工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

京都大丸北海道展でお菓子を購入!

2015年02月28日 | Weblog
京都大丸で北海道展が3月2日まで開催されています。

六花亭のバターサンドのお菓子がチラシに記載

されていましたので、プレゼント用と自家用とに

買いに行きました。

ラーメンにカニやホタテの入ったラーメンの店

が出展していて、食べてみたい!と、

行ったのですが、22日の日曜日だったので

ものすごく混んでいて、ラーメン店は長蛇の列で

食べるのを諦めて、帰りました。











ラーメン店は長蛇の列で食べるのを諦めて、帰りました






六花亭のバターサンドのお菓子は5個入りで620円のしかありません


4個購入しました


2000円以上購入するとガラガラ抽選が1回ひけます。
あたったのは、先日伊勢丹で開催されていた岩合光昭雌指の写真展の切符。
今回は「ネコ歩き」の券があたりました。
大丸でも3月26日から4月6日まで開催されてるとのことです。
あまり行きたくありません。


帰りにラーメンが食べたくなり一風堂の前と通ったら
ここも行列なので、あきらめて帰路につきました。

パンジーなどをあしらった春のブリザーブド作成

2015年02月27日 | Weblog
会館の喫茶におかせていただいている

ブリザーブドフラワーを、パンジーなどをあしらった春の

ブリザーブドフラワーに取り換えたいので

サンエイのセール期間中に材料を購入しに行きました。

小品なので1時間位で完成しました。

さっそく会館の喫茶に行って、春らしい作品に

取り替えました。




京都駅八条口にある蓬莱は行列の具合見て買う

2015年02月25日 | Weblog
伊勢丹京都店で岩下光昭写真展「ネコライオン」

を見てから、京都駅八条口にある「蓬莱」の前を通つたら

行列している人は7人位なのを見て買うことにしました。

この店は人気店で、夕方だと20人はつねに並んでいるので

買うの諦めることがたびたびなのです。

いつも買うのは、シュウマイと甘酢だんごです。

12月の暮れに東京の友人に伊勢丹で京都の名物の品々

生麩や、くみあげゆば、お漬物などなどを買ったさい

ここのシュウマイも購入して荷物に入れました。

匂うのでしっかり包んでいれましたが、

着いたらその日のうちに召し上がってください!

電子レンジで温めて!とのメモもいれました。

「美味しい!」とすぐに友人からメールがきました。



京都駅八条口にある「蓬莱」
匂うので夕方帰りに買うお客はいつも20人以上
並んでいます。行ったのが昼12時だったので
7人位しか並んでいないので購入することにしました。


シュウマイや肉まんが名物です!

岩下光昭写真展「ネコライオン」は面白い!

2015年02月24日 | Weblog
伊勢丹京都店で岩下光昭写真展「ネコライオン」

が22日まで開催されていました。

22日の最終日に行ってみました。

最終日のせいか混雑していました。

おなじポーズのねことライオンの写真が

展示されていました。

心に響いたのは、母親と赤ちゃんの写真でした。

母親のやさしいまなざしと赤ちゃんのかわいらしさ

には心が温かくなりました。



ポスター






猫とライオンの同じポーズ


猫とライオンの同じポーズ

御苑内の関院宮邸の一般公開がされている庭園を散策

2015年02月23日 | Weblog
京都御苑西南角にある閑院宮(かんいんのみや)邸跡にあった

明治・大正期の公家風の庭園が2014年復元されて、

一般公開がされていますので行ってみましょう!

閑院宮家は江戸期の4親王家の一つで、1710年に創設され、

東京へ移る1877年までこの地に住んでいました。

邸跡は公家屋敷だった建物として御苑内に唯一残る遺構です。

敷地東側は環境省京都御苑管理事務所が管理し、2006年に建物や庭園を修復、

御苑の歴史を紹介する収納展示室も設け、一般に公開してきましたが、

2014年に整備されたのは敷地西側の約1900平方メートルで、

もとは閑院宮邸の一部で、明治期に宮内省(当時)の所管となり、

今は残っていませんが、宮内省京都支庁の所長官舎が建てられていました。

暖かい日差しのもと、広い庭園を散策しました。






閑院宮(かんいんのみや)邸跡地図


看板 無料で見られます








庭園の池


庭園の池













宮邸跡に入ってみましょう!


