飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2016年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2015年01月25日:那覇空港(曇りのち晴れ、ところによりポセイドン)
那覇空港(ROAH/OKA)
/
2016年02月03日 22時00分51秒
那覇で私がお気に入りなホテルは『ホテルグランビュー沖縄』です。ゆいレールで那覇空港駅の隣、赤嶺駅前に位置し、部屋からは那覇空港の滑走路が一望できるという素晴らしいホテルです。
今回もこの『ホテルグランビュー沖縄』に宿泊していました。1月25日、この日は13時40分発のJAL908便で東京へ帰ります。この日は雲が多いものの、時折晴れ間が出ていたので那覇空港国内線ターミナルで飛行機の撮影をすることにしました。
ホテルの朝食を蹴って那覇空港に来ましたが、トラフィックが少ない^^;
那覇空港は前日ほどではありませんがこの日も風は強く、波も非常に高い。波浪警報が出ており、泊港から発着するフェリーは欠航になっていたとのことです。
ANAの東京行き、ANA460便。那覇空港は北風でランウェイ36運用。風がかなり強いのでしょう。トリプルセブンでもE-6Sからのインターセクションディパーチャーで離陸していきました。那覇空港のランウェイ36エンドはE-8であり、たまにE-7からインターセクションする機体はありますが、E-6Sはあまり聞きません^^;
エアバンドからネイティブな発音が聞こえ、ランウェイ36より離陸していった米軍機。P-8ポセイドンです。ボーイング737ベースの対潜哨戒機です。米軍機は嘉手納基地、普天間基地があるのになぜ那覇空港に?
友人曰く、厚木基地から那覇空港へたまにクリアランスが出るのを聞くとのことです。何はともあれ、那覇空港で米軍機を見たのは初めてでした。
那覇空港は時折晴れ間を見せ、その度に美しく青い海を見せてくれました。波がとても高いですが^^;
12月31日にRACに納入されたDHC-8-Q400EC、JA81RC。機体後方が貨物室となっているコンビ型の旅客機です。23日にも飛んでいる姿を見たのですが、この日も飛び立っていきました。熟練訓練をしに行くのでしょうね。
Peachは那覇発着便を拡大していますね。現在は国内線では関空・福岡、2月からは成田、国際線では台北・香港・ソウルに就航しています。
これは初撮影!虎柄の垂直尾翼、そしてシャークレットのタイガーエア台湾です!昨年6月29日より那覇-桃園線に就航しました。
石垣からやってきたジンベエジェット!遠くに写っている737-800はJTAの新機材です!前日の1月24日、那覇空港に到着し、歓迎放水でお迎えされたようです。
薄いですが見えますか?虹が出ています!
那覇空港の北側は嘉手納基地とのトラフィックの関係で離陸後1000ftの高度制限があります。嘉手納基地のトラフィックがない時は管制官の指示でそのまま上昇を続けるのですが、このトリプルセブンはのーんびりした上がりで1000ftでレベルオフ。
那覇空港のランウェイ36の離陸は見ていると面白いですよ。上がりがとても早い767などはあっという間に1000ftに到達し、ターミナル横を通過するときには既に水平飛行。まるでローパスをしているような飛び方をします。
羽田からのANA993便。この便は787での運航です。
那覇の青い海とトリトンブルー、そして787…とても似合いますね。今回の旅行は天気が悪く、飛行機の撮影は無理だろう…と思っていただけに、このような那覇らしいカットが撮れて満足です!
ソラシドエアは那覇発着便を拡大しています。現在セントレア、鹿児島、石垣の3路線に展開しています。九州の翼から九州・沖縄の翼になってきていますね!
少し早いお昼ごはんはA&Wで。メルティダブルのコンビセットを頼んだら1090円!しかも意外と小さい!空港のA&Wってこんなに高かったっけ…?
カーリーフライは相変わらずの美味しさだったのでまぁいいのですが…。
何だか物足りないので、空港食堂へはしご!初めて空港食堂で沖縄そば以外のメニューを頼んでみました。『ちゃんぽん』です!
本土で『ちゃんぽん』と言えば、白いスープに丸いストレート麺、そして野菜がたっぷりのちゃんぽんを想像しますが、沖縄の『ちゃんぽん』は野菜炒めを卵で閉じ、ごはんの上に乗せたものです!沖縄の家庭料理的な感じで美味しいですよ!
ゆいレール那覇空港駅にある『35coffee』、気になっていたので買ってみました。
ここのコーヒーはサンゴの骨を200度まで熱し、その熱でコーヒーを焙煎しています。のんびりコーヒー飲んでいたらいつの間にか国内線専用スターウォーズジェットの『BB8ジェット』がやってきていました。
4階のガラスデッキエリアへ場所を変えて撮影続行。元国際線機材であったJA612J。機内改修をされて国内線専用として飛んでいます。
那覇と言えばこのカットですね!
この日は月曜日。航空自衛隊も訓練を行っています。部隊ロゴが描かれていないF-15。築城基地にいた天狗ですね。年度末は部隊編成があり、築城基地のF-15が那覇基地へ。総勢40機体制となります。
BB-8ジェットがプッシュバックを開始しました。この位置だと両側とも撮れそうです。
ランウェイ36へ向けてタキシング。機体番号はJA604A。こちら側はR2-D2となっていました。そういえばR2-D2ジェットの787、まだちゃんと捕獲していません…。そろそろ撮らないとな…。
チャイナエアラインはジャンボではなく、A330での運航、スカイチーム塗装機!
ジャンボ機は週に2回ほど飛来するスケジュールになっているようです。
さくらジンベエ、この日は事前に公開されているフライトスケジュールだと、小松空港から飛来する予定で待っていたのですが、該当する便名でやってきたのはノーマル塗装のJTA機…。大寒波の影響で機材運用にも変更が生じているようです。
嘉手納基地へアプローチする機体とさくらジンベエ。さくらジンベエのほうが高いところを飛んでいるように見えますが、1000ftで水平飛行しています。その上を嘉手納基地へアプローチする米軍機が飛行します。
軽々と離陸したBB-8ジェットはあっという間に1000ftに到達し、コースに沿ってレフトターン。
スカイチーム塗装のA330も台北へ向けて出発!
この日私が搭乗するJAL908便で使用する機材は、11時40分着のJAL907便で那覇にやってきます。
JALの運航情報を見ていたら、機材都合で出発が1時間遅れ、到着も1時間ほど遅れてきました。JA751J、嵐ジェットです!
26番スポットへイン。この時点で出発まで1時間。777-300でターンアラウンドタイム1時間はとても大変そうです。私も機材を片付け、保安検査場へ向かいました。
次回は帰りの便、JAL908便搭乗記です!
コメント(
10
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。