工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

京都コンサートホール、「オーケストラ・ディスカバリー2012」 第4回「音楽の誕生」

2013年02月27日 | Weblog
京都コンサートホールで2月24 日 (日)14:00に開演される、

オーケストラ・ディスカバリー2012「名曲のひ・み・つ」

第4回「音楽の誕生(国編)」 の券を オンラインチケットで購入し、

友人と行きました。 開演30分前に席に到着!

席は指定席で2,500円の格安なのと、漫才コンビのロザンがナビゲータなのが魅力です。

京都市交響楽団  指揮/山下一史 ギター/大萩康司

●ロドリーゴ :アランフェス協奏曲

●ケテルビー :ペルシャの市場から

●コープランド :エル・サロン・メヒコ

●J.シュトラウス2世 :ワルツ「美しく青きドナウ」 他

おなじみの名曲のさわりを演奏し、解説つきなので解りやすく、生の演奏の素晴らしさ

が堪能できて、楽しいコンサートでした! 

ロドリーゴの、アランフェス協奏曲の、大萩さんのギター演奏が、素晴らしかった!

アンコールの、エルガー作曲の行進曲「威風堂々」には気分が高揚して、

ノリノリの楽しい気分!

今年の「オーケストラ・ディスカバリー2013」は、スケジュールが決定しており

4回開催されますが、そのうち11月と来年3月の演奏会はぜひ友人と、

また行こう!ということになりました。

明日、28日、1日は河津桜を見に行く旅行に行くのでブログは2日間休みます


30分前の会場の大ホール


ロビー


キャピタル東洋亭 本店のハンバーグ定食は熱々で美味しい!

2013年02月26日 | Weblog
パイプオルガンコンサート終わったのが、4時くらい!

近くの東洋亭でアフターヌンランチが3時から5時まであります。

12時のランチ時はこみますが、アフターヌンランチ時間は

空いている時間なので、久し振りにハンバークランチを食べに行きましょう!


東洋亭


窓際の席に案内されました! テラスが見えます!


メニュー  東洋亭名物のハンバークランチにしました。


メニュー      次回はエビフライを食べてみたい!


トマトサラダが大好きです! 


熱々の東洋亭名物のハンバークランチ(1150円)  
3時から5時までのアフタヌーンランチ時は、飲み物サービスがつきます。


食後のコーヒー
本店の雰囲気は、窓が広くて明るく、カジュアルで気楽なので、くつろげます!
値頃でサービスもいきとどいています。

「オムロンパイプオルガンコンサートシリーズVol.49」オルガンの荘厳な調べ

2013年02月25日 | Weblog

2月 23日( 土)(14:00開演)  「オムロンパイプオルガンコンサートシリーズ

Vol.49」が  開催される、京都コンサートホールに行ってきました。

奏者は、徳岡めぐみさん(豊田市コンサートホール専属オルガニスト)

曲目

●細川俊夫:オルガンのための《雲景》

●フランク:交響的大曲op.17

●シューマン:バッハの名による6つのフーガop.60より 第1フーガ ほか

今回応募すると、抽選で100名に入場券があたるというのに応募したら

抽選で当たりましたので、入場料は要りませんでした。

ラッキ~です!

オルガンの荘厳な調べにうっとりとして、楽しい時間を過ごしました。


京都コンサートホール


パイプオルガン


ポスター

「日本フラワーデザイン大賞2013」国内最大規模のフラワーデザインコンテスト

2013年02月24日 | Weblog
日本フラワーデザイン大賞2013がみやこめっせで、2013年2月22日(金)~24日(日)

に開催されています。

日本一の作品を決める国内最大規模のフラワーデザインコンテストで、主催は

日本フラワーデザイナー協会で、9部門400点の作品が展示されているとのことです。

京都新聞の記事に22日(金)は紀子様が見学された!との記事がありました。

みやこめっせまでは地下鉄とバスで行きました。

バスを降りたら、同じバスに乗っていた同年輩の女性から、みやこめっせの場所

を聞かれました。

私も行きますので!と、一緒に歩いていたら、「妹が大阪で花の先生をしていて、

日本フラワーデザイナー協会に所属していて、券を余分に持っているので、もし

券を持っていなかったら、差し上げます!」とのことです。

お言葉に甘えていただきました。 有り難うございます!