中庭










邸内は展示室になっています




閑院宮(かんいんのみや)邸の復元図


京都御苑の梅と九条池の鴨!春の気配!

2015年02月22日 | Weblog
昨日21日は暖かく、青空に誘われて

京都御苑に散策に出かけました。

梅も咲き始めていて、暖かい日差しの中、

自然が多い広大な御苑を歩くのは爽快です。

九条池に行くと鴨がのんびりと泳いでいました。

侍姿の老人が外国人グループを引き連れて

やってきて、英語で説明していました。

この方が侍姿でガイドする有名な方でジョー岡田さん

(御年85歳)、なのだ! と思いあたりました。



御苑内にある宗像神社鳥居




御苑内にある宗像神社


宗像神社の北川にある白梅




出水の小川


出水の小川


















建礼門


九条池と拾翠亭


鴨がのんびり泳いでいます








九条池と厳島神社

「長次郎」でのランチは落ち着いて食べられました

2015年02月21日 | Weblog
友人2人から「17日にランチしましょう!」という

お誘いがあり、山科にあるお寿司の「長次郎」でランチ

しました。

テーブル席のほうが落ち着くということなので

しばらく順番待ちして、椅子の席でゆっくりランチしました。

ランチ時は値ごろのランチメニューがあります。

昼時は女性客で満席状態でした。



3人でのランチ


赤だしや茶わん蒸しにデザート、サラダもついた
彩というランチは1520円位 コーヒも108円で飲めます
コーヒがおいしいのが感激でした。
気にいったので、山科に住む友人とも来週の27日に長次郎にランチに行きます

熱田神宮はおとづれた15日は日曜日なので参拝客でにぎわっていました。

2015年02月20日 | Weblog
最後に訪れたのは熱田神宮でした。

熱田大神(天照大神)を祭神とし、「熱田さま」と呼ばれて、

崇敬を集める古社で、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)

を祀る神社としても有名で、数多くの刀剣類のほか、国宝や重要文化財を含む約6000点の

貴重な宝物を収蔵する神社とのことです。



参道


参道


本宮


お参りする


境内






信長塀


信長塀






資料看板


資料看版


資料看版


資料看版


資料看版


資料看版


資料館




徳川園は大名庭園の荘厳さが感じられる

2015年02月19日 | Weblog
徳川美術館の横にある徳川園を散策しました。

徳川御三家筆頭である、尾張藩二代藩主光友が、

元禄8年(1695年)に自らの造営による隠居所である大曽根屋敷を

起源としている池泉回遊式の日本庭園です。

変化に富んだ景観を大胆に切り替える構成を用いた大名庭園の「荘厳さ」

が感じられ、地下水を水源とした海に見立てた龍仙湖や1700株の菖蒲田、

牡丹の咲く時期には1000株もの牡丹園があるとのことですが

今の時期は寒牡丹が展示されていました。

茶室「瑞龍亭」などもあります。



徳川美術館と徳川園の案内図




寒牡丹




徳川園の案内看板


振袖姿の女性



















徳川美術館の大名家ならではの、豪華で気品ある雛の世界が展示

2015年02月18日 | Weblog
次に徳川美術館に行きました。

徳川美術館は徳川家康の遺品を中心に、初代義直(家康九男)

以下代々の遺愛品、 いわゆる「大名道具」1万数千件を収める美術館で、

この時期は雛人形展が開催されていました。

徳川美術館には、尾張徳川家の姫君のためにあつらえられた雛人形や雛道具が

大名家ならではの、豪華で気品ある雛の世界をが展示されて

見ごたえがありました。

今回は川記念財団より和宮所用の御所人形・手回り品や銀製飾物

などが特別公開されていました。



徳川美術館


収納庫?





