飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2016年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2016年02月09日:SFJ37便(中部-福岡 A320-200)※ANA441便振替
飛行機搭乗記
/
2016年03月04日 22時00分55秒
2016年02月09日(火) SFJ37便 中部→福岡 16:45→18:10
A320-200 JA09MC 座席:26A 中部SPOT:6 福岡SPOT:9 高度:36000ft 速度:670km/h 区間マイル:374mile 金額:10210円(旅割75)
ANAの中部-福岡線はANA441便のみ、プロペラ機のQ400での運航であり、今回もQ400に搭乗することを楽しみにしていました。
以前、Q400に搭乗した際に手荷物収納棚が小さく、苦労した覚えがあるので、今回は預け入れ。免責でカメラ・レンズを預けたらコンテナで厳重に運搬してくれるようです。
今回搭乗する機材は宮崎から来るようです。どうやら天気が悪いようで、まだ確定ではないが機材到着遅れの為、30分ほど出発が遅れるかもしれないとの事をカウンターで告げられました。
セントレアのエアラインラウンジはJALとANA共用です。しばらくのんびりし、カウンターでANA441便の遅延状況を聞こうとしたら、ANA441便はたった今欠航になったとの事…。詳しい状況を聞きに行くため、一旦ラウンジを出て有人カウンターに向かいました。
…ANA441便欠航です…。どうやら搭乗する機材が宮崎空港を離陸した後、乱気流に突っ込んで機材整備が必要になり宮崎空港に引き返し。その機材が到着するのが夜になる為、この便は欠航になるとのこと…。
さてどうしましょう。ANAの係員は次の便に振替えるとの事。次の便はスターフライヤーとの共同運航便、さらに後方の左側窓席も空いているとのことだったので受けることにしました。
この日はエンルートの天気もよく、さらにANA441便の搭乗客も少なめで、のんびりプロペラ機の旅が楽しめると期待していただけに、ちょっと残念な気分です。
元々のANA441便は15時35分発、振替のSFJ37便は16時50分発。結局1時間15分の遅延です。この日は仙台へ向かう便も1時間ほど出発が遅れる見込みで、お食事券を配っていましたが、欠航で1時間以上遅延の人にはお食事券がないのですね(´・ω・`)別にいいのですが。。
出発20分前にラウンジを出て搭乗口へ向かいましたが、機材からはまだ乗客が降機途中であり、20分ほど出発が遅れそうです。
セントレアは天気が回復した模様です。翌日は福岡~名古屋にかけてよく晴れるとのこと。
プレミアムメンバーの優先搭乗が始まりました。スターフライヤーでもANAからの購入なので優先搭乗が受けられます。
夕陽を浴びるスターフライヤーの黒い機体。スターフライヤーは2回目の搭乗です。前回も同じく中部-福岡線での搭乗でした。
この日の座席は26A。外は夕陽を浴びたセントレアの管制塔が見えます。
黒い革張りのシートのスターフライヤー。ビジネスマンの利用を重視しており、座席間隔も広く全席にパーソナルモニターが装備されています。
機内の安全ビデオは『スターフライヤー忍者』から『STARFLYER JAZZ LOUNGE』に変わっていました。
STARFLYER JAZZ LOUNGE【スターフライヤー公式】
定刻より20分遅れの17時00分、ドアクローズしプッシュバック。ランウェイ36へ向けてタキシングします。
スカイデッキの先端部分は人がまばら。
787初号機ともお別れです。
A3S誘導路よりインターセクションディパーチャー。
17時09分、ランウェイ36よりテイクオフ。
しばらくランウェイヘディングで飛行したのちレフトターン。雲を突き抜けエンルートへ。
上昇中は北九州芸術劇場×スターフライヤーの『そらダン』いうのが放送されていました。
北九州芸術劇場×スターフライヤー「そらダン」
夕暮れのフライト。まもなく陽が沈みます。
スターフライヤーといえば、空の上のタリーズコーヒーですね!一緒に配られるビターチョコレートがよく合うのです…。
スターフライヤーはスープも絶品、ということでミネストローネを頼んでみました。下り便はミネストローネ、上り便はオニオンスープと、往復で楽しめるのもいいですね。
トマトの香りが香ばしいミネストローネスープでした。機内販売でも購入できます!
