工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

八重流、京都ラーメン、担々麺ランキング

2018年06月27日 | Weblog
ラーメンは店によって味が違うし、簡単に食べられるので好きです!

ランキング参考にそのラーメンやさんの近くに行ったときに食べ歩いていますが

ランキングに記載されたラーメンが口に合わない時もある。

担々麺の店はそんなに多くはないので、リピートしている店3軒を記載しました。

ラーメン

● 殿  雄琴にあるのですが、ピリ辛のスタミナラーメンにはまっています

●高安 一乗寺 有名な京都のラーメン街道にあるのですが、学生でいつも満席の店です

●ますたに 白川店 伊勢丹内のラーメン小路にもできましたが、本店が素朴で良いです

●英多郎 錦市場の入口にあるうどん、ゆずラーメンが美味しい!外国人観光客も多い

●横綱 山科店に行きます! 広い店内にランチ時は満席の人気店です

担々麺

●担担麺 胡  山科駅近くに移転 ピリ辛の担々麺が美味しい 昼時は満席です

●下賀茂担々麺  カウンターのみの店 植物園に行く時などに行きます

●担担 四条店 まろやかで美味しい! レタスチャーハンも絶品の味
>

明日6月28日から7月2日までシンガポール、マレーシアに行くので

ブログは7月6日から記載します



大津市 雄琴温泉近くにある殿


この時には普通のラーメンを食べましたが
ピリ辛のスタミナラーメンの方が美味しいと思います! これからはいつもの
ごとくスタミナラーメンにしましょう


英多郎
うどんやなのですがゆずラーメンはあっさりとしてゆず風味で美味しい
錦市場の入口にあるので、外国人観光客も多い!


英多郎


坦々麺 胡の店


担々麺はピりカラで美味しい


先日冷たい担々麺を食べました。ピリ辛ではないので物足りない! 50円追加でピリ辛もある


担担 四条本店 坦々麺の名店です!

梅雨の我が家の花、百合やアガパンサスの花が咲きだしました

2018年06月26日 | Weblog
この頃、梅雨なのに、真夏のような毎日で暑いです!

どうなっているのでしょうか?

梅雨時の今は、我が家の花は夏の花のインパチエンス、日日草、サフィニアなどが

咲いています。

百合やアガパンサスの花も咲きだしました。

百合は咲き始めたばかりなので、これからから百合の花が次々と咲くのが楽しみです。

今は朝の間にする水やりは1日に1回ですんでいますが、

梅雨が明けて、本格的な夏になったら、

プランタに植えた花には、朝と夕方の1日に2回の水やりが、必要なシーズンになります!



庭 百合が咲き始めました


これから百合が次々と咲くのが楽しみです!


半夏生


ミリオンベール


金魚草


サフィニア


ポーチュラカ


サフィニア


プランターに咲く花


玄関横のアジサイ


玄関前の鉢に咲くアガパンサスの花




塀にかけたプランターのポーチュラカの花に黒い蝶が蜜を吸いに来ていました!

ちぎり絵は楽しい!24日は1日ちぎり絵に専念した日

2018年06月25日 | Weblog
昨日24日は日曜日なのですが、月に1回のちぎり絵教室でした。

先生に完成した睡蓮のちぎり絵を見ていただいてから、

会館の廊下のギャラリーになっている場所が1部、ちぎり絵の展示スペースに

なっているので、額にいれて展示しました。

昨日の24日は、午前中に以前に半分だけ仕上げてあった、

紅葉の景色のちぎり絵を3時間かかつて完成しました。

教室ではポインセチアのちぎり絵にとりかかりましたが、時間内に完成しないので、

夜に自宅で完成させました。昨日は1日ちぎり絵の日でした。

ちぎり絵は色んな色に染められた、和紙をちぎって、のりで張って完成するのですが

自分の感性がでてくるので面白いのです! 和紙もけっこうな値段がするので

手持ちの和紙で作りますが、色紙や変わった和紙が欲しくなったので

近日中に買いに行く予定です!



完成した睡蓮のちぎり絵 完成した作品を先生に見ていただきました。


額に入れて会館のちぎり絵の展示のところに飾りました!