徳川美術館のロビー


徳川美術館のロビー


徳川美術館のロビー


チラシ


中庭


中庭


建物


講座が開催されていました。 吊るし飾りです


販売されていた本


館内の喫茶

名古屋のひつまぶしの名店、「いば昇」は美味しかった

2015年02月17日 | Weblog
今回のツアーは団体専門の飲食店ではなく

名古屋ひつまぶし名店の1つである、「いば昇」で

のランチでした。

ひつまぶしは食べたことがないので、興味しんしん!

店の2階を貸切にして、のランチでしたが、

2階は座敷なので、正座が苦手なら1階で椅子席

でも食べられるということで、店には11時過ぎ

に入りました。



「いば昇」

名古屋ひつまぶし名店の文字クリックすると8店の店の
ホームページを見ることができます


1階の店内 正座が苦手なので1階のいす席で食べました。


最初にネギとお漬物がでてきます。
これは鰻茶漬け用です。


最初は鰻ごはんを食べます


最後はお茶碗に鰻ごはんをよそって
ネギとだしをかけて鰻茶漬けで食べます
美味しかった! 鰻茶漬けは家でもやってみたい!


店の近くにある電波塔

名古屋の街中にある大須観音に参拝する!

2015年02月16日 | Weblog
京都新聞のツアーで日帰りで徳川美術館

などの名古屋の街中をめぐるツアーに参加しました。

京都から名古屋まで、2時間くらいで

行けました。

最初は名古屋の街中にある大須観音に参拝しました。
>



大須観音のある通り
名古屋で感心したのは道が広いこと!


観光バスは道にとまりましたが、その前にあった店
名古屋は名古屋コーチンが名物です。


社務所か?


境内に入りましょう












門の上にとまっている鳩





境内の横は商店街です


本殿に階段を上っていく


本殿!


本殿にお参りします


上からは境内が一望できます


境内

アイパット教室はあと4回で終了です

2015年02月15日 | Weblog
会館で習っているアイパット教室はあと4回で終了です。

2月13日の授業は交通とカラオケ、自分の写真を撮って

色々な髪形をためしてみるというESALON

やってみました。

今年の4月度からまたアイパット教室があるのですが

色々習っても使うのは限られているので

もしアイパットを購入したら、会館で個人的に

教えていただけるので、4月からの

今年の4月度からまたアイパット教室

は継続はやめにします。



乗換の画面


色々な髪形をためしてみるというESALON
自分に似合う髪型がわかります

随心院の梅は枯れ木でも春の足音は聞こえる

2015年02月14日 | Weblog
家の近くにある随心院の梅園の様子を見に行きました。

この梅園はしだれの梅で、白梅と八重の紅梅なので

遅咲きなのでしょう!

早咲きの梅もあるかもしれない!と行ったのですが

枯れ木状態の梅のみで、少しがっかりしました。

でも3月初めからは少しづつ咲き始めます。

冬きたりなば、はるとうからじ!といわれがあるように

春の足音は聞こえてきていて、あと1か月半もすれば

桜も開花します!

本格的な春になります。

春が待ちどうしい!




随心院入口


随心院門


梅園入口は閉まっていました




枯れ木状態の梅


枯れ木状態の梅


枯れ木状態の梅


椿は咲いていました

寒い日にはラーメンやチャンポンで温まる

2015年02月13日 | Weblog
住んでいる地域のスーパーや銀行、郵便局、

昨日は市役所と出歩くことが多いのですが

出先でお昼にかかると、このごろ寒いせいか

温かいものが食べたくなります。

先日行ったのは、五条通にある近江チャンポンの店と、

ジョーシンの山科店に行った時に駐車場近くの

裏通にある「ラーメン庵」という店です。

ラーメン庵は家族経営の小さな店ですが

1時半に行ったら、4人の客がいたので

美味しいかも!しれないと思いました。

味は美味しい方でしょう!

ただ店内がすすけた感じの雰囲気ですので

女性の友人達を誘って食べに行くのは無理のようです。



近江チャンポン
野菜が多いのがうれしい


「ラーメン庵」


「ラーメン庵」のしょうゆラーメン
あっさりとして美味しい