工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

京都国立近代美術館、メアリーカサット展、あふれる愛の目差し

2016年10月21日 | Weblog
友人とランチを一緒にしたあとで、

京都国立美術館、メアリーカサット展に行きました!

友人は横の解説が字が小さくて見えにくいので

と、レシーバーを借りました。

メアリーカサットは19世紀のパリで活躍した

アメリカ出身の女性画家で、ドガやルノアールらの

印象派展に参加し身近な人々や家庭の状況を描きました。

あまり聞いたことのない画家ですが、今NHKで美術展の開催を

取り上げています。

家族ともどもパリに移住し、82歳でその生涯を終えました。


明日22日から今月末までロシア9日間のツアーに
参加するので、ブログはその間お休みします!
ロシアは今添乗員の連絡によると0度以下なのだそうです




京都会館がリノベーションして、ロームシアター京都に
なり、其の2階にカフェ、レストランがオープンし
京都モダンテラスになっています!
以前この岡崎公園が見渡せる、テラス席で飲み物
を飲み、自然あふれる景観が良かったのでランチ
することにしました。


ランチは友人がハンバーグ、私が山かけマグロ丼
食後はコーヒーを付けてもらいました。
約2000円位のランチですが、味は普通で
この景観の良さだけが取り柄の店です!


2階のテラス席です! ゆったりとして贅沢な気分味わえ
ました!


岡崎公園


図書館の横に市電がありました!


木々も色づき始めています!


メアリーカサット展


メアリーカサット展
親子像の絵が多く、親子像の画家として有名だそうです!
女性職業画家の少なかった時代、さまざまな困難を乗り越えて
画家となる意志を貫いたカサットの生き方は現代を生きる
女性達に勇気を与えてくれます!


京都国立近代美術館4階からの景色
京都市美術館や平安神宮の大鳥居が見えます


京都国立近代美術館4階からの景色
疎水や東山が見えます

秋の気配のブリザーブドフラワーを作成

2016年10月20日 | Weblog
秋めいてきました!

まだ紅葉には早いけれども、木々も色づいて

きています。

秋の気配のブリザーブドフラワーを作成したくなり

ました。

ハロウィンのカボチャもあしらって完成!

いつもお世話になっている会館の喫茶に持参して

飾っていただきましょう!




秋祭りに出展するちぎり絵完成

2016年10月19日 | Weblog
昨日の夜に会館の秋祭りに出展するちぎり絵完成

しました。

これからは絵を描いて、自分で紙を買って

自分なりの作品をちぎり絵で作ってください!と言われています。

今までは先生が色紙や材料がセットになったちぎり絵の

生徒向けの教材を先生から購入していました。

京都文化博物館の1階に紙の専門店あるので

ちぎり絵用の紙や色紙を買うつもりで、入店したら

ちぎり絵のセットになったのが、1800円でありました。

今のシーズンは柿のちぎり絵に心惹かれ、購入しました。

今までレッスンして完成した作品を秋祭りに展示しても

良いのですが,柿のちぎり絵を出したくなり、昨夜完成したのです!

ちぎり絵の先生が会館に21日の金曜日の1時半に行くとのことで

先生に作品を見ていただき、秋祭りに出展しても大丈夫という許可

がでたら、秋祭りに出展するつもりです!



サンプルの完成図です


自分なりに変えて完成した柿のちぎり絵です!
先生に見ていただき、許可がおりたら
秋祭りに出展する予定です!
色紙用の額は購入しました!

昇格試験のための書道作品提出

2016年10月18日 | Weblog
昨日17日は昼2時までかかって、昇格試験のための

作品の書道を完成しました。

2時過ぎに家を出て、提出日17日の4時が締め切り時間なので

七条にある、水明本部に車で作品を届けました。

今回届けたのは、毎月提出している作品五点と

昇格試験のための作品の作品三点の計八点です。

お昼を食べていないので、帰りは

ジョリ―パスタに寄って、お気に入りの

イタリアントマトとモッツァレラチーズのパスタでランチし、

プールに行って帰宅しました。

今回は昇格試験のための条幅の作品に時間かかり

試験が受かるかどうかは、いまいちの出来なので

わかりませんが、書くことは勉強になったので

良かったと思いましょう!



