの飲みすぎに気をつけ、日光浴

などで、ビタミンDを吸収されやすくする。

大事なのは、カルシュームの吸収高い、牛乳や乳製品を毎日摂ることだそうです。

1本で1日のカルシュームが取れる、牛乳を週に4本配達してもらっていたのですが、

牛乳飲むと、下痢したりするので、現在、ヨーグルト2本牛乳2本の配達に変えています!

低脂肪牛乳の方が、カルシウム多いとのことですが、まずいのが、欠点!

これから、低脂肪牛乳を、白味噌のお味噌汁やシチュウに入れ、使う事にしましょう!

スキムミルクも料理に使い、チーズも常に、冷蔵庫に常備しなくては!

大豆製品やわかさぎ、ししゃも、さくらえび、野菜の小松菜、チンゲン菜、大根葉、

乾燥ひじきも、カルシウム多い食品だそうです!

さくらえびを、料理に使うようにしましょう!

塩分とりすぎると、カルシウムが吸収しにくくなるので、塩分は控えめにしなくては!

こういう講座を受けると、日々の食事に気をつけなくては!と自覚させられます!

「のどもと過ぎれば、暑さ忘れる」 いえいえ食習慣つけなくては、健康に過ごせません!


町内の回覧版のちらし見て、講座受けることにしました!


会場は山科駅近くのアスニー山科(京都市生涯学習総合センター)
定員70人を越え、補助椅子をだして、満員盛況の講座でした。
もちろん、講座受けた人達はシニア以上の年代の人達です!

陶板名画の庭の陶板の名画や安藤忠雄氏設計の建築に感銘!

2010年02月24日 | Weblog
植物園に行ったついでに、北門の近く、地下鉄北山の横にある、京都府立陶板名画の庭

立ち寄りました。 (下線のついた文字をクリックすると、陶板画の製作過程や詳しい

ことがわかる、ホームページにリンクできます)

以前完成された時に、見に行った時は、陶板の絵に、気をとられ、

陶板画って、どうやって、作るのか? の方に関心がありました。

今回再訪して、安藤忠雄氏のオープンスペースの野外の展示する、建築の素晴らしさに、

感銘させられました。 

展示箇所の下は、水が流れるせせらぎになっていて、展示する陶板画と建築が

絶妙なバランスの、美的なデザインになっていて、陶板画を見ながら、

ゆるやかなスロープを歩いて、出口に出るように設計されています。 

安藤忠雄さんが、すぐれた建築家だと、感じる屋外の美術館です。

安藤忠雄さんが設計した、直島の地中美術館や、京都の大山崎山荘美術館は、

自然の景観をそこなわないために、地中にありますが、穴倉の中にいるようで、

感銘を、うけませんでした。 

オープンスペースの、京都府立陶板の庭は、水のせせらぎの中に陶板画は配され、

日差しが、明るくて、開放的で、計算されたデザインと機能性を感じる、

素晴らしい建築だと、今回、感じました。

植物園内の自然の中に、この美術館があれば、もっと素晴らしいかも、しれませんね!!


モネの睡蓮.青は、せせらぎの水中にあり、陶板画の上を水が流れています。
展示のアイディアが、斬新です。


最後の審判   ミケランジェロ は原寸大


せせらぎの中に陶板画のパネルが設置してあり、ゆるやかなスロープの通路を歩き
ながら、鑑賞できる、設計になっています。


最後の晩餐  ダビンチは原寸大



鳥獣人物戯画  高山寺で見ましたが、国宝なので、拝見できるのは、コーピのみ!


陶板画の下はせせらぎになっている、癒しの空間!


展示してある陶板画と建築がマッチした、すぐれた設計です。


ラ・グランド・ジャット島の日曜日    スーラ   アメリカ - シカゴ美術館


展示の仕方が、すぐれている!


テラスにて  ルノアール   アメリカ - シカゴ美術館


糸杉と星の道  ゴッホ

今回展示された、絵を見て、アメリカシカゴ美術館の絵以外はすべて、現地で見たこと
に気がつきました! けっこう見ているのだ! シカゴ美術館の所蔵するルノアールや
スーラの絵は日本の展覧会で見られるのを、期待しましょう!

