29日30日は友人とミステリーツアーの
1泊旅行に参加しました。
京都駅前から和歌山方面に行きます!
なぜミステリ―ツアーに参加したかというと
旅行案内の写真が露天風呂の背景に海が見えました!
隣の新築工事で家が接近して建てられて、騒音に悩まされる
毎日で、塀を作らなければならない!といろいろあり、
広い海でも見たら気が晴れるかと申し込みました!
白浜位に泊るかと思っていたら、なんと串本まで行き
串本ロイヤルホテルに到着したのは5時でした!
出発は8時45分で、通常ミステリ―ツアーは早く到着4時頃
ついて、9時頃出発なのでホテルでゆっくりとできるのですが!
串本ロイヤルホテルは高台に建っていて、温泉からは橋杭岩が一望
で暮れのシーズンなのに満室のホテルで、毎年個人で行く人も
多いとのことです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/99dfda6acc4a0d1d3d7dec18ac042ee6.jpg)
吊り橋を渡って対岸の展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/99dfda6acc4a0d1d3d7dec18ac042ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/48d2bcac931f6f5f4b7c18486867a7b2.jpg)
白浜の手前にある闘鶏神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/dbc4b2887b753e4949de9987bce5087a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/b35bdb880571df2669835a2f98e14dff.jpg)
弁慶とその父親
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/c4da2129c550c2c6bac19a8e71cfcee8.jpg)
串本ロイヤルホテルの夕食会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/81a46d1355fa91cf0b5640c2a1fcb342.jpg)
夕食はバイキングでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/fa926dda9135c5a7f5e93e0f31d9d708.jpg)
串本ロイヤルホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/b6a7ed274e03bae37e0b79acf5dbf954.jpg)
串本ロイヤルホテル
温泉の風呂から橋杭岩が見えます!
展望が素晴らしいホテルですが、ツアーなので部屋は
山側でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/b769d954a3263b2525c6545a00ab3d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/511e048ebcf2670c740a92e377a84722.jpg)
串本ロイヤルホテルは高台に建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/dcad94240004828f201bc778adb1e969.jpg)
樫野崎灯台へ行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/5c32ff4bc5d2f2ae9a387a837364667b.jpg)
トルコ軍艦遭難慰霊碑の説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/d3f3a6bbbb7a577262782d5421f67a87.jpg)
新しく建てられたトルコ軍艦遭難慰霊碑
昨年トルコに旅行した時にトルコ人のガイドさんから
話を聞き、その現場かと感慨深かった!
漁師達が生きのこったトルコの軍人達を助けた話は
今なおトルコに伝えられている!とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/7670b8b9ac6ce0a06f1c62b0b5d868a2.jpg)
以前からあるトルコ軍艦遭難慰霊碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/180817347e6f1df2d8de93117a4e92c9.jpg)
樫野崎灯台から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fd/dae1e637ed686bf206957da39b2514b9.jpg)
樫野崎灯台から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/46698342e2665419c8f9bc310d05ab8d.jpg)
樫野崎灯台から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/417d1d9197ec050e16bcc5d3df50174d.jpg)
樫野崎灯台から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/47538b3999f9ae089e486ca738ab1474.jpg)
トルコの建国の父 初代大統領
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/2ada10e80b105da8b7535d297d7e398e.jpg)
地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/4bdeaa6d86bfdeffcf3d6695a3360b30.jpg)
樫野崎灯台への道から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/f016680b6ae4b1fd96fcd0d5cd1a8c1a.jpg)
樫野崎灯台への道から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/23495a990e29d12d3d66e78761c7cf00.jpg)
串本の港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/10b3cd0d98b1cc15f27c5d39de6ea14f.jpg)
橋杭岩 バスから写真を撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/2b0fccbb2379a0002409951a84eb4ec8.jpg)
海沿いの道をバスは走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/0c0cbbe82ead0e5196d01b22796f500a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/5b8a3aa02242f137d00693a3c7c93037.jpg)
30日は天気が良くて海の景色を堪能できました
1泊旅行に参加しました。
京都駅前から和歌山方面に行きます!
