飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!





とうとうこの日がやってきました、ボーイング787 Dreamliner、文字通り’夢の旅客機’が本日早朝、日本に初飛来しました。
撮影奮闘記は次回書くとして、今回はたっぷり20枚、ボーイング787オンリーでお送りします!


6時21分、羽田空港ランウェイ34Rに見えた翼のながーい機体…。正真正銘のボーイング787!ちなみにATCのコールサインは’Boring787 Heavy’!


タッチダウン!ボーイング787、初めて日本の地を踏んだ瞬間です!


本当に逆噴射かけているのか?と思うくらい静かなエンジン音。


A滑走路側の整備場前、202番スポットに駐機する為、第二ターミナルの前をゆっくり通過していきました。






見えなくなってしまいました…。
展望デッキでの撮影を終え、Twitterのフォロワーさん達と朝食。その後私はバイクを走らせD滑走路展望台へ。202番スポットに駐機中のボーイング787を一枚撮ろうと思った訳ですが…ボーイング787の為に作った格納庫の横を通過した時…


…!?!? 今日一日は202番スポットから動かないと聞いていたので、実はボーイング767じゃねぇか?と疑っていました。
二重フェンスなので、絞り開放で撮っても金網が写りこんでしまいます。


メットを収納する間もなく、プッシュバック開始!このエンジンのギザギザは紛れもなくボーイング787!


トーイングカーに引っ張られて、また202番に戻るみたいです。


手前のフェンスがちょっと邪魔ですが、787の真横を順光で美味しくいただきました(^q^)


同じ場所にいたPENTAXユーザーの方と意気投合し、話し込んでいたら787が再度プッシュバック。
どうもまた787格納庫に持っていくみたい。前に動き出した時点で速攻バイクに戻ってフルスロットルで格納庫横に移動…w


ばっちり間に合いました…この機動性は車でも自転車でも出せない…wバイクならではw












タラップ付けるよっ!
どうもフィットチェックやトーイングでの取り回しのチェックみたいですね。


787入れた状態で格納庫の扉がちゃんと閉まるかのテストかな?この後完全に扉が閉まったので私も城南島へ移動しました。

ところで、このD滑走路展望台に航空写真家の青木勝さんが来ていました。飛行機を撮ってる人にとって知らぬ人はいない、まさに師匠のような方。
一緒に撮影できただけでも光栄なのに、少し話すことができました…素敵な老紳士でした。飛行機にかける情熱が一語一語からヒシヒシと伝わってきました。

今日はボーイング787が見れたし、Twitterのフォロワーさんと楽しい時間を過ごすことができたし、青木勝さんと話すことができたし…とてもとても印象に残る一日になりました。
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

コメント(17)|Trackback(0)


     


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