飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!






3月3日は桃の節句、ひな祭りということでpeachからスタート。この日は水曜日。
またまた中国東方航空のA380狙いで 成田空港へ展開です。


第一ターミナルではANAのA380が2機並んで日向ぼっこ中。
旧管制塔は解体の覆いが完全にかぶさりましたね。まもなく解体がスタートします。




777Fが主なFedex。たまにMD-11Fも現れますが…今回はA300-600Fとレアもの。
こんな時に限ってカメラで エラーが起き、真横は撮れず。
私が使っているPENTAXのK-3はもう6年以上使っています。K-3Ⅲも発表されたことだし、そろそろ更改時期です。


スターウォーズのBB8ジェットがタキシングしてきました。2機のA380、フライングホヌと一緒に。










かつて旅客機の機体番号といえばJA8000番台が当たり前でした。
時代は代わり、ANAの旅客機からはJA8000番台が消滅。
この貨物機に改造された767-300BCFだけがJA8000番台を残すところとなりました。


FedexのMD-11Fです!




ひと昔前はMD-11Fばかりでしたが、機数がかなり少なくなってしまいましたね...。3発機は正義!


中国郵政航空の737-800F、2020年10月より就航しています。


お目当てのA380がやってきました!


A380が3機!フライングホヌの遊覧飛行、何度も応募しているのですが全く当たらず…。
もうちょっと回数増や してくれてもいいのに(;^_^A


青いカラーリングが美しいAirBridgeCargo。いつも思うのですがなぜレドームだけ塗装しないで中途半端な状態なんでしょう。


こちらは初撮影、2020年3月から就航しているネパール航空。ネパール唯一の国営航空です。


こちらも初撮影、台湾のスターラックス航空です。


YTOカーゴエアラインズの737-300F。全長は33.4mであり、737-400(36.4m)と737-500(31.01m)の中間です。737クラシックシリーズも見かけることがかなり少なくなってきました。


あれっ、中国郵政航空の737-800F、もうお帰りなのですね。着陸した時のタイムスタンプが13時20分、この写真を撮ったのが14時20分。
国内旅客便並みのターンアラウンドタイムで帰っていくのですね。


コロナ禍でも路線拡張を続ける『ジッピー』ことZIPAIR。ソウル、バンコク、ホノルルへ就航しています。


ひこうきの丘のハートのオブジェと一緒に。
少し嫌な話になってしまいますが、このハートのオブジェと飛行機が絡む写真を撮るがために、このハートのオブジェに近づく人をどかしている方がいました。小さい子供でも容赦なく…。
人をどかして撮った写真、何が楽しいのでしょうか。その写真に価値はあるのでしょうか。自己中心的な行為に嫌気がさしました。


TOMODACHI塗装の777-300ER、JA777A。ラッキーナンバーです(^^♪


あれっ、また中国郵政航空がきました。機体番号が違うのでATBではなさそうです。


日本貨物航空の後追いを。フライングホヌと一緒に。


キャセイパシフィック航空の長いA350、A350-1000を撮ってこの日の撮影は終了。
まもなく桜の季節。今年はさくらの山で飛行機と桜を撮ることはできるでしょうか。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村に参加しています!

コメント(2)|Trackback(0)


     


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