昇格試験のための作品三点
いまいちの出来ですが、時間切れです。
もっとゆとりをもって2週間前から
作品を書くべきと反省しています。


書道をしていてお昼食は食べる時間なかったので、
帰りにジョリ―パスタに寄って、お気に入りの
イタリアントマトとモッツァレラチーズのパスタでランチをしました。


水彩画教室で柿を描く

2016年10月17日 | Weblog
昨日16日は水彩画教室でした.

1時半から3時過ぎまでの教室なのですが

昇格試験のための作品の書道を自宅でしていて、

長さが135㎝の長さの紙に18文字位を書いているので、

教室に出かける時間までに終わらないのです。

水彩画の先生に遅れるむねを携帯電話にメールして

30分遅刻して行きました。

今回は自宅にあった柿を描きました。

皆とおしゃべりしながら楽しい時間を過ごしました。

今年の秋祭りに出展する皆さんの作品を見ると

傑作ぞろいです! 私のが1番へたかも!

へたでも良い! 水彩画を描くことを楽しんでいるのだからと

慰めています。

元気なうちに色々と楽しみましょう!



柿を描きました!
先生にオレンジ色に描いたほうが
美味しく見えるとアドバイスされました!


描いた柿

友人とランチ後、タブレットの講習受けるのにお付き合い

2016年10月16日 | Weblog
友人とステーキヤマトでランチ後

会館での毎週土曜日の1時半から3時までの

パソコンやタブレットなどでわからないことを

無料で受けられるパソコンフリーという講座に行きました。

15歳年上の友人はガラ系の携帯電話は

メールするのに、小さくて見にくいからと子供達がタブレットを

購入し、今は毎日離れて住む家族と今はタブレットのメールで

交流しています。

購入したタブレットをメールのやり取りしか使っていないのは

もったいなので、私もタブレットの講習も受けたいので

その友人と今は土曜日のパソコンフリーという講座を受けにいって

います。一緒にランチ後は私が運転手係で会館まで行き

帰りも送っていきます!

昨日で2回目の講習で、今タブレットで写真を撮り、メールで

送るのを練習しています。

何回やっても覚えられないので、友人は落ち込み気味ですが

先生が「手順を自分でメモして、何回も写真を写すのをやってみる!」

と励ましてくださっています!

年上のその友人は前向きで好奇心があり、尊敬している方です!

「機械に弱いし年のせいか覚えられない!」と嘆いていますが

タブレットを使いこなそうという意欲はすごい!

先生も気長に親切に教えてくださっています!

私にとっては先輩で相談に乗ってくれたり、忠告してくださったり

と、大事な方なので当分会館へ行く、車での送り迎えや一緒に講習を受ける

などをさせてもらっています!

昨日夜にその友人から、教室から帰ったら疲れて

横になっています! とガラ系の携帯電話でメールがきました??




友人と一緒にステーキヤマトでランチしました
友人がこの店のステーキ膳(1100円)は美味しくて
値ごろと絶賛しています! 


店の主人が最近のグルメ雑誌に記載されています
と見せてくださいました。
小さな店ですが、グルメ雑誌などにたびたび記載されて
いる店なのです!満席のことが多いので予約して行きます!


友人のタブレットです。
会館にはアップル社のアイパットがあり
1年間の講習が開催されています!
友人の場合は必要な簡単な操作のみを覚えれば良いので
知りたいことのみ教えてもらえる、パソコンフリ―教室に
通っています。

庭には秋の花、プランターに花の苗を植える

2016年10月15日 | Weblog
急に秋の気配の季節になりました!

プランターに植えた夏の花のポーチュラカなどは

もうじき花のシーズンが終わりそうなので、夏の花でも

元気な花は残して、45個の花の苗を購入して

植え変えました!