「今月の28日から、ギャラリー二条陣屋で、妹が個展を開催するので、時間あれば

見に行ってください!」とのことです。

28日29日は旅行に行くので、ネットでいつまで開催しているか?を、調べて

都合がついたら拝見させていただきます!

会場の作品は素晴らしい作品ばかりで、フラワーデザインは、まさにアートだと

感銘を受けました!


看板


受付 入場料は千円ですが、券をいただきました!
会場内は写真撮影が禁止でした。


会場
素晴らしかったのはフラワーアレンジメント部門で、帰りがけにもう一度見に
行きました。造形美にあふれていて、花はアートになると感銘をうけました。


バス停前の大鳥居 

浜大津アーカスの「焼肉やさか」は雄大な琵琶湖の景色が馳走の店!

2013年02月23日 | Weblog
木曜日は書道教室で、生徒皆さんを集めて条幅の講義をされ、不出来がわかっているの

に、皆の前で先生に私の条幅の作品の、評価されたのに、落ち込み気分です!

具体的に先生が条幅の作品を添削して、書いてくださったら、よく理解できるのに、

それはしないとのことです。

口だけで言われても、条幅の作品は、自分で試行錯誤で仕上げなくてはならない!と、

クラスメートに愚痴が出てしまいました。

気分治しに、次の日に琵琶湖でも見ながらのランチに行くことにしました。

3時半からはパソコン教室なので、車で15分の大津港に面した、アーカスに

行きました。

焼肉でも食べて元気をつけましょう!

浜大津アーカスの「焼肉やさか」のランチはリゾナブルで、窓から見える雄大な景色

がご馳走です。

比良山の雪をかぶった山が美しかった!

気分をとりなおして、パソコン教室に行きました!


浜大津アーカスのロビー


浜大津アーカスの「焼肉やさか」は3階にあり、ヤサカタクシーの経営とか!


店内


メニュー  なににしよう?


運ばれてきました。 カルビ、ハラミ焼肉ランチ 1280円


焼いて熱々を食べます!


外は琵琶湖の絶景が見られます


大津港と比叡山


近江富士が見える


雪をかぶった比良山が美しい!


帰りは館内にある道の駅でお菓子を買いました。



町屋でドーナツ店の「nicotto&mam」でドーナツを購入する!

2013年02月22日 | Weblog
車屋町を歩いていたら、町家のたたずまいの店で、ドーナツとカフェの店を発見!

ドーナツを買う事にしました。

京都市内歩いていると、個性ある店が多い!

市内は歩くべし! 新しい発見があります!

帰りはサンエイが今セール中なので、ブリザーブドフラワーなどを八千円くらいを購入

して、帰途に着きました。


車屋町の町家のドーナツ店、 「nicotto&mam」


看板


ドーナツのプレーンとチョコレートを購入しました!


サンエイの店内


サンエイの店内
先日、2点作ったブリザーブドは2000円と1500円にしたので、購入します!と、すぐに売れました。
いつ注文があるのかが、解らないので、ブリザーブドフラワーの材料を、今回のセールで
八千円位購入しました! 
セールの時に購入しますと、材料費だけで引き受けていますので、買ってくださる方
にも安く販売ができます。
セールの時に、多い時は3万円位を買う時もありますが!
材料は場所をとるので、今回は控え気味の購入にしました。

創業540余年の老舗の本家尾張屋はおそばが美味しく、風情あるたたずまい

2013年02月21日 | Weblog
「日本画 こころの京都」を見おえて外に出たら、寒いし、少しお腹がすいています。

温かいものが食べた~い!

少し歩いて、車屋町にある本家尾張屋さんのおそばを食べに行きましょう!

