飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!





2020年9月より、中国南方航空は広州-成田線を毎週水曜日限定でA380を飛来させています。
なぜこの航空需要のない時期にA380が....?といろいろ疑問はありますが、2月17日は水曜日に休みを取った ので成田空港へ行ってきました。
2020年3月にオリンピック聖火輸送機を撮影しにきた以来なので、約1年ぶりの成田展開です。


この日は成田空港で強い横風が吹いており、朝からゴーアラウンドが多発していました。
フライトレーダーとLiveATCで見守っていたフェデックスのMD-11F、3回目のゴーアラウンドのち、羽田空港へ ダイバートすることに。
どうやらランウェイ23へILSアプローチする模様...ということは船橋市の自宅から見えそう...。急いで望遠レンズを用意しました。


証拠写真もクソもありませんが、家から羽田空港のランウェイ23ヘアプローチするMD-11Fを捉えることができました。
貴重な三発機、羽田では大盛り上がりだったようです。

バイクで成田空港へ。ランウェイ34運用であったので『ひこうきの丘』に向かいましたが...到着時には南風に。
すぐさまランウェイ16エンドのゲジポイントへ移動。10分かけてゲジポイントに到着したらみんな続々と車を出庫させている...まだランウェイチェンジしたようです。
この時点でA380はあと10分程で着陸する位置を飛行中。急いでひこうきの丘に戻りました…。


右往左往しながらも、なんとか間に合ったようです…。
到着して機材をセットしたらすぐにA380の大きな顔が見えてきました。
私、アプローチコースの左側にいるのですよ!横風が強くて反対側が見えるほどクラブ飛行をしています!


なんとか無事に中国南方航空のA380を撮ることができました。
これで撮れなかったら強風の中、何をしに成田まで来たんだ...って話になっちゃいます(;^_^A


第一ターミナルのスポットにはANAのA380、2号機の姿が。
成田空港開港当初は成田闘争の舞台となった初代管制塔、晩年はランプコントロールとして機能していたタワーも取り壊しの為、囲いが組まれています。




A380が到着後は曇り空に。時折機体にスポットライトの如く光が当たります。


DHLの黄色い機体は地上にいても空の上にいてもよく目立ちそうですね。


バニラエアより移籍したJA15VA。ほとんどの機体は機内改修とともにpeach塗装に変更されましたが、 JA08VAだけは機内改修だけしバニラエア塗装で帰ってきたようです。
そしてハイブリット塗装で運用に復帰してしまいました…。
peachは機数が多く、なかなか狙って撮ることが難しいですがいつか撮れたらいいな...いや、ぜひ撮りたいです!


ユナイテッド航空の新旧塗装コラボ。


香港航空は強い横風でゴーアラウンド。


ポーラエアカーゴのジャンボ機正面顔を撮ってこの日は撤収。風が強すぎて寒いのです...。
家から成田まで1時間半、成田滞在1時間、また帰り道は1時間半とバイクを運転している時間のほうが長い一日でした(;^_^A

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村に参加しています!

コメント(2)|Trackback(0)


     


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