土も1部は取り換えたので4時間かかりました!

疲れて昼寝して目が覚めたら、なんと3時です!

大変! 1時半からの民謡教室に行きそびれてしまった!

車で民謡教室ある会館の喫茶に行くと、民謡教室を終えた

友人やクラスメートがコーヒーを飲んで休憩していました!

平謝りです! 友人をいつものように自宅まで

車で送り届けました。プールに行くのにも疲れているので中止して

自宅に帰ったら、書道する気力がありません!

提出期限迫っているのに! どうしよう!

今日は今から書道しましょう!

でも今日は友人と一緒ににランチして

会館のパソコンフリ―教室にお付き合い

して友人がタブレット使うのを手伝いします!

その後、3時過ぎにまた自宅に帰ってから書道をしましょう!




庭にはホトトギスが咲きはじめました


つわぶきもつぼみなのでもうじき咲くでしょう1


知さな庭ですが緑の景色は心を癒してくれます


プランターの花


桔梗


プランターの花
12月には植え変えなければなりません


プランターの花


一部植え変えました


一部植え変えました


向かいの家は阪神大震災後、2階建を3階の鉄骨の家
に建て替えました! そのおかげで、東からの太陽が我が家の1階には
ささなくなりました。
その向かいの家は塀をなくしてしまい、並列の駐車場にしました!
現在はそのスペースは駐車していないのです。
狭い道幅なの、自宅の駐車場に
車を入れるのが今は楽になっています!
西隣の家が建ったら、メリットも少しはあるかもしれない!
悲観しないでおきましょう!

今、毎日書道昇格試験のため4時間は書道しています

2016年10月14日 | Weblog
このところ、書道昇格試験のために毎日、4時間は書道しています!

今月は書道の締切りが17日なので、毎月提出する漢字、かな、硬筆

などの作品5点はすでに完了しました。

属している水明書道会は毎年1回10月は6段以上人には昇格試験があります。

漢字は今、準助教なので昇格試験を受けることにしました。

作品は半切の紙に書いて提出するのです。

今は17日までの完成をめざして毎日4時間は書道をしています! 

締め切りの17日まで残された時間はあと3日と半日です!

17日に毎月の提出の作品5点と昇格試験の作品3点

合計8点の作品提出しますので、このところ提出作品に

追われる毎日でプール通いも休みがちです!

でもプールで毎日40分歩くのは健康のために必要なので

明日からは絶対に毎日プール通いをしましょう!



毎月提出のかな、漢字、硬筆などの5点の作品は
すでに書き完成しました!


今、毎日書いているのは昇格試験のための作品です!
漢詩を半切という紙長さ135cm幅35cmの紙に
行書体と草書体で書きます!
自分で書く書体を辞書で調べて、作品にするので
実力が試される作品作りです!


「集字聖教序」という中国の書を臨書します!
これはそのままお手本どうりに臨書するのです!

隣の新築工事のおかげで塀を作るはめになった!

2016年10月13日 | Weblog
西隣の家が壊され、土地を購入した方が今新築工事に

かかっており毎日騒音の日々を過ごしています!

以前の西隣の家は我が家を建てる前からあり、ブロックの塀

がありました。

今回隣家を壊し撤去された時,隣家にあるブロック塀もこわされてしまいました。

問題なのは我が家の塀は隣に塀があったので、塀を3m位分は作っていません!

今回新築する家に塀を作るのか? 問い合わせたら年内いっぱいで

家を新築したあと、塀を作るかを考えるので、今あいている部分の3m

の塀はそちらで作ってください!とのことで、今見積もりの作業にはいり

今日は塀工事の見積もりにきます!

思いがけない出費です!

問い合わせたところ、以前に工事したと同じフェンスはないので

工事する塀は以前と同じ高さはむつかしいとのことです!

今回の工事する塀は今まである塀よりも低くなるかもしれません!


