飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!






函館空港から函館駅へ向かいます。今回の函館旅行はまったくのノープラン。自由気ままに観光しようと思っていました。
晴れていたので函館山に登りたい…と思い、函館山登山バスも使える函館バス・市電2日乗車券を購入。1700円でした。
函館空港から函館駅に向かうバスも函館バスの路線バスが走っているので利用できます。ただ、リムジンバスに比べ遠回りしながら走るので30分ほど掛かってしまいます。


函館駅に到着!1年ぶりの函館です!


函館山登山バスの時間まではまだあります。
函館駅横にある『函館駅前横丁』を見学しましょう。


函館駅前横丁は昭和の函館をイメージした、みやげ店や食事処が集まる場所です。






昔の函館駅をイメージしたような場所も。肝心のお店は半数程度が閉まっていました。


朝ごはんをたっぷり食べたので、お昼ごはんはいりません。でもちょっと小腹が空いた…そうだ、イカを釣ろう!


函館朝市ではイカの釣り堀でイカ釣り体験ができます。お値段は時価。この日は850円でした。他のブログを見ると1000円を超える日もあるようです。
8月は活イカの季節なのでお安めなのかもしれませんね。


釣ったイカはその場でさばいてくれます。

【210821】函館朝市イカの釣り堀 目の前で捌かれるイカ①🦑



よく見るイカの刺身は白色ですが、活イカは透明。そして甘いのです…!現地でしか味わえない味・体験でした。

【210821】函館朝市イカの釣り堀 目の前で捌かれるイカ②🦑

ツンツンと突くとまだニョキニョキ動いています!


ふと後ろを振り返ると網目が立派なブランドメロンが…!


イカの刺身を食べたら甘いものが食べたくなりました。エキナカにあるスナッフルスでソフトクリーム。


ホテルに荷物を預け、再度函館駅に向かったらちょうど函館山登山バスがやってきました。


クネクネした登山道を路線バスが頑張って登っていきます。函館駅から函館山山頂までは400円、約30分で到着します。


アナウンスでは30分で到着と言っていましたが、20分強で到着してしまいました。函館山山頂、風が気持ちいいです!


は~るばるきたぜ函館~♪


次の記事で宿泊記を書きますが、本日宿泊するホテル『センチュリーマリーナ函館』もよく見えます。






函館空港にアプローチする飛行機が見えます。HACのATRですね。


まもなく函館空港に着陸する様子もよく見渡せます。
約25分ほどの函館山山頂見学を終え、折り返しのバスで下山します。


函館山登山道バス停で下車、ロープウェイ駅に向かいます。ここには函館のコミュニティFM、『FMいるか』の放送ブースがあり、覗いてみました。
今日もFMいるかは元気に放送中です!このブログもFMいるかをインターネット放送で聞きながら書いています。


ロープウェイ駅から公会堂方面へ歩いていきましょう。


聖ヨハネ教会。


中を見学できるようになっていました。


お隣は函館ハリストス正教会。




そして旧函館区公会堂。2018年10月より保存修理工事の為に休館していましたが、2021年4月よりリニューアルオープンしました。
保存修理により外壁が塗り直され,あざやかな青灰色と黄色のコントラストが蘇っています。






元町公園前より函館循環バスが出ており、この日宿泊するセンチュリーマリーナ函館まで行けるようです。2日乗車券を買って元を取れるのか不安でしたが、意外とチョイノリで利用できるので便利ですね。

次回はセンチュリーマリーナ函館の宿泊記です!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村に参加しています!

コメント(0)|Trackback(0)


     


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