尾道上空を飛行中。対岸は四国の今治市。各島を結ぶように橋が掛けられており、総称で『しまなみ海道』といいます。バイクで走ると気持ちいいですよ♪
座席にあるUSBコネクタからスマートフォンを充電できます。スマートフォンではマップを、座席モニターでは現在の速度や高度を出してフライトをモニターしていました。
日が沈んで外は美しいグラデーション。
下関市が近づいてきました。徐々に高度を下げて福岡空港のアプローチに備えます。
福岡空港は北風でしたがランウェイは16。私が福岡空港に降りる時はランウェイ34アプローチを期待して必ず右側の座席を指定するのですが、いつも期待は裏切られ、ランウェイ16アプローチです。
まもなくランディング…。
18時21分、福岡空港ランウェイ16にランディング。
18時26分、16分遅れで9番スポットに到着!Q400に搭乗できなかったのは残念でしたが、スターフライヤーの空の旅、快適でした!結果オーライですね!Q400はまた別の機会に搭乗しましょう。
降機していたら後ろから私の名前を呼ぶ声…その声の主は前日ANA706便でお世話になったチーフパーサーでした。デッドヘッドで搭乗していたこのチーフパーサー、私のことを覚えてくださっていて、お声がけしてくださいました。
まさかの再会にとても驚いたと同時に、私の名前も覚えてくれて、お声がけしてくださったことがとても嬉しかったです。お話を聞くところによると、いろいろあってデッドヘッドで搭乗した後はすぐに乗務とのこと。CAさんも大変ですね。
私の荷物はこの青いコンテナに入れられ、真っ先に出てきました。手荷物受取所では係員の方が待機しており、コンテナの開封、手荷物の受渡しまでしてくださいました。ここまで厳重に運んでくださって恐縮です^^;
到着後は空港ラウンジで荷物の整理をしてから、一旦ホテルに向かい、大きな荷物を預け、街に繰り出そう…と思っていましたが、予定より2時間ほど遅れての福岡空港到着。ラウンジもホテル預けもカットし、その足で天神へ向かいました。
コインロッカーに荷物を預け、向かったのは天神の屋台、焼きラーメン発祥の屋台である『小金ちゃん』へ行ってみました。
行列ができている小金ちゃん、並んでいるのは観光客ばかりdせようか。屋台は座席数が少なく、みんなお酒も飲んでいるので回転は悪く、30分ほど並びました。私は焼きラーメンのみ注文。どろっとした少し酸いソースが絡む焼きラーメン、もうちょっととんこつ味が強いのかと思っていましたがソースの風味が強い印象でした。これはこれで。狭い屋台の中で1枚だけ撮ったのでピンぼけ気味です^^;
焼きラーメンだけでは物足りない!ということで他の屋台にも行ってみました。JALPAK提携店と書かれた『雲仙』という屋台。ここではノーマルなとんこつラーメンを。うん、私はこっちのほうが好きかな?
この日は東横イン博多南に宿泊。東横イン4連泊です…!この東横インは空港に送迎してくれるので、ひいきしています。翌日は晴れ予報、朝早く空港に向かうので早々と床につきました。
次回は2月10日、福岡空港撮影編です。アクシオン福岡に行ってきました!
SFJ37便GPSログです。GPSロガーの調子が悪く、バックアップとしてスマートフォンで記録しているログを表示させています。その為、一部座標がずれている場所があります。
【160209】SFJ37便(中部⇒福岡)機内アナウンス集
SFJ37便機内アナウンス集です。
コメント(
5
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。