山の紅葉のちぎり絵  完成した作品を先生に見ていただきました。


教室でとりかかった、ポインセチアのちぎり絵
時間内に終われなかったので、夜、家で完成させました。
バックの背景も和紙をちぎって張ってあります!

京都市ラーメン人気ランキング2位の麺屋 裕は口に合わず

2018年06月24日 | Weblog
昨年外環状線沿い、東野の交差点から500m位下がった店の前

に行列しています。新しく開店した店のようです!

なにか?と思って行ってみたらラーメン店「麺屋 裕」という店で移転したとのことです!
 
外の行列に並び、中に入ってもベンチで並び、名物の蟹塩ラーメンを食べました。

美味しいとも思わず、それ以来、店にもいかずです!

京都市ラーメンランキング見たらなんと2位の店でした!

赤い文字をクリックするとリンクできます。

では行ってみようと平日に行きましたが、行列、はありませんでした。

蟹塩ラーメン食べましたが、普通の味位と感じています。

昨日醤油ラーメンならまだ美味しいかと注文しましたが、

その醤油の濃さと麺のかたさに半分残そうと思った位口にあいません!

なんとか麺は食べましたが、醤油の濃いスープに、飲まれずにスープは残しました!

ランキングって何なのでしょうか? この店は自宅から歩いて行ける地の利ですが

愛想が悪く食べさせてあげている!という接客態度も好きではありません。

2度と「麺屋 裕」には行かないでしょう!

山科にあるラーメン「横綱」は食べログでは好評価ではありませんが、ランチ時は満席

なので、1時半すぎてから行きます。時間はずすと、広い店内でゆったりラーメンが食べられ、

店員もサービスが良くて、お気に入りの店です!



ラーメン店「麺屋 裕」


メニュー


店内はカウンターのみです!
店主1人がラーメンを作り、奥さんらしい方とアルバイト1人が接客しています!


名物の蟹塩ラーメン 塩ラーメンが好きでないのでもう食べたくない!


醤油ラーメン 貝いり 
醤油の塩辛さにもう2度と食べたくない!麺も硬くて好みではありません! 
食べろぐ見て、遠くから来る人も多いようです!
食べログは参考になりますが。自分の好みでまた行きたい、
というリピートする、お気に入りの店が決まると思いました!



おせっかい! それとも親切!隣家の前の道の草取り

2018年06月23日 | Weblog
3年間に私が旅行中不在の間に隣家の80才代の女性は自宅で転倒し

救急車で運ばれ、以前から足が悪かったのでさらに悪化したのでしょうか?

今はどこかの施設で暮らされているとのことです。

それからは1度も自宅には帰っていません! 隣家はずーっと空き家になっています。

庭は草ぼうぼうで、道に面して塀の隙間には草が生えています。

この場所の草むしりをしても良いか? 空き家になってから迷っていました。

今月3日に家の前は清掃しましょう! という回覧が回ってきたので

隣家の道の前に草が生えているのを、草むしりしました。

あとは草が生えないように除草剤を購入して、まきました。

隣家は男の子が2人の奥様を亡くしたかたのところに後妻として来たかたで

義理の、孫にあたる方達も成人されたとか!ご主人を見送られ、

成人した義理の子供達とも交流は、ほとんど今はないようでした。

隣家なのでたまに旅行のお土産を渡したりはしていました。

変わった方なので、親戚、友人との付き合いもないようです!

今迄、空き家の家の道に面した雑草を勝手に草むしりしても良いか?

迷っていましたが、今回、草むしりしてすっきりして、良かったです!

おせっかいなのか親切なのか?  連絡したくても、どこの施設にいるのか

近所や近所に住む民生委員の方に聞いても知らないとのことです!



塀との隙間に雑草が生えています! 不在の間、だれも家を見にきていません!


隣家 雑草を抜いてすっきりしました


隣家 除草剤をまいたので、3週間後の今も雑草は生えていません!

古着は大津市のくらしの宝島に無料で引き取ってもらう

2018年06月22日 | Weblog
5月6月はネットのショップで6枚の洋服を購入!

また服がふえました。

洋服の衣替えの季節で、3年間着ない服は不要とか考えて処分しなくては!

