京都は、今桜が次々と満開の春模様です。
京の桜の名所は多いので、どこに行ったらよいのか迷ってしまいます。
その中でも京の桜の屈指の名所は醍醐寺ですので、今年も行ってみましょう!
醍醐寺の桜の素晴らしさは、1000本とも言われる桜と、種類の多さ、
国宝の伽藍を背景に咲く桜は、絵のような光景なのです。
醍醐寺は、家から車で10分の近場にあるのですが、花見時は、交通は停滞し
土日ともなると、ものすごい混雑です。
平日の9時頃か3時すぎに行って、混雑を避けるのがコツかもしれません。
早めの26日(火曜日)に出かけた時は、枝垂れ桜は満開でしたが、ソメイヨシノは2分
咲きくらいでした。
三宝院奥に、桜の庭園、憲深林苑(けんじんりんえん)があることをネットを検索して
知り、また出かけたのが29日(金曜日)です。
29日は、醍醐市もあり、ソメイヨシノは八分咲きで、醍醐寺の桜が満開近くと
報道されていたので、混雑していました。
京の桜の名所として、醍醐寺は、やはり見るべき素晴らしい桜の名所だと思いました。
総門
三宝院横の土牛の桜
三宝院「土牛の桜」は、推定樹齢150年の枝垂れ桜で、1972年(昭和47)に日本画家の
奥村土牛が「醍醐」という桜の絵を描いたことに由来するということです
。
枝垂れ桜
横にあるモクレンも満開でした
庫裡
三宝院奥の庫裡があり、その西奥には憲深林苑(けんじんりんえん)という庭園がある。ネットで庭園のことを知り、再度4日後にでかけました
憲深林苑(けんじんりんえん)という庭園
野点の席があり桜を見ながら、お薄とお菓子を楽しめます
国宝唐門と土牛の桜
霊宝院の桜 樹齢200年という桜の古木もあり、霊宝院の周りは桜が素晴らしい!
満開の桜
枝垂れ桜
西大門と桜
西大門から観た桜満開の参道
国宝金堂と桜
国宝五重塔と桜
国宝五重塔と桜
観音堂
弁天堂と池と桜
醍醐市(だいごいち)は、毎月29日に開催されています。
チリメン山椒を1000円分を買いました。
野菜も安かったので購入!
桜の時期に、休憩所で出店している京・月待庵でいつも購入するのが手焼せんべいです
京の桜の名所は多いので、どこに行ったらよいのか迷ってしまいます。
その中でも京の桜の屈指の名所は醍醐寺ですので、今年も行ってみましょう!
醍醐寺の桜の素晴らしさは、1000本とも言われる桜と、種類の多さ、
国宝の伽藍を背景に咲く桜は、絵のような光景なのです。
醍醐寺は、家から車で10分の近場にあるのですが、花見時は、交通は停滞し
土日ともなると、ものすごい混雑です。
平日の9時頃か3時すぎに行って、混雑を避けるのがコツかもしれません。
早めの26日(火曜日)に出かけた時は、枝垂れ桜は満開でしたが、ソメイヨシノは2分
咲きくらいでした。
三宝院奥に、桜の庭園、憲深林苑(けんじんりんえん)があることをネットを検索して
知り、また出かけたのが29日(金曜日)です。
29日は、醍醐市もあり、ソメイヨシノは八分咲きで、醍醐寺の桜が満開近くと
報道されていたので、混雑していました。
京の桜の名所として、醍醐寺は、やはり見るべき素晴らしい桜の名所だと思いました。
総門
三宝院横の土牛の桜
三宝院「土牛の桜」は、推定樹齢150年の枝垂れ桜で、1972年(昭和47)に日本画家の
奥村土牛が「醍醐」という桜の絵を描いたことに由来するということです
。
枝垂れ桜
横にあるモクレンも満開でした
庫裡
三宝院奥の庫裡があり、その西奥には憲深林苑(けんじんりんえん)という庭園がある。ネットで庭園のことを知り、再度4日後にでかけました
憲深林苑(けんじんりんえん)という庭園
野点の席があり桜を見ながら、お薄とお菓子を楽しめます
国宝唐門と土牛の桜
霊宝院の桜 樹齢200年という桜の古木もあり、霊宝院の周りは桜が素晴らしい!
満開の桜
枝垂れ桜
西大門と桜
西大門から観た桜満開の参道
国宝金堂と桜
国宝五重塔と桜
国宝五重塔と桜
観音堂
弁天堂と池と桜
醍醐市(だいごいち)は、毎月29日に開催されています。
チリメン山椒を1000円分を買いました。
野菜も安かったので購入!
桜の時期に、休憩所で出店している京・月待庵でいつも購入するのが手焼せんべいです