春の花をフラワ-アレンジメント教室で楽しみ、フランス旅行の話が面白かった!

2010年02月23日 | Weblog
月に一度ブリザーブドフラワーのレッスン受けているのですが、今年から生の花の

フラワ-アレンジメントのレッスンも、受けることにしました。

先生のアトリエに行くと、生徒が2人、レッスン受けていました。

春らしい花材の、桃の花やぜんまい、チューリップ、ラナンキュラスなど、

やはり、生の花は美しい!

先生のお手本見ながら、生けますが、桃とぜんまいの主の花材は、垂直に生ける以外は

あとの花は自分流に生けました。

出来上がった3人の花を見ると、各生徒達の個性が出ています。

レッスンのあとは、先生囲んで、先生が入れてくれたコーヒとお菓子の、ティタイム!

60代の女性は今回が初めてのレッスンとかで、その方が持参したお菓子を戴きながら、

その女性が先日旅行した、フランスの話で、盛り上がりました。

パリは雪で、モンサンミッシェルも雪で、交通止めだったのですが、

ホテルまでの道が交通止めでは、ホテルに宿泊出来ないので、

運転手が、かけあってくれて、ホテルまでの道を、行けたとのこと! 

次ぎの日は晴れて、モンサンミシェルは見学出来、ロアール川のお城めぐりも、

素晴らしかった! とのことです!

フランス中を旅行したことは、なにも言わず、彼女のドキドキの旅行話を楽しみました。

腰が悪いので、御主人と行く海外旅行はビジネスクラスでいくとのことで、

私のように、安いツアー見つけて、行くのとは、大違いですね!  お金持ちなんだ!

いつものように、楽しいレッスン終えて、パソコン習っている、福祉会館に飾って、もらう

べく、持参しましたら、春らしいと、花を見て、集まった方に、ほめていただきました!

館内は、暖房がきいているので、一週間くらいしか持ちませんが、

春の息吹を、皆さんに楽しんでもらえたら、嬉しいですね!


レッスン中   先生が生けた、サンプルを参考に生けます。主の花をまっすぐ生け、
その間は空間もたせ、苔を敷き詰める指示をまもり、それ以外は自分の感覚で生けます!


完成した花!


先生の指示で、作品並べてみると、各生徒の個性が出ているのが、解ります!


春らしい花です! 福祉会館に持参して、春のおすそわけをしましょう!

「もったいない」 お直しビジネス活況の記事にリフォームやってみよう

2010年02月22日 | Weblog
京都新聞の記事に、長引く不況で 「もったいない」意識が高まり、

衣服リフォーム店や家具修理店は、今、活況で昨年より、受注が2~3割増とか!

洋服を増やしたくないので、買うと、今までは、古くなったり、着ない服は捨て、

これ以上収納場所を、増やさないようにしていました。

昨年末には、十数枚の服処分! 

タンスの中をさがし、タンスの肥やしになって、着ない服を着られるようにするには

どうしたらよいのか?

デザイナー時代に買った高価なセータは、クリーニング代高いので、着ないで肥やし状態!

着ることし、これからは、家で洗濯して、縮んだら、帽子とマフラーに作りかえよう!

ワンピースやジャンパースカートの丈を短くして、チュニック風にすれば、パンツにも、

合わせられます。  7着の服の裾を切り、パンツに合うようにしました。

今の生活はきちんとしたスーツや、よそいきのワンピースなどは、必要のないアイテムで

普段着のみ必要なのです。 昨日の日曜日は、2着の服をリフォームしました。

なるべく服を買わないように心がけ、持っている服で、間にあわせなくては!

今、熱中しているのは、帽子作りで、帽子を上手に着こなすとお洒落で、

帽子は、場所もとりません。

使わくなった、マフラーや服から、帽子を作る予定です!


昨年フリルになった生地が面白かったので、買ったスカートは、普段には、着にくい!
切って、ミニスカートとベストにし、パンツスタイルに、合わせやすくしました。


昔に買ったモヘアの白のロングカーディガン。衿のあたりが、黄ばんでいます。
黄ばんだところを切り取り、丈を短くし、切ったニットのすそを利用して、衿にしました。




裾を40cmちかく切って、ジャンパースカートはチュニックベストにし、
ワンピースはトレーナーに変身!