本家尾張屋さんは風情あるたたずまいで、雰囲気の良い店なのです。

尾張屋さんは、創業540余年の老舗で、寛正六年(1465年)に菓子司として

始まり、次第にそば処としても京の町衆に親しまれるようになった店とのことです。

美味しく熱いおそばで体も暖まり、お菓子も食べれて、ゆっくりと休憩して

元気が出ました!


御池通にある蔵もある大店の町家  この店はなんの店なのでしょうか?
中は工事中でのぞけませんでした。


御本店尾張屋は、御池通から北側の車屋町通にあります。
御池通は道の標識があり、解りやすくい。
碁盤の目の京都市内が、パリのように道角に標識があると良いのにと思います。


本家尾張屋  (本家尾張屋の文字クリックするとホームページにリンクできます)
ホームページ見て、無料の駐車場を完備していることがわかりました。


小さな庭がありました


店内


店内


お座敷もあります。雛人形が飾られていました。


おしながき


おしながき


3時から5時までの入店だと、サービスに尾張屋の代表銘菓『そば餅』『蕎麦板』が
出てきました。


注文したのは、きつねそば、788円 
京都の名店のおそばやおうどんのだしは、薄味で本当に美味しいのです!


京都文化博物館 特別展「日本画 こころの京都」は京都の素晴らしいさを再認識

2013年02月20日 | Weblog
インターネットで検索すると、今回の「こころの京都百選」の解説が記載されて

いました。

「京都への想いと芸術の営みを現代へと受け継ぎ、さらに未来に伝えていくために、

京都府では平成23年度から2カ年にわたり、現代京都の日本画壇を代表する作家に依頼

し、京都の風景を描いた100点の新作日本画シリーズ「こころの京都百選」を制作しま

した。

本年度はその完成の年にあたります。

京都文化博物館では、この「こころの京都百選」が完成したことを記念し、

特別展「日本画 こころの京都」を開催いたします。

本展覧会は江戸時代の画家が描いた京都の姿にはじまり、明治・大正・昭和・平成と

続くそれぞれの時代の日本画家たちが思い描いた「京都」のイメージをご紹介します。

京都を訪れた画家たちの京都への想いも交え、過去から現代へと連なる美しい京都の姿

をお楽しみ下さい。」

ということです。

京都のおなじみの景色等の絵は、京都の素晴らしさを再認識させられました。


お見舞いにブリザーブドフラワーの花を依頼される!

2013年02月19日 | Weblog
友人から「お見舞いにブリザーブドフラワーを持参したい!」とのことで、

依頼されました。

病室に置くには、長期入院の場合と短期では、花器が変わってきます。

長期だと、落として割れることがあるので、陶器ではない方が良い!

今回の場合は長期の入院で、飾る場所が狭いものの、横のベットから見るので、

丈を少し長くして欲しい!という要望です。

落としても壊れない、竹やつるの花器にしました。

気持が晴れるようなきれいな色の花とか! 色々と注文されたので、

2ヶを、作成してどちらかを選んでもらうことにしました。


蔓の花器 で、春らしい雰囲気にしました


竹の花器で和風の雰囲気です!




京都・寺町の『進々堂』でモーニングセットは630円、くつろげて美味しい!

2013年02月18日 | Weblog
15日、寺町の書道の店の「古梅園」が、月に1回の書道の提出作品

の受付をしているので、雨の中、書道の先生のお供で、車で行きました!

先生とのおつき合いは、希望にしたがい、お食事や行きたい所にもお付き合い

しています。83歳の高齢なのに、よく頑張り、書道教室を生きがいにされています。

「お腹がすいてはいないけれど、お茶飲んだりして休憩したい!」との要望なので、

近くの寺町通にある『進々堂』に行きました。

パンを買って、コーヒを頼む予定でしたが、モーニングがスープ付きなので、

買ったパンは夕食にでも食べることにし、モーニングを注文しました。

店内は空いていてコーヒをお替りして、ゆっくりくつろげました。

先生は東西線の地下鉄で帰られので、市役所前の地下鉄まで送り、

五条下がった烏丸通にある「書遊」という書道具店がセール中なので行ってみました。

墨汁や条幅の紙がセール中なのです!