処分の方法


1)大阪と京都市の友人がフリ―マーケットにだしているので
  
  もらってもらいます。今年大坂の友人はフリー、マーケットをやめました。

  京都市の友人は私が出した服の中から自分で売れそうな服を選び、

  フリーマーケットに出すまで、その服を私の自宅で保管しなくてはなりません、
  
  京都の友人はマンション暮らしで保管の場所がないのです。

 2)買い取ってくれる店に持参
  
  持参した服は選ばれるので、はずれた服は持ち帰らなくてはならない!

 3)バザーなどに出してもらう! 

  今回、地区の婦人会のバザーに出す品物を募集していたので、30点の服を出して

  もらいました。売った収益は運営費にあてるとのことですが。8点売れて

  あとは残ったので、売れ残った服は担当者の家に引き取りに行きました。

売れ残った服は担当者が持ち帰らなくてはならないので、迷惑をかけないためです。

4)以前から不要の品を引き取ってもらっている、大津市の「暮らしの宝島」に昨日

  あらたに追加した服を入れて、30点を持参して、引き取っていただきました。

  店頭で売るので、持参して無料引き取りにシステムでも、売れないような服は引き取り

  できないとのことです。幸い全部引き取ってもらえました。

洋服が好きで、この頃はネットで買い物することが多いのですが、

保管する場所にかぎりあるので、買う時はすでに購入してある服は処分するという姿勢

をするように心がけましょう! 買うということを、少しでも減らさなくては! 

次買う時は買ったら今ある服のどれを処分するかを考えて買うことを決めます。

少しでも買うのが減るでしょう!



くらしの宝島は障害者の就労をしている店です


店まで持参しました。店内は安くて、ほしいと思う商品がたくさんあります。
国内1泊旅行向きの台車付きのキャリーが500円だったので買いたかったのですが!
置く場所が必要なのであきらめました! 店内はお客さんが次々買いに来ています。

食べログ3,59の坦担、四条本店に行く

2018年06月21日 | Weblog
先日、京都中心部に出かけた時に何年振りかで坦担、四条本店に行きました。

山陰線高架近くの四条通りにあります。食ベログは3,59で坦々麺が

美味しいのです!少し前にテレビで、菊乃井の村田さんが京都市の麺類の美味しい店で

担担を推薦しているの見て、近くに行くことがあったら,また行きたいと思っていました。

以前と変わらず、12席位のカウンターの店で、夕方6時頃行きましたら

満席に近かった!

味はスープがまろやかで、美味しいです! 

持ち帰りのレタスチャーハンを購入して、次の日チンして温めて食べましたが

美味しかった!

次に行ったら、お持ち帰りは冷たい坦々麺とレタスチャーハンがあるので買って帰りたいです。

坦々、四条本店の文字をクリックすると食べろぐのページにリンクします!

この頃は山科駅近くの三条通りにある担担麺 胡 (YEBISU )に行くことが多く、

この店の担々麺はピリ辛で美味しい! 夏向きです。

店も以前よりも大きくなり、22席あり、昼時は満席です!


坦担、四条本店 カウンター12席位の店です


担々麺が美味しい! 何年振りかで行きました!


担坦麺 胡  
山科駅近くの三条通りに移転して店が広くなり、昼時は満席の人気店です
土、日は2時位まで満席なので、平日の1時半位に行きます!


担々麺 胡の担々麺はぴりからで夏向きです

地震の日18日は水墨画教室でした

2018年06月20日 | Weblog
地震が起きた18日は水墨画教室でした。

教室は1時半から始まり、3時頃には終了した生徒から、帰り始めます。

私の方、先生から渡された印刷されたトマトの水墨画を見ながら描いたのですが

うまく描けなくて、納得できない絵だったので提出しませんでした。

クラスメートの1人は前回の手本はアジサイの花だったので、いろんな描き方

をした作品5点を自宅で描いて、先生に見せて裏打ちするための1点を選んで

もらっていました。その姿勢に感心し、自宅で水墨画を描くことはめったになくて

教室のみで描いている自分に反省させられました。

トマトの水墨画は自宅で何回も描いてみましょう!