ワンピースの裾を40cm切って、チュニックブラウスにしました。
ジャケットは、ずどんとしたシルエットで、おばさんぽいので、ウエストにダーツいれて
細身のシルエットのブラウス風にし、パールのビーズをカフスや衿につけて、アクセント!

オムロンパイプオルガンコンサートで荘厳なパイプオルガンに聴きほれる!

2010年02月21日 | Weblog
オムロンのパイプオルガンコンサートは、年に4回開催されています。

昨年チケットを買ったのですが、中国旅行とかちあい、友人にチケットゆずり、

行ってもらいましたので、今回は京都コンサートホールのパイプオルガンの音色を、

ぜひ聴きたいと、出かけました。

オムロンのパイプオルガンコンサートは、チケット1000円という、格安です。

今回の演奏者は桑原彩子さんで、平成20年度京都市芸術新人賞受賞記念のコンサート

ということでした。

バッハ、メンデルスゾーン、リストなどのパイプオルガンの音色を聴き、

昔パリで学生生活を送っていた時代! ステンドグラス輝く教会で、奏でられる

荘厳なミサのパイプオルガンの音色が、思い浮かんできました。

教会で行われるコンサート! 石作りの華麗な教会の雰囲気の中で聞く音楽!

教会の雰囲気の中で聴く音楽は、素晴らしかった! 

ヨーロッパに住む人達には、パイプオルガンの音楽は歴史もあり、教会に

行く生活の中に根付いているのでしょうか? 身近な親しみのある音楽ですね!

山科大丸には、なんと、店内にパイプオルガンがあり、

バックグラウンドの音楽として、CDのパイプオルガンの曲が、店内に常に流れています。

山科大丸内で、その音楽を聴いていると、心が休まります!

今度、図書館で、パイプオルガンのCDを、借りてみましょう!


京都コンサートホール


ユニークな建物と、池


ラウンジ  開演を待つ間や、休憩時間に飲みもの、軽食がとれる!


会場  舞台に演奏する、オルガンが設置されています。


パイプオルガンの直下にも、もう1つのオルガンがあり、最初の曲バッハのトッカータ
はこのオルガンで、演奏され、あとの曲は舞台の上のオルガンで、演奏されました。


パンフレット

古代カルタゴとローマ展、床や壁のモザイク画が素晴らしかった

2010年02月20日 | Weblog
京都文化博物館で開催されている、古代カルタゴとローマ展に行ってきました。

カルタゴ文化とは、何処の国?

2800年前に海洋民族フェニキア人によって、現在のチェニジア地中海沿岸に

殖民都市カルタゴが建設され、海上交易によって繁栄し、その後、ローマに滅ぼされます。

英雄ハンニバルが、象に乗り、アルプス越えした有名な話は、聞いたことあります。

カルタゴはローマ軍によって、徹底的に破壊されましたが、100年後に

ローマの洋衝都市として再び繁栄し、ローマ様式の建築や、彫刻などの地中海文化

が数多く、残されているとのことです。

青い海と白亜の街並み、サハラ砂漠のある国。

チェニジアは、旧フランス領であった国で、フランス人が多く観光に行く国、くらいしか

認識が無かったのですが、地中海文化が栄え、8つの世界遺産のある国なのですね!

今回の展示会で、床や壁にあったモザイク画の数々が、素晴らしかった!

イタリアのポンペイにあったような、モザイク画です!

地中海文明の美術工芸品や墓地からの出土品、円形競技場や、野外劇場などの

写真のパネルの展示に、太陽に輝く、地中海へ、旅しているような展示会でした。


京都文化博物館別館   辰野新吾設計の旧日本銀行京都支店


看板のモザイク画のメドウーサ。  メドウーサは髪がへびの怪物です。


京都博物館別館の屋根  まるでヨーロッパのクラシックな建物のようです。


中庭から見た建物!