今工事中の隣家
木造ではなく鉄筋か鉄骨になるようです


多分ずん胴の建物のようで、2階か3階になりそうです


南側は庭にするとのことです


我が家の塀は3m近くあいているので、塀を
つくる工事の段取りをしています。隣家は
塀から1mのところに建てるとのことなので
西側にある出窓は日当たりが悪くなります!


今出窓の外はまだ建物が建っていないので
朝から明るく見とうしもよく気持ちが良いの
ですが、建物建ったら今のような明るさは
望みなしです。


今は日差しあるので鉢物を購入しました!


工事する隣家の南側は住宅が密集しています。
工事中の隣家の南側の庭は冬は太陽当たらなくて
太陽あたるのは、2階に以上しかないかもしれません!


我が家の道へだてた近所の建物も密集しています。
我が家の庭が狭いので、せめて庭が今の2倍あったら!とか
南側の庭の前が道路であったら!などと思ったり
していました!
近隣の密集状態を見ると我が家はまだ庭もあり、裏庭には物置があるくらい
のゆとりあるので、山科から歩いていける距離なので
まだ敷地にゆとりあると思い、良いところがあることに
感謝しましょう!



高島屋での星野道夫写真展、映像の美しさに感動

2016年10月12日 | Weblog
京都高島屋での星野道夫写真展が10月10日で終わるので

10日に行きました!

横浜と京都の友人の2人から「素晴らしいのでぜひ行ったら!」と

手紙がきたので、最終日10日に時間が空いたので、行くことに

したのです。

その日は祝日で最終日のせいか、ものすごく混雑していて

ゆっくりと見れませんでした!9月28日から開催されて

いたので、もっと早い時期に行くべきでした。

アラスカやオーロラの雄大な自然の写真の美しさ、動物たちの

愛らしさにただただ感動でした!

星野道夫さんはカムチャッカでクマに襲われ亡くなられて

から20年! 新聞で見て知っていましたが

もう20年もたったのですね!

今回は没後20年の回顧展とのことですが

残された写真や文章はいまだに多くの人々を魅了し続け

ているとのことです!



ウインドウ10に自動的に変わり問題多すぎるようになった!

2016年10月11日 | Weblog
今年の春にパソコン画面にバージョンアップらしい画面が出たので

クリックしたら、なんとウインドウ10に変わりました!

パソコンに詳しい会館の職員からウインドウ10にすると中に入った

資料が消えたりとトラブルおこるなどと聞いていたので

ウインドウ10にアップグレードする気はなかったのです!

お気に入りに入った資料が消えていました!

そのあとプロバイダーをOCNに変えたので、新アドレスに

替えるため、OCNの無料のサポータの方が家まで来てくださったとき

にお気に入りが消えてしまった!と言ったら探してくれて

下のタスクバーに設定してくれました。

しばらくは問題はなかったのですが、9月からはパソコンの動き悪く

しかも画面が暗くなり、電源ボタン押しても終了ができません!

パソコンは東芝なのでサポートセンターに相談したら

全ての線を抜き、後ろ下にある横長のふたをあけて外して

また戻し、線をまたいれ電源ボタンを押してください!

とのことで、やっと終了ができました!

今使っているパソコンの機種はウインドウ10に

対応しない型なのでウインドウ8に戻すことを勧められました!

京都にサポートの支部があるので、有料ですが、取りにきてくれて

10日間後にウインドウ8に戻したパソコンを届けてくれる

そうですが、中に入った資料などはすべて消えるので

資料は別のメモリーにバックアップして取り出して

おいてください!とのことです!

ジョーシンでパソコンを購入した方が良いかもと

相談に行ったら、ジョーシンにはパソコンのサポート部門が色々あり

有料で費用1万5千円で自宅に出張し

その日のうちにウインドウ8に戻してくれるそうです!

会館の職員の方の相談すると、AVG PC チューンアップを入れたら

使っているパソコンが速く動くようになった!と言われ

入れるのを手伝っていただきました! 2年間で4480円の費用です!

28%軽くなったとの表示でたので、そのかたに必要ないと判断された

ものを消してもらい、パソコンをもっと軽くしていただきました!