水墨画は墨のみで表現するので、奥が深く、むつかしいのですが、その分

面白いのです。

この1週間は華道、ウクレレ、水彩、水墨画と毎日教室が続きました。

水彩画教室で先日、勧修寺の池のハスの花を写した写真を見て

描いた水彩画を、記載しておきます!下手なのはいつものことです。

ハスの写真を参考に自宅でハスの花のちぎり絵を完成しました。

ちぎり絵は月に1回、代4の日曜日に開催され、今月は24日なのでちぎり絵の先生に

見せて批評していただく予定です!



先日、勧修寺の池のハスの花を写した写真


写真見て描いた水彩画
葉書の大きさに描き、暑中見舞いなどに使います。、
その葉書の2倍の大きさの紙にアジサイの花をクラスメートが描き、素晴らしいできでした!
私も次はその大きさの紙に描いてみましょう!


ハスの写真を参考に自宅でハスの花のちぎり絵を完成しました。

18日昨日の地震で京都は被害は少なかった!

2018年06月19日 | Weblog
昨日、6月18日に大阪北を震源とした地震がありました。

1830年の京都大地震が、阪神淡路大震災を除けば京都市街地を襲った最後の大地震です。

もう180年以上前のことですので、今京都に生きる人たちはほとんどが大きな地震を

経験したことがなく、89才の京都生まれの友人は「京都に大地震が来ない!」

と言ってましたが、地震は全国のどこにでもくるのが現実です!

23年前の阪神淡路大震災の発生からでも2回の大震災が近年にありました。

日本は地震、大雨による土砂災害や川の氾濫、噴火とまさに自然災害国です。

昨日朝、買った苗をプランターに植えていた時、8時前に地震がきました。

わが家は築60年近くの2階建ての木造の古家なので、地震がぐら~ときたら

すぐに家を出ることにしています。

昨日の朝は外に居ていたので、むかいの20年前に建て直した太い鉄骨を入れた

ビル風の3階建ての家のそばに避難しました。

家に入り、テレビをつけて見たら、大阪を中心としたすべての交通がストップして

いました。通勤途中の方が多いので大変だと思いました。

その時の放送では大きな被害はないようでした。

東京の友人から電話がかかり、無事をつたえました。

庭の手入れやアイロンかけなど、色々の家事をして忙しく、昼1時半の水墨画教室がある

会館の教室に行ったら、会館のエレベータは停まり、クラスメートは家のガスが停まった

と言ってます。高層住宅では地震が来たら、エレベータが停まるので

階段を使うしかないとのことです。

水墨画の先生の家族の方は茨木に住んでいて、地震でテレビや家具が倒されて家の中は

ぐちゃぐちゃで大変ということでした。

福岡の地震の時は余震で被害が拡大したので余震に気をつけなくては! 

私の方はなんの被害もなかったので、平常通り色々すること多く、

のんきに忙しくすごしていましたが、会館に行って職員のかたや

クラスメートと話して、住んでいる場所の京都南の地区が震度5くらいでも、

地震が生活に影響することを感じさせられました。

昨夜から余震はまだあります! 朝の5時前にもありました!

朝刊を見て、京都市にも色々被害があったことを知りました。

またテレビで今年に入ってから、震度5くらいの地震が各地にあることがわかり

ました。震災にそなえての放送がありましたので、実行しなくては、と思っています。










智積院のアジサイは梅雨の晴れ間に輝いて咲いていた

2018年06月18日 | Weblog
梅雨の晴れ間は、洗濯したり、出かけたり!となにかと忙しいです!

6月16日の土曜日はウクレレ教室に行ったり、京都国立近代美術館に

行ったりして、帰りは智積院のアジサイを見に行きました。

土曜日のせいか、平日は人も少ないアジサイ園には、10数人の観光客がいてました。

中国人の観光客も! スマートフォンで検索先に記載されているのかも!

智積院のアジサイ園は観光客が少なくて、穴場なのです!

途中、東山通を車で通ったら、清水寺などがある通りなので、観光客がいっぱいでした!

この頃目立つのは、レンタル着物を着た観光客です!

東山通りには、レンタル着物の店が多くなりました!

料金も4000円か5000円位で一式貸してくれて、着付けもしてくれて

1日着物姿で観光できるのですから、人気があるのがわかります!

今、京都市内の観光地では、着物姿がどこでも見かけるのが普通になっています!