中庭とカフェ カフェも旧日本銀行の建物を利用した、クラシックな雰囲気です。


入り口のパネルは床に張ってあったパネル画の写真です。  
モザイク画がたくさん展示してありました。  
こういう壁や床のあったモザイクを、どうやってはがしたのでしょうか?
展示会のための、こんなに大きな、モザイク画を船で運んだのですね。


京都文化博物館の横の通りのある町家  京都は町家が残っている町です。


京都文化博物館北の姉小路にあった、手ぬぐい卸しの店
この店の手ぬぐい、300円なので、買いました。


買った手ぬぐい  ストールか、帽子を作る予定!

京都万華鏡ミュージアムで、工芸作家が作成した万華鏡を見る!

2010年02月19日 | Weblog
京都万華鏡ミュージアムは、京都文化博物館のそばで、よく通ります。

どんなところか? 見学に入ってみました。

京都万華鏡ミュージアムは、世界各国から、万華鏡を収蔵して、

常時、50~60点を展示スペースで展示してあり、今のシーズンは工芸品作家が作った、

個性的な形の万華鏡、ピラミッド型や舞妓の形の万華鏡の中をを見ることが出来ます。

鏡のハンドルまわすと、オルゴールのメロデイが流れたりして、変化していきます。

光と鏡の芸術ですね! 展示スペースが暗くなり、天井、壁などに音楽とともに、

変化する、万華鏡の映像が映し出されました。

手作り体験や、教室もあるとのことです!

単純な形の万華鏡しか知らなかったので、万華鏡が、工芸品ような形の中に

仕込まれているのが、興味深かったです。

(下線が付いた万華鏡ミュージアムの文章をクリックすると、リンク出来、
  ミュージアムの  内容がわかります)


京都万華鏡ミュージアム


ショップとカフェテリア

万華鏡の映像を映し出した画面は、刻々と変化していく








和紙ちぎり絵講習会で、お雛様を製作した。すべて無料の講習会!

2010年02月18日 | Weblog
京都新聞に、和紙ちぎり絵講習会の案内があり、往復はがきで、申し込みました。

無料と記載されていたのですが、講習料が無料で、材料は会場で選んで、支払いと

思っていたら、京都新聞文化ホールの会場では、色紙やのり、材料の和紙などの材料が

用意され、すべて無料の講習会でした。

日本和紙ちぎり絵協会が、和紙ちぎり絵の普及のために、新聞社共催で、

全国の8ヶ所で、無料講習を開催するとのことです。

最初に、製作のやりかたの説明があり、製作始めると参加者82名に、協会の会員10名

が、参加者の中を回り、ちぎり方のこつや、のり付けのこつを指導してくれました。

製作する、お雛様は、色紙に張った、ほのぼのとした雰囲気のお雛様で、可愛いものです。

指で、和紙の裏にトレーシングペパーで、写した形を、手で切り抜いていくのが、

けっこう難しい! 1時半から3時半までの講習で、完成させます。

山科のパソコン教室は、3時半からなので、授業に遅れること、連絡しました。

出来上がった、お雛様を抱えて、地下鉄を乗り継いで、山科のパソコン教室に着いたのは、

4時半近く、残り30分間、5時まで、パソコンの講習うけました。

掛け持ち講習の日??

今日の京都新聞には、写真入りで、ちぎり絵のお雛様づくりの様子が記載されていました。


講習会会場  最初に製作手順を説明してくれます。


製作中の82名の参加者!


カラーコピーされた出来上がりの図  材料一式がセットされ配られています。
持参するのは、手についたのりを拭くためのぬれたおしぼりと、はさみ、えんぴつのみです


材料一式のセット  色紙も立派なものです! すべて無料?
講習終わってから、ちぎり絵を続けたい、参加者には、近くの和紙ちぎり絵の講習クラス
が、紹介されます。


和紙の裏にトレーシングペーパーをあて、出来上がりの図案の上から鉛筆でなぞり
それぞれのパーツを写して、手で切りぬいていく。細かい部分は、はさみで、切り抜く!


完成した、色紙に張ったお雛様
材料が、もう1つ出来るだけ、和紙があまったので、和紙の台紙でもう一ヶ作り
パリに住んでいる、友人に郵送しましょう!

