鎌倉の隠者

日本画家、詩人、鎌倉の鬼門守護職、甲士三郎の隠者生活

143 あやめの小径

2020-05-28 14:02:00 | 日記

今年は牡丹も薔薇も花時が早くて、気が付くとあやめや菖蒲でさえもう終りかけている。

外出自粛と脚の負傷でしばらく出歩かなかったので、私の感覚が季節に遅れてしまったのかも知れない。

花の盛りを過ぎたあやめの水の流れを見ながら、わが夢幻界の時の流れも再調整しよう。

---傾きて小雨に耐へる黄あやめの 葉先震へて水面に触れる---


菖蒲は益荒男振りの青紫、あやめは手弱女(たおやめ)振りの黄色が隠者好みだ。

中でも昔の写生旅行の途に見た、水張田の畔の雨に俯く黄あやめが最も日本美を叶えていたように思う。

その景は我が夢幻界に田圃ごと保存してあり、上の写真もそのイメージにやや似た近所の小流れのあやめだ。


リハビリの散歩ついでに近所の花屋でアイリスを買って来た。


---アイリスの陰で強がる仔猫かな---

無骨な桃山古備前の船徳利と戦後間もなくの頃の可憐なセトノベルティーの仔猫が好対照でほっこりする。


下の写真は幕末頃の黄瀬戸菖蒲紋皿と桃山時代の古瀬戸小花器。

今夜は魚介類のアヒージョでも作ってこれに盛ろう。

隠者の料理の腕ではSNSなどで見る名人級の料理写真にとても立ち打ち出来ないので、器だけの写真で御容赦。


簡略化した筆致が江戸時代の数寄者らの大らかさを思わせる。

殺伐とした世情下には、黄瀬戸の柔らかな色味と自由闊達な絵付が心の滋養となる。


今日一日は東下りの在原業平にあやかって、杜若ならぬあやめ尽くしで楽しめた。

隠者は霞を喰いつつ自宅と周辺世界だけでも夢幻に浸れるので、非常時でも精神面での不自由は無い。

読者諸賢もせめて休日などは花の散策や音楽や詩画などを楽しんで、人間味深い生活を保って頂きたい。


©️甲士三郎