飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2013年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2013年10月09日:福岡空港
福岡空港(RJFF/FUK)
/
2013年10月26日 23時28分59秒
エアアジアで福岡空港に到着し、向かったのは国際線ターミナル。無料の連絡バスに乗り、約10分です。
福岡空港の国際線ターミナルからは午後順光で撮影できますが、ガラスに傷が入っておりソフトフォーカスが掛かっているように撮れてしまうようです。今までこれが嫌で敬遠していました。
他に撮影できるポイントがないか探しに、ちょっと国際線ターミナルへ行ってみることにしました。
国際線到着ロビーには博多祇園山笠の山車が展示されています。
国際線の出発ロビー。天井が高く、羽田空港の国際線出発ロビーのようです。
国際線ターミナルの展望デッキ。噂通り、ガラスに色つきの保護フィルムが張られており、傷が無数に入っていました。
他に撮影できる所はないかと探していた所、展望デッキに入る前のレストラン横のガラスで撮影できそう。展望デッキよりもガラスが綺麗ですが、やはり保護フィルムが気になり、シャープには写らなそうです。
ラバーフードを装着し、とりあえず撮影してみました。悪くはありません。
エコジェットネイチャーが出発。西側誘導路には米軍のプロペラ機がタキシングしています。
福岡空港は戦後、米軍が板付基地として接収しているのです。その名残でしょうか。
昔なつかしのリゾッチャ塗装のトーイングカー。
私が乗ってきたエアアジアジャパン、JA04AJが折り返し成田へ向けて出発しました。
ハピネスエクスプレスも出発。
米軍のC-130がタキシングします。機体番号はJW5348。エアアジアジャパンの便名みたいw
天気があまりよろしくない福岡空港、あまり撮る気も起きず、これにて国際線ターミナルを離脱。
貨物ターミナル付近には水門ポイントと言われている所があるけど、こちらはどのように撮れるのでしょうか。ちょっと気になります。
少しの時間だけ、国内線ターミナルの展望デッキに行ってみました。
少し晴れ間が出ています。今更になって晴れるな!あと3時間早く晴れろ!
まだ次のフライトまで時間があるので、博多ラーメンを食べて、ラウンジに引き篭っていました。
福岡空港のラウンジ、ソフトドリンク(フリードリンクサービス)か、ビール1本のどちらかを選ぶことができます。
利用者の多い福岡空港、ラウンジもかなり巨大。半個室となっているビジネスブースもあり、のんびり過ごすことができました。
次回は10月10日の中部国際空港セントレア、素晴らしい青空の下、いい写真がたくさん撮れました!
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
2013年10月09日:成田空港
成田国際空港(RJAA/NRT)
/
2013年10月26日 11時50分00秒
10月9日、場所はマロウドインターナショナルホテル成田。
成田空港は雲が少し多いものの、概ね晴れ!そして南風が吹いており、ランウェイ16運用!早速機材をセットし、撮影を開始しました!
窓が汚くて軽くソフトフォーカスがかかってしまうような感じになってしまいます(^_^;)
時刻は7時。次々に着陸機がランウェイ16Rに降りてきます。
オーストリアン航空の777-200ER。
シンガポール航空の777-300ER。
さくらの山からマロウドインターナショナルホテル成田が見えるということは、こちらからもさくらの山が見えます!朝から数人の方が見学に来ているようです。
ジェットスターのJA10JJ。大抵朝のジェットスターはB滑走路から離陸するのですが、トラフィックの都合かたまにA滑走路に転がってくる機体もいるのですね。
成田のドン、A380がアプローチしてきました。ルフトハンザのA380、とにかく巨大です!
よっこいしょ!とランディング!
こちらはハードランディングで定評のフェデックス、MD-11F。今日もドッスンと着陸し、タイヤスモークを盛大に出していました。
ウイングレットを装着した、ANAの767-300ER。カッコイイ!
NCAの747-400F、JA01KZもやってきました。先日、747-8F導入に伴い、NCAの747-400Fは1機退役してしまったようです。
エールフランス航空のA380がアプローチ。
A380と747、大型機同士のコラボ。成田ならではの光景ですね。
離陸機はA1誘導路まで転がるとこのように見ることができます。意外とまともに見れる!
前方はポーラ、後方はエアホンコンの747-400F。
こちらは全体がエアホンコンの747-400F。
さらにこちらは全体がポーラの747-400F。
晴れ間が広がってきました。フェデックスの777-200Fがランウェイ16Rへ進入します。
朝の成田空港、展望デッキに行くとよく見える所に駐機しているヴァージンアトランティック航空のA340-600。長ーい機体です。
少し引いて撮影するとこのような感じ。ウォッチングには最適な部屋です。屋上から撮影したい…!
IOJ塗装の777-300ERがアプローチしてきました。機体番号はJA784A。続々と増殖していますね。
スカイマークのコンビ。9時という早すぎず遅すぎない、ちょうどいい時間に出発します。
9時半を過ぎ、徐々に国際線の離陸が始まりました。サンアーク塗装のJA606J。
こちらは鶴丸塗装のJA612J。
NCAの747-8Fがやってきました!
787のようなピンと上に張った翼、ギザギザのエンジン、カッコイイ!
キャセイ同士のコラボ。フレイターとA330。
DHLは黄色い機体。どこか古臭さを感じますが、とても目立ちますね。767-300Fにウイングレットを装備しています。
ルフトハンザ航空のA380が折り返し出発するようです。
雲がかなり流れており、時より日が遮られてしまうのですが、なんとか持ってくれた…!
ルフトハンザのA380とANAの767-300ER、IOJ塗装。これにてマロウドインターナショナルホテル成田での撮影は終了!
窓が綺麗だったらもっと最高でしたが、楽しかった!
この後、エアアジアで福岡に飛びました!次回は福岡空港での撮影編です。
コメント(
4
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。