京都芸術センター、京都国際マンガミュージアムはレトロな小学校の建物

2010年02月17日 | Weblog
京都市内は、小学校が次々と廃校になり、跡地は、老人特別ホームや、デイセンター

などに、利用されたりしていますが、

ユニークなのは、明治に、町衆によって設立された明倫小学校は、今はアートスペースとして、

京都芸術センターになっています
。 

昭和になってコンクリートに、建てなおされましたが、随所に、レトロな装飾があり、

一見の価値が、ありました。

館内では、いろんなイベントがあり、前田コーヒーがカフェを、営業してましたが、

お昼は、スパゲティー680円の安さで、満席でした。

教室を、そのまま使用して、レトロな雰囲気が人気なのでしょうか?

龍地小学校の跡地を利用した、京都国際マンガミュージアムのカフェは、

人口芝を敷き詰めた校庭に麺していて、開放感あるので、コーヒを飲みに行きました!

明るくて、広い展望の良いテラスで、日向ぼっこしながら、休憩しました。

烏丸通のビジネス街近くで、日本で、始めて出来た、京都国際マンガミュージアムです。

このミユージアムは、マンガ30万冊を所蔵し、観光客や、外国人の入場者の多いところ

で、日本のアニメが、世界で有名な事が、実感できます。

館内には、バンテージ物の貴重な、マンガ本が、揃っていて、館内で、マンガが読めるので

マンガフアンで、賑わっています。


京都芸術センター  明倫小学校の校舎をそのまま使っている!


廃校になった、レトロな建物を使った、ユニークな芸術センターです。


講堂のドアなのでしょうか? ドアの飾りがユニークです。


入り口の窓にはステンドグラスが!


階段


廊下


教室を利用した、資料室は、自由に資料が見られます。
図書室もあり、ギャラリーや、制作室などもありました。


館内でいろんなイベントが講堂で開催されるにでしょうか?
チケット売り場もありました。前売りのチケットも、購入できます!


前田コーヒの店のドアは、教室のドアでした。


教室を利用した前田コーヒーの店内は満席でした!
休憩するのあきらめて、京都国際マンガミユージアムの、カフェに行く事にしました。


京都国際マンガミュージアム
龍池小学校の跡地を利用し、校舎もかなり改造されて、ミュージアムになっている!


カフェのテラスでコーヒ飲んでいると、外国人の入場者が次々と出入りしていた。
館内には入らず、今回はカフェのみにしました。


カフェのテラス席は、人口芝を敷き詰めた校庭に面し、明るく日当たりが良い!

三条通、今京都のレトロで、トレンディーな通りでのショピング

2010年02月16日 | Weblog
レトロなビルが多く、町家の並ぶ、三条通は、個性的な店が多くあります。

日頃、デパートや、店を見て歩くと、欲しいものを見つけたりするので、

節約と、物をこれ以上増やさないためにも、ウインド-ショピングは控えていますが、

三条通は、レトロな雰囲気のビルの内部が、レストランや雑貨、洋服の店になっているとこ

ろ多く、木の階段がそのまま残こしたりして、ビルの内部見るのが、面白いので、

ウインドウーショピングして、見歩くことにしました。

ビーズやさんを発見!

個性的なビーズが多いので、買ってしまいました。

昔ながらの町家を改装して、トレンディーな商品売る店が多いので、

三条通は今、若者達に人気の通りに、なっています。

歩き疲れて、老舗の河道屋本店のおそばを食べて、休憩しました。

河道屋の建物内部もレトロで、一見の価値が、ありました。



文椿ビル
大正時代に建てられた洋館を改装した商業施設。1階にレストランや男性用の着物の店
などは入っている!


1階の内部はモダンに改装されていますが、階段は昔のままの木の階段でした。


2階のあった、Tシャツの店。ユニクロなどでTシャツは良質なものが、安く買えるので
ガラガラであった。向かいの雑貨店は個性的な商品が多く、若い女性で賑わっていた!


文椿ビルの前に、イエモンカフェがあった。
京都には、辻利をはじめとした、茶の店が、観光客向けのカフェを出しています。


旧日本生命ビル このビルもおしゃれなショップの入っている商業施設です。


もと銀行だったビル! SACRAさくらビルとして大正ロマンあふれる内部は、カフェや
ビーズ店、雑貨の店など、個性的な品揃えの店がある!


