コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

高校サッカー選手権、静岡代表は藤枝東。

2015-11-15 21:56:15 | 高校サッカー
今日は高校サッカーの静岡代表を決める決