飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2021年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2021年08月20日:ADO19便(羽田-新千歳 767−300)
飛行機搭乗記
/
2021年10月16日 12時00分00秒
2021年08月20日(金) ADO19便 羽田→新千歳 10:15→11:45
767−300 JA613A 座席:41G 羽田SPOT:55 新千歳SPOT:6 高度:41000ft 速度:km/h 区間マイル: 510mile スーパーバリューセール(8560円)
夏の北海道旅行、今回は新千歳と函館に向かいます。
今回の目的は8月で退役してしまうHACのSAAB340。今まで乗る機会がなく、このまま退役してしまうかな…いや、やっぱり退役する前に乗りたい…!と思い、札幌丘珠−函館線での搭乗です。このSAAB340搭乗記は追々。
その行程に合わせて、羽田−新千歳便と函館−羽田便を予約しました。
今回は行きのADO19便搭乗記です。スーパーバリューセールで8560円と格安で予約することができました。
出発当日の8月20日、羽田空港は夏休みとあってか、数ヶ月前よりは人が多いイメージです。
本日搭乗する便は10時15分発のADO19便。ANAからの予約でしたが、欠航のリスクを考え、ANA便ではなく、エアドゥ便にしました。
ただ、夏休みの期間中ということもあってか、新千歳便はほとんど欠航はせず。
機内で食べるお弁当を買いに行きましょう。真っ先に佐藤水産に向かいます。
佐藤水産ではその場で作ってくれるタイプの丼も新たに登場していました。
ルイベ漬け丼美味しそう…これにしましょう。
羽田空港限定のお弁当もあるのですね。鮭焼漬け弁当、こちらも美味しそうです。この日は売り切れになっていました。…いや、まだ作っていない?
保安検査を受けてANAラウンジへ。お酒の提供は緊急事態宣言を受けて休止中です。
本日は羽田空港第二ターミナルの最果て、55番搭乗口からの出発です。
搭乗口に着いたらすでに搭乗が開始されていました。
本日の機体は767−300、JA613A。いつもベアドゥを狙って767便を予約するのですが、未だに当たりません…。
可愛らしいベアドゥがお出迎え。
座席は最後尾の41G。羽田空港は朝からきれいな青空。
ガラガラの機内。もちろん私の隣にも乗客はいませんでした。
この日の搭乗人数は131名とのこと。
羽田空港は南風運用。ランウェイ16Lへ向けてタキシング。
すぐにランウェイ16Lに到着。C12よりインターセクション。
ランウェイ16Lをエアボーン。今日もたくさんの飛行機が羽田空港に駐機しています。
いや、一時期に比べたらだいぶ少なくなったでしょうか。
D滑走路を眼下にぐんぐん上昇。
レフトターンし、ウェイポイントのPLUTOを目指します。
千葉市中心部が見えてきました。
一番わかりやすいのはマリンスタジアムでしょうか。千葉県に住んでいる私にとって、この付近は生活圏内。自分の住んでいる街が見えるのはとても嬉しいですね。
【機窓】ADO 767-300ER 羽田空港 ランウェイ16L離陸 (210820 ADO19 41G)
離陸の様子を動画で撮影していました。
ベルトサインが消灯。一路北海道を目指します。
機内誌は必要な方に配るスタイル。1部いただきました。ヨーグルッペナポリンなんてあるのですね。これをいただきましょう…いや、8月12日までの提供でした…。
ソラシドエアとエアドゥは経営統合に向けて準備中。徐々に両者が歩み寄っているのがわかりますね。
出発前に佐藤水産で買ったルイベ丼をいただきましょう。
たっぷりのルイベ漬けに心が踊ります♪北海道物産展をやっていると必ず佐藤水産のルイベ漬けを買うほど大好きな私、いつもチビチビとご飯のお供に食べているのですが、こんなにいっぺんに食べちゃっていいのでしょうか。贅沢過ぎます!
機体前方はそれなりに乗客はいましたが、後方はガラガラ。
青森県までやってきました。眼下は三沢基地。
下北半島を通過し…
北海道の大地が見えてきました。機長の報告だと、到着は11時35分だが風向きが変わって北からの進入になると定刻の11時45分になるとのこと。
エアバンドからは『YUNEY SOUTH ARRIVAL』のコール。ランウェイ19LへのILSアプローチの模様です。
この丸い建物はなんでしょうか。後々調べたら競走馬を育成する施設でした。
空港の北側までレーダーベクターされていきます。
ベースレグ。
そしてファイナルレグ。
千歳市の町並みを見ながらファイナルアプローチ。
ランウェイ19Lにランディング。ランウェイ19Rを横断します。
11時45分、6番スポットに到着。新千歳、晴れていますね。初日は新千歳空港で撮影の予定だったので、テンションがあがります!
【機窓】ADO 767-300ER 新千歳空港 ランウェイ19L着陸 (210820 ADO19 41G)
着陸の様子を動画で撮影していました。
隣にはANAの787−8、JA808Aの姿が。
エンルート上は天気もよく、そしてお客さんも少なく、しずかで快適なフライトでした。
次回は新千歳空港撮影編です!
ADO19便GPSログです。画像をクリックすると詳細が表示されます。
【機内アナウンス】ADO19 羽田-新千歳 機内アナウンス集(21820)
ADO19便機内アナウンス集です。
にほんブログ村に参加しています!
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。