なぜミステリ―ツアーに参加したかというと
旅行案内の写真が露天風呂の背景に海が見えました!
隣の新築工事で家が接近して建てられて、騒音に悩まされる
毎日で、塀を作らなければならない!といろいろあり、
広い海でも見たら気が晴れるかと申し込みました!
白浜位に泊るかと思っていたら、なんと串本まで行き
串本ロイヤルホテルに到着したのは5時でした!
出発は8時45分で、通常ミステリ―ツアーは早く到着4時頃
ついて、9時頃出発なのでホテルでゆっくりとできるのですが!
串本ロイヤルホテルは高台に建っていて、温泉からは橋杭岩が一望
で暮れのシーズンなのに満室のホテルで、毎年個人で行く人も
多いとのことです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/99dfda6acc4a0d1d3d7dec18ac042ee6.jpg)
吊り橋を渡って対岸の展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/99dfda6acc4a0d1d3d7dec18ac042ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/48d2bcac931f6f5f4b7c18486867a7b2.jpg)
白浜の手前にある闘鶏神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/dbc4b2887b753e4949de9987bce5087a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/b35bdb880571df2669835a2f98e14dff.jpg)
弁慶とその父親
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/c4da2129c550c2c6bac19a8e71cfcee8.jpg)
串本ロイヤルホテルの夕食会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/81a46d1355fa91cf0b5640c2a1fcb342.jpg)
夕食はバイキングでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/fa926dda9135c5a7f5e93e0f31d9d708.jpg)
串本ロイヤルホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/b6a7ed274e03bae37e0b79acf5dbf954.jpg)
串本ロイヤルホテル
温泉の風呂から橋杭岩が見えます!
展望が素晴らしいホテルですが、ツアーなので部屋は
山側でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/b769d954a3263b2525c6545a00ab3d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/511e048ebcf2670c740a92e377a84722.jpg)
串本ロイヤルホテルは高台に建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/dcad94240004828f201bc778adb1e969.jpg)
樫野崎灯台へ行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/5c32ff4bc5d2f2ae9a387a837364667b.jpg)
トルコ軍艦遭難慰霊碑の説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/d3f3a6bbbb7a577262782d5421f67a87.jpg)
新しく建てられたトルコ軍艦遭難慰霊碑
昨年トルコに旅行した時にトルコ人のガイドさんから
話を聞き、その現場かと感慨深かった!
漁師達が生きのこったトルコの軍人達を助けた話は
今なおトルコに伝えられている!とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/7670b8b9ac6ce0a06f1c62b0b5d868a2.jpg)
以前からあるトルコ軍艦遭難慰霊碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/180817347e6f1df2d8de93117a4e92c9.jpg)
樫野崎灯台から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fd/dae1e637ed686bf206957da39b2514b9.jpg)
樫野崎灯台から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/46698342e2665419c8f9bc310d05ab8d.jpg)
樫野崎灯台から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/417d1d9197ec050e16bcc5d3df50174d.jpg)
樫野崎灯台から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/47538b3999f9ae089e486ca738ab1474.jpg)
トルコの建国の父 初代大統領
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/2ada10e80b105da8b7535d297d7e398e.jpg)
地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/4bdeaa6d86bfdeffcf3d6695a3360b30.jpg)
樫野崎灯台への道から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/f016680b6ae4b1fd96fcd0d5cd1a8c1a.jpg)
樫野崎灯台への道から見た景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/23495a990e29d12d3d66e78761c7cf00.jpg)
串本の港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/10b3cd0d98b1cc15f27c5d39de6ea14f.jpg)
橋杭岩 バスから写真を撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/2b0fccbb2379a0002409951a84eb4ec8.jpg)
海沿いの道をバスは走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/0c0cbbe82ead0e5196d01b22796f500a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/5b8a3aa02242f137d00693a3c7c93037.jpg)
30日は天気が良くて海の景色を堪能できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/36e6e52ba8cab9a93405ab85a2666cda.jpg)