飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2024年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2024年04月05日:福岡空港③(歩道橋ポイントから桜とヒコーキ!)
福岡空港(RJFF/FUK)
/
2024年04月28日 12時00分00秒
引き続き、4月5日の福岡空港編です。
国際線ターミナルで爽やかな風に当たりながらボーっとしていたら、ランウェイチェンジしていました。国際線ターミナルからランウェイ34の撮影ポイントである歩道橋ポイントまで、歩いても良いのですが30分ほど掛かってしまう…時間がもったいない…ということで近距離ですがタクシー利用。
ものの5分で移動完了してしまいました。
1年ぶりの歩道橋ポイント。滑走路増設の工事が本格化し、撮影できる環境にあるのか不安でしたが、意外と問題なく撮影できそうです。
『福岡空港北風運用×晴れ×午後の歩道橋ポイント』は私が大好きなシチュエーションの一つ。福岡空港の離着陸機を一網打尽にできるのです。
その他にも『新千歳空港南風運用×晴れ×午後の展望デッキ』や、『那覇空港南風運用×晴れ×午前の展望デッキ』
も好きなシチュエーション。
…基本晴れの順光が大好物なので、晴れてトラフィックが多ければどこでも好きなのかな(^^;
離陸機を撮影すると背後の中学校の桜も入ります。
天草よりみぞか号がやってきました。
桜の木にチュッと。
コミューター路線を飛び回るJACのATR、そして背後は幹線を飛ぶA350-900。
正面の山には桜の木が。この桜と絡ませて撮影するのがお気に入りなのです。
国際線ターミナルから香港エクスプレスがやってきました。
盛り土や電線の関係で撮れる角度は限られてしまいますが、近くをタキシングします。
ANAのC3POジェットが出発。
導入初期のJA802A。私が初めて787に搭乗した思い出の機体でもあります。
むー、ちょっとピンボケした…。
ウイングレット付きの767-300は真横ぴったり。まだ日の入りまでは時間がありますが、帰りのバス停に向かうがてら、正面の桜を見に行きましょう。
ランウェイ34エンド。真上を飛行機が大迫力で通過していきます。
さらに歩いて月隈地区の名もなき桜。今年は関東で桜見学することができそうにないので、貴重なお花見です。
少々夕陽で染まっていますが、美しい桜を今年も見れて大満足です。
クロネコ…最近息子はクロネコヤマトを見つけると『ニャンニャン!』と大興奮なのです。
夕焼け空に描かれる4本の飛行機雲。福岡空港上空は中国方面へフライトする航空機のフライトルートにもなっているのです。
おなじみの西鉄バス43系統で福岡空港へ。そこから本日の宿まで歩いていきます。空港北側の歩道橋からはきれいな夕陽が。
桜もきれいですね。明日は8時半には福岡空港を離脱しないといけないので、この場所から桜とヒコーキは狙うことは難しそうです。
本日の宿はおなじみの『ホテルグランビュー福岡空港』です。
ホテルの前にあるマックスバリューで夕食を購入。ここのマックスバリューは19時で閉店するので帰路を急いでいました。近隣にコンビニ等なく、ここを逃すとあとは宅配しかありません…!
ホテルへ向けて歩いていると、なんだかリュックが濡れている…中を確認してみると
雑に入れていた缶ビールが何かにぶつかったのでしょう、破裂していました。なんというこっちゃ。
幸いにもカメラは手持ちで無事、中に入れていたレンズも無事。破裂したビールの中身はソフトカメラケースがほとんどを吸ってくれていました。
ソフトケースをよく洗って乾燥…お仕事がひとつ増えてしまいました(^^;
いつも高層階プランを予約していましたが、今回は高層階プランが空室なし。特に指定のないプランを予約し、
プラン内でできる限り高層階で…とリクエストしていました。割り当てられたのは9階建てのうち8階。
8階でも十分空港が見えますね
エアバンドを聞きながら夜ご飯を食べ、一杯…。福岡空港での夜が更けていきます。
次回は4月6日、約1時間半ほどの福岡空港集中撮影です!
【さつえい後記-まんぷくヌードル?カップヌードル?】
2018年にNHKで放送された連続テレビ小説『まんぷく』はご存知でしょうか。
チキンラーメンとカップヌードルを発明した安藤百福と妻の仁子をモデルとし、激動の半生を描いた連続テレビ小説です。
作中でチキンラーメンは『まんぷくラーメン』、カップヌードルは『まんぷくヌードル』と名前を変え、開発に至る苦難を事細かく描かれていました。
昨年10月より再放送が行われており、私も録画して見ていました。そして最終回間近の放送を録画してタブレットに持っていっていたのです。
私もお夜食にお湯を入れて3分、カップヌードルをズルズルと…旅行先でもこのように手軽にすぐ食べられるのは安藤百福が苦労して開発してくれたお陰…とドラマを見ながら食べていました。
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。