飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2014年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2014年09月21日:羽田空港(2)
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2014年09月24日 20時48分20秒
数日前、読売新聞で『政府専用機ルート筒抜け』といった見出しの記事が掲載されているのを覚えているでしょうか。
暗号が解読されて飛行ルートが漏れてしまっているのかと思ったら、なんてことはない、『Flight Radar24』で表示される飛行ルートのことでした。数年前から表示されているので今更…と言った感じです。
この記事が掲載されてから、Flight Radar24からは政府専用機の機影が映らなくなりました。
結局ソフトウェア的に表示しないようにしているだけで、ADS-Bの信号は発信しているので、自前で受信しようと思えば受信できるのですがね…。暗号化されていませんし…。
そんな政府専用機、9月22日からの安倍総理ニューヨーク訪問に備えて千歳基地から羽田空港へフェリーされてきました。北風なのでランウェイ34R降りです。
タッチダウン!
前輪もタッチダウン!この政府専用機、いつもと少し違うのに気が付きましたか?ウイングレットにワンポイントマークが付いているのです!
これは航空自衛隊60周年記念のマーク。この写真では見づらいですが、L1ドアの横にも貼られているようです。
幕張新都心をバックに。
ゲートブリッジと一緒に。この後V1スポットへ向けてタキシングしていきました。機首付近に屋形船がいるのが見えるでしょうか。屋根の上に数人上がっており、政府専用機を撮影していました。海から見る政府専用機、とても迫力があるでしょうね。
約30分後、随行機も到着しました。
随行機はタッチダウンポイントがかなり伸びてE-5誘導路付近まで引っ張ってくれました。
V2スポットへ向けてタキシングしていきました。
VIPスポットが見渡せるお馴染みポイント、P3駐車場です。
ウイングレットのマークを拡大してみましょう。政府専用機にこのようなワンポイントマークが付いたのは初めてではないでしょうか。
現在の政府専用機は知っての通り747-400、ジャンボ機を使用しています。民間機のジャンボに比べたら格段に飛行時間は短いのですが、2018年には退役を迎え、後継機として777-300ERを政府専用機として運用するとのことです。
B滑走路側のオープンスポットに駐機しているソラシドエアの737-400がいます。少し拡大してみましょう。
JA392Kでした。この機体は既にラインから外れています。JA392KはANKでアイランドドルフィンとして機体全体にイルカの絵が描かれ、日本全国を飛び回っていました。
そこに737-400最後の1機であるJA737Bが帰ってきました。晩秋の737-400同士のコラボです!
どうやら政府専用機の目の前である51番スポットに入るようです。せっかくなので政府専用機と一緒に絡めてみます。
夕暮れは国際線ターミナルへ。ひょっこり顔をだす政府専用機、かつてこの場所から同じように顔を覗かせるANAジャンボを撮影したことがあります。あれから既に半年…。
政府専用機と何か大型機を絡めたい…できればジャンボ機がいいなぁ…と思っている中、駐機しているキャセイジャンボ。この子と絡めて撮影し、本日は終了しようと思っていましたが、どうやら調子が悪いようです。機体後方を整備さんが開けて確認作業を行っていました。
結局40分遅れでプッシュバック開始。
向かい合うジャンボ。キャセイジャンボも退役が決定しているようです。世界の航空会社からも続々とジャンボが消えていきます…とてもさみしいことです。
羽田空港はいつの間にかランウェイチェンジ。キャセイジャンボはランウェイ16Rより離陸していきました。
第一ターミナル到着ロビーにあるBLUESKYに立ち寄ったら、JALの機内で提供しているスカイタイムが販売されていました。期間限定のキウイ味です!
国際線ターミナルには8月28日、『はねだ日本橋』がオープン。
本物の日本橋の1/2スケールとのことです。
祭り櫓みたいなものもあります。なんか盆踊りできそうですw
次回は搭乗記!いってみよー!
コメント(
1
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。