明治に建てられた、家邊徳時計店は、今は洋品雑貨の店になっていた。


昔からある老舗の足袋専門店 足に合わせた足袋を特注出来ます!


三階建ての町家の1階は、赤毛のアンに出てくるような、レースを使った少女の
雰囲気の服を売っていました。今こういうメルヘン調、ロマンチックな少女のような
服がトレンドだとか? おばさんにはもちろん向きません!


イノダコーヒ店  本店は近くにあります。イノダコーヒーは観光客に人気の店!


老舗の蕎麦屋、河道屋本店で休憩がてら、温かいおろし蕎麦を食べました。
河道屋はそばぼうろが有名な店です。

明治の金融街、三条通の豪華な赤レンガの建物を散策!

2010年02月15日 | Weblog
明治、大正時代に、建築された洋風建築と、昔ながらの町家が、立ち並ぶ三条通り!

かっての金融街は、このかた10年、古い民家を改装した店や、銀行だったレトロな建物

に、見学や、買物客で、終日賑わっている通りに、なりました。

レンガ建の建物の、外側だけ残し、内部を新築する、「ファサード保存法」で保存された

中京郵便局は、今も現役の郵便局です。

旧日本銀行支店は、東京駅を設計した、辰野金吾の代表的建築で、今は京都文化博物館

の別館として、保存されています。

りそな銀行のレンガ建築は、今も現役の、銀行です。

明治時代の金融街は、国家の根幹にかかわる金融街だったから、お金をかけた、

豪華な建物が、数多く残り、歴史的な建物と、昔ながらの町家がミックスして、

面白い通りとなり、今、トレンディーな、人気のある通りになっています。


三条通 歴史的建造物案内版


三条通 歴史的建造物案内版  古い町家と銀行などの建物の並んだ通り


三条通 歴史的建造物案内版   元銀行のビルなどが、おしゃれな物を売る店
                  テナントが入った、商業施設になったりしてます。


旧日本銀行支店は、京都文化博物館別館です。
東京駅を設計した、辰野金吾の代表的建築です。


内部はそのまま残っています。


旧日本銀行の窓口も、そのまま残してあります。


中京郵便局
レンガ建の建物の、外側だけ残し、内部を新築する、「ファサード保存法」で保存された
今も現役の郵便局です。


りそな銀行 烏丸通りと三条通の角にある銀行

知恩院の七不思議、市内一望の景色、国宝の伽藍は2つ

2010年02月14日 | Weblog
京都市民にとっては、知恩院は身近な寺です。

東山三十六峰の華頂山を背にして、自然あふれ、大小106棟の伽藍を要し、国宝の三門や

国宝の御影堂など、浄土宗総本山として、歴史ある寺です。


今、国宝の三門は、特別公開中!

国宝の御影堂は、大伽藍で壮観でした。

今回、方丈庭園を見る際、拝観料を支払うところに、知恩院の七不思議のパネルが

ありました。 通常見れるのは、七不思議のうち、3ヶ所のみ!

方丈庭園や二十五菩薩の庭を見て、山亭庭園から市内が一望に見えます!

山亭の裏から、法然上人の廟まで、登り、お参りしてから、

廟から、京都市内一望の景色を、楽しみました。

国宝の三門の上からも、京都市内を見わたせますが、撮影は禁止になっていました!

(下線のついた文章をクリックすると、リンク出来ます)


国宝の三門を知恩院の境内から見る! 今三門は特別公開中で、上に登れます!


知恩院地図 浄土宗総本山として106の伽藍がある壮大な寺です。


知恩院は、清水寺まで、歩いて行ける距離にあるので、外国観光客の多い寺


国宝御影堂 無料でお参りできます


御影堂は大伽藍です


御影堂から集会堂に行く渡り廊下  今集会堂は工事中でした。


阿弥陀仏堂


経堂、納骨堂


大方丈


方丈庭園


大方丈、小方丈とあり、各方丈には庭園がある!


二十五菩薩の庭


山亭と庭園


山亭庭園から、市内が一望出きます!


法然上人廟


法然上人廟の内部