智積院の本堂




着物姿の観光客




この2人は中国語で会話していました。
智積院は観光地の東山かいわいにあるので、中国人の観光客も
よく見かけるようになっています。でもまだ境内は広くてすいています!















京都国立近代美術館、生誕150年 横山大観展に行く

2018年06月17日 | Weblog
『生誕150年 横山大観展』は京都国立近代美術館で2018年6月8日(金)から7月22日( 日)

まで開催されています。代表作を網羅した10年ぶりの生誕記念大回顧展ということなので、

6月16日に行ってみました。

足立美術館に行った際、あの美術館は横山大観の大作を所蔵しているので

横山大観の壮大な絵を見たことがあります。

京都国立近代美術館は行ったのが土曜日なので混んでいました。



生誕150年 横山大観展 京都国立近代美術館




看板


看板


大鳥居と看板

醍醐学園カフェ、フラットはゆっくりでき、笑顔のおもてなし

2018年06月16日 | Weblog
6月13日と14日は2日続けて、尊敬できる先輩達とそれぞれ

醍醐学園カフェ、フラット
に行ってきました。

食べログを検索するなら、赤線の文字をクリックしてください!

フェースブックには、ふらっと、とひらがなで明記されています。

13日はランチの野菜いっぱいのサンドイツチ(ミニカップのスープ付き)と食後にコーヒ

14日はトーストとスープと食後にコーヒです。

お気に入りのテラス席で尊敬する先輩の友人達とゆっくりおしゃべりタイムを過ごし

ながらのランチでした。

テラス席は開放感あり、しかもすいています。テラス席がお気に入りで

ヨーロッパに多いのに、日本には快適なテラス席があるカフェはほとんどないのです!

パンは焼き立てで美味しくて、店内で販売しているので、お土産に

買って帰りたくなります。

1番素敵なのは、職員の笑顔の応対で、今どきに優しい笑顔で応対

してくれて、心が温まるカフェは貴重で、心が癒されます。

心さみしい時に1人で行って、テラス席からの自然とスタッフの笑顔で

心がなごんで帰るのも良いし、友人とゆっくりとくつろぎたい時にも

むいているカフェです! また行きましょう!



醍醐学園カフェ、フラット


入口


お気に入りのテラス席です!


13日はランチの野菜いっぱいのサンドイツチ(ミニカップのスープ付き)と食後にコーヒ
700円に消費税プラスでした!


14日はトーストとスープと食後にコーヒです。800円台でした!


帰りは友人はパンを購入


私はフランスパンのバゲットを購入しました。

大石順教尼、ゆかりの可笑庵、佛光院

2018年06月15日 | Weblog
勧修寺に先輩の方と行った時に大石順教尼ゆかりの場所に行きましょう!

と先輩の方に誘われて、

可笑庵の係の方と連絡して、訪ねて行きました。

可笑庵は勧修寺の入口の北側にあります。

先輩の方は大石順教尼の息子のお嫁さんと親しかったとのことです!

可笑庵は大石順教尼が晩年を過ごした場所です。趣のある茶室などがあり、

作品などが展示されています。

また仏光院は勧修寺の南にあり、大石順教尼が設立した寺で、お参りして帰りました。

大石順教尼さんは

明治21年(1888)、大阪道頓堀に生まれる。17歳の折、舞踏の修業を指導していた

養父が狂乱の末、一家5人を斬殺、巻き添えとなり両腕を失うが奇跡的に生還。

絶望と周囲の好奇の目に耐えつつ、巡業芸人生活、画家と結婚、二児の出産、

離婚などを経て、出家得度。自在会(のちの仏光院となる)を設立し

身体障害婦女子の福祉活動に献身。一方、口で筆をとり絵画・書にはげみ、

昭和30年、口筆般若心経で日展書道部入選、同37年には世界身体障害者芸術家協会会員として

東洋初の認証を受ける。昭和43年(1968)、80歳にて死去。

昨年は50回忌だったとのことです!