紙も色々あり、迷ってしまいます! カウンターの前に座っていた方を店員さんが

先生と言っていたので、感じよい方なので、思いきって声をかけてみました。

「条幅の書を始めたばかりなので、どんな紙がよいのか解らないので教えて

いただけませんか?」 快く引き受けてくださり、その先生の説明で、紙を購入!

条幅の14文字を書く時の筆を相談したら、羊毛に少し硬い毛が入っているのが

書きやすいと筆を選んでいただきました。

筆は高価な方が、書きやすく長持するので結果的にはお徳になるそうです。

定価7千円代のが5千円台で買えました。

条幅の参考書は、この本を買ったら良い!とのアドバイスもいただきました。

その先生の名刺をいただいたら、滋賀県の愛知郡で教室を開いていらしゃぃました。

京都なら、その先生に教えていただくために、通えるのに残念です!

今の教室は、書道クラブのようなものなので、先生は臨時の講習を水明会で開催して

いるので、その講習を受けることを勧めていらしゃいます。


630円のモーニングセット




二回目のウクレレ教室!見真似で弾いているけど楽しい!

2013年02月17日 | Weblog
昨日は二回目のウクレレ教室でした。

家で時間ある時には、毎日10分間程を練習しょう!としたせいか!

少しは出来るようになりましたが、歌って弾くので、見よう見まねのポーズだけ

という有様です。 でも教室は楽しかった!

ウクレレ教室のメンバーは、スマイルフェスティバルで3月3日(日)に演奏する

とのことですが、私の方は、とても今の腕前では無理なので、

遠慮させていただくことにしました!

月二回のレッスンなので、マイペースであせらずに、家で時間ある時には練習して

見ましょう!

音楽って、気持が明るく楽しくなる効果がありますね!


3月3日にウクレレ教室のメンバーはスマイルフェスティバルで演奏するとのことです。


先生の演奏


教室の出席者は11人  月に二回開催のクラスです。

暖かい春が来て花ばなを見たい! ムービメーカーを使って春の気分!

2013年02月16日 | Weblog
今日朝は雪がちらついています。

今年は寒いので、梅の開花も遅れているとか!

青空のもとに咲く花ばなを見たい! 春が待ちどうしい!

昨日のパソコン教室は、ムービメーカーを使った復習でした。

春が待ちどうしいので、無料ソフトから写真を取り入れて、ムービメーカーの復習

をして、動画を作成しました。



友人と「華泉」で日替わりランチ!美味しくて値頃で好きな中華の店です!

2013年02月15日 | Weblog
昨日はバレンタインデイ!

友人宅にチョコレートを持参して、友達チョコを渡し、届けた友人には

「女性にあげる友達チョコばかりなんて、寂しいかぎり!」と、ぼやきながら!!

いつも行く会館でも友達チョコのやりとりです!

もちろん義理チョコを差し上げる相手位はありますが、

昨年からは、義理チョコは止める宣言をしています! 

昨年は催促をされましたが、「止めます!」 と、 宣言しました。

義理ではなく、本命が居たらいいのに???

山科は、観光で訪れる人が食事する場所ではないので、地元住人相手の駐車場がある

ファミレスタイプの飲食店が多いところです。

個人経営の美味しい店が少ないのが欠点です。

家から車で5分の周辺に、友人は幸いなことに3人が住んでおり、ランチを食べようか!

と、誘ったり、誘いがあったりして、ランチを一緒に、行ったりしています。

本格的な中華料理の店で、清潔感がある店の「華泉」は中華が食べたい時に行く店です。

平日限定の日替わりランチは内容があり、美味しくて、890円と値頃で、

お気に入りの店! 

今日は、寺町の書道の店の「古梅園」が、月に1回の書道の提出作品

の受付をしているので、雨の中、書道の先生のお供で、車で行きます!

先生が「ランチしたい!」と希望すれば、お供する予定なので、

ランチの資料を持参しましょう!