パソコンの動きは遅いものの、ウインドウ10にバージョンアップしたまま

使える状態なので、なんとかこのパソコンを使用して購入してから5年目にあたる

あと2年後には買い替えたいと考えています!

機械に弱いので、パソコンがトラブルになるとストレスになります!

八百年続く平家の語りと琵琶の調べのコンサート

2016年10月10日 | Weblog
昨日10月9日八百年続く平家の語りと琵琶の調べのコンサート

が山科身障会館の大会議室で開催されました!

会館の利用者や近隣の方も申し込不要なので

100人近く集まり、伝統ある古典芸能の

平家物語の演奏と語りを楽しみました!

教科書にも記載している祇園精舎から始まりました!

「祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色

盛者必衰の理を表す」

平家物語に節をつけて琵琶の演奏で歌う平曲というものは

鎌倉時代に生仏という盲人の法師が調べによって語った

のが始まりとのことです!





平曲弾き語り奏者の 荒尾 勉氏
メディアや、全国で演奏活動している方です!
演奏前に平家琵琶の説明がありました


曲目は「祇園精舎」「敦盛最後」「那須与一」
語りを聞いているとその情景が浮かんできます!
昔は民衆の方がこの平曲を聞き、平家物語の内容を
理解したのでしょうか?


最後は琵琶を持たして、弾く経験をさせてくださいます!


CDも販売していて、購入した方には
購入者の名前や荒尾氏のサインをCDのケース
の中にしてくださいます!
一緒に行った友人はCDを購入しました!
自宅に帰ってから聞いたら、眠気をもよおし
睡眠薬がわりに最適?? とメールがきました!

紫式部邸宅址の蘆山寺の桔梗の花

2016年10月09日 | Weblog
蘆山寺は紫式部邸宅址に移転された寺です!

建物や庭は風雅な趣があり、桔梗が咲いている

季節なので訪れました!

観光客はだれもいなくて静かな中

静寂な気品のあるたたずまいに心癒される時間を過ごしました!



蘆山寺の玄関


庭は風雅な趣です


桔梗の花が咲いています
























玄関横にフジバカマの鉢がありアサギマダラの蝶が飛びかっていました。
こんな街中にも自然あふれる光景が! 心がなごみました!

嵯峨御流のお正花は伝統ある凛とした姿で気品があります

2016年10月08日 | Weblog
現在、会館の華道教室で月2回習っています!

1回はお正花、もう1回は盛花です

嵯峨御流という流派で

「平安の初め、嵯峨天皇が大覚寺の大沢池で、

菊ガ島に咲く可憐な菊を手折り殿上の花瓶に挿されました。

その姿が「天、地、人」三才の美しさを備えていたことに感動され、

「後世花を生くるものは宜しく之を以って範とすべし」とおっしゃいました。

これがいけばな嵯峨御流の始まりであると伝えられています。

嵯峨天皇の自然や草木に対する慈しみの心が、嵯峨御流の礎になっています。」

という歴史ある流派で嵯峨の大覚寺が本部になっています。

毎月、月初めの金曜日は床の間に生けるお正花の日で

生ける決まりがあるので、むつかしいのです!

でもお正花の伝統ある凛とした姿は気品あり

なんとか続けたと思っています!


華道教室

蕎麦の老舗鶴喜蕎麦の山科店でランチ

2016年10月07日 | Weblog
本格手打ちそばの本家 「鶴喜そば」は日吉大社近くで

有形文化財にも指定された母屋が素晴らしい老舗の

蕎麦店です!

山科にも店があるので友人と昼時は満席の人気店なので

1時過ぎにランチに行きました!

ランチ定食を食べましたが、味は普通でやはり本店の

うちたてのそばにはおよばない味で、本店の雰囲気ある

店構えも分店はやはりかなわないと感じました!

山科はお蕎麦の美味しい店があまりない地域なので

鶴喜蕎麦の山科店は、駐車場も完備しているので、昼時は満席の人気店です!


ランチ定食は1000円位です


味は普通です!