以前から大石順教尼さんのことを知っていましたが、作品などを拝見すると

障害や困難を乗り越えて、身障者のために尽くし、

人生を切り開いてきた偉大さを実感しました。



可笑庵 集会所


大石順教尼




作品


展示場内部




仏光院は勧修寺の南にあり、大石順教尼が設立した寺
御朱印をいただく参拝者が次々お参りに訪れていました。


看板


大石順教尼さんの作品


仏光院の庭


仏光院の庭 右の建物は大石順教尼さんだ晩年過ごした建物


仏光院の庭


仏光院の庭に咲く珍しいラン


仏光院の庭に咲く珍しいランの花の看板

勧修寺の、アジサイ、半夏生、スイレンのすがすがしい景色

2018年06月14日 | Weblog
昨日13日は快晴の天気の中、尊敬する先輩を誘って

勧修寺に行きました。

勧修寺の庭は、今、の季節は池には睡蓮が咲き、半夏生は白い葉が太陽に輝き

苔の緑の中、アジサイの青の花がさわやかに咲いていました。

勧修寺は好きな寺で、家から近くて、広い池もあり四季の花々が楽しめる

すがすがしい寺なのです!



勧修寺は門跡寺院だった寺で格式があります




新緑がさわやかです












苔の中に咲いているアジサイの花


自由にとって持ち帰りができる半夏生の群生の場所
私の家の半夏生も、数年前は門のところに、根付きの束になった半夏生が水の入った容器に
入れてあり、、自由にお持ち帰りください!と紙に書いてあり持ち帰って
植えたものです。今年は自分で抜いて持ち帰ることになったようです!


持ち帰れる半夏生の畑?


観音堂 優美な建物にいつも見とれてしまいます


観音様が見えます


氷室の池




半夏生の白い歯が太陽に輝いています








勧修寺の自然の風景はいつも素晴らしい




睡蓮の花


睡蓮の花




水辺の半夏生


水辺の半夏生


わが家のカシワバアジサイはなぜ葉ばかりで咲かない。

2018年06月13日 | Weblog
昨年まで玄関横に咲いていたカシワバアジサイが今年は、葉ばかりで

花が咲きません! 近所の玄関脇のスペースにカシワバアジサイが満開の

家があるので、見学に行きました!

その家の方が出てこられたので、「自宅のカシワバアジサイが今年は葉ばかりで

咲かないのですが、なぜこんなに見事に咲いているのでしょうか!」

と、聞いたら花芽の上で花が終わった時期に花を切り取り、その下の花芽があるので

花芽の上でせんてぃするのがこつとか! アジサイの花木は大きくなりすぎませんか?

と聞いたら、それが悩みとか! 挿し木をして今あたらしいカシワバアジサイを

増やしているとのことで、切った花をいただき、挿し木のやり方を教えていただきました。

私の方アジサイが大きくなるので、半分位まで花芽を無視してせんていしたのが原因で

今年は、まったく葉ばかりでカシワバアジサイが咲かないとわかりました!

ネットで検索したら、葉ばかりの時にはどうしたらよいか?のページが出てきました。

赤文字のところクリックするとホームページにリンクできます。

私の方来年もカシワバアジサイの花が咲かないの覚悟して思い切って根本近くで切り、

そてからは数年は切らずに伸ばして花を楽しむことにしました! 

アジサイは毎年適当に切っていたので、花芽の上で切らないので、花が咲かずに

花をが楽しめないとのことです!



わが家のカシワバアジサイまったく咲いていません!


近所のカシワバアジサイは満開です


近所のカシワバアジサイは満開です。見事です! 
その家の方が家から出てこられましたので、こつを教えていただきました!


咲いている花が終わったら、花を切り、下の花芽から来年は咲くので
この木を挿し木にしたら!といただきました。


いただいたカシワバアジサイを飾っています。花が終わりかけたら
花を切り、挿し木してみましょう!


家の庭に咲いている普通のアジサイ


家の庭に咲いているアジサイ
これからは花芽に気を付けてせんていしなくては!


半夏生の葉も白くなってきました


近所の狭いスペースに植えてある百合は満開です!
狭いスペースでも花を楽しんでおられるのに感心しています!


隣の家は家の前はコンクリートにして3台の駐車場のスペースありますが
なんの植物もなしです!


隣の家の庭! 人工芝を敷いて何の植物もなしで雑草もないので
手間いらずです! 近年新しくできる家はこのような家が増えてきました!
世代が違うのでしょうか? 花や木々がない生活は私には考えられません!