前采とスープ  ご飯か、おかゆが選べます! 890円と値頃


主采


デザート

妙蓮寺の「十六羅漢石庭」を拝観!寒桜や長谷川等伯一派の障壁画も見る!

2013年02月14日 | Weblog
ガイドブックに妙蓮寺の「十六羅漢石庭」の写真が掲載されて見に行きたい!と

思っていました。

12日は午前中が晴れていましたので、行ってみました。

境内には「御会式桜」が八分咲きで4月には満開になるとか!

可憐で楚々とした桜が見られました。

社務所に行って、庭の拝観をお願いしましたら、あまりは拝観する方がいないようで、

係りの方、自ら案内して、説明してくださり、

「宝物殿に長谷川等伯一派の障壁画 (重文)があるので、これから、

見る方がいますので、一緒に見学されたら!」と勧められ、見学することにしました。


西陣の町家  近辺には町家がまだ残っています





鐘楼は江戸時代を代表する建築物とか!


境内図、 
塔頭寺院が8ケ所もありました。
豊臣秀吉が比叡山天台宗など諸派の僧兵を擁する派に対向して、聚楽第造営に際して、
諸派に焼き討ちされ消失した日蓮宗の寺院をこの地に復興させ、
この妙蓮寺は1キロの境内に塔頭27ヶ所の大寺院でした。
1748年の大火で消失した後に、復興し現在に到っている寺院とのことです。


境内に咲いている寒桜の「御会式桜」


八分咲きで4月には満開になるとか!


今はまだ梅もちらほら咲きの季節なので、可憐で楚々とした桜に見とれて感激しました。


本堂の修復は2億円かけて、最近完成したとのことです!


社務所 庫裡


庫裡の天井


庫裡の台所


受付 庭は500円 宝物庫の長谷川等伯一派の障壁画は300円の料金です
説明が懇切丁寧で、日蓮宗の寺がこの近辺に多い理由などがわかり、また長谷川等伯一家
の歴史の説明などもあり、大変参考になりました。


表書院から見た、「十六羅漢石庭」


表書院縁側から見た 「十六羅漢石庭」
桂離宮の造園を指図した、妙蓮寺の僧、玉淵坊日首の作とのことです。


中央の石は涅槃のお釈迦様 周りの石が15の羅漢を表し、残りの羅漢1つは見る
人が入っているとのことです。


表書院の建物


中庭


中庭に咲く椿  妙蓮寺椿は有名で、この名の椿は500年の歴史があるそうです。


玄関前の庭


毎月12日は月例法会があり、8ケ所の塔頭寺院の僧侶が集まっていました。



織田信長の洛上時の宿で、隠れ紅葉の名所庭園「法姿園」ある「妙覚寺」

2013年02月13日 | Weblog
西陣近くの寺はあまり行ったことないので、行ったことのない寺を散策してみました。

12日に先に行った妙蓮寺で、「近くの寺で見学したら良い寺はどこですが?」

と聞いたら、同じ日蓮宗の「妙覚寺」と「本法寺」と教えていただきました。

以前に「本法寺」は長谷川等伯筆の「佛涅槃図」あるので、見学したことがあります。

ガイドブックを見たら、「妙覚寺」は織田信長の洛上時の宿で、隠れ紅葉の名所庭園

「法姿園」あるとのこと! 行ってみましょう!

門横にはソシンロウバイと白の椿が咲いていました。

境内にはだれもいなくて、本堂前にあるはずの名所庭園「法姿園」にはどう入ったら

よいのかが、解りません。

とりあえず、寺の周りを一周しました。

帰宅してからネットで調べたら、庭園拝観は事前申し込みが必要で、秋には紅葉の

隠れ名所とか! 秋に申し込んで再訪しましょう!

ロウバイの花が見られて良かった! この頃の天気は変わりやすく

午前中晴れていたのに、2時頃から天候が悪くなり始めていました。


門 境内は広いです


門横に白い椿が咲いていました


門横のソシンロウバイの花が咲いていました


ソシンロウバイの可憐な花


庫裡と玄関


立派な玄関です


祖師堂は工事中


祖師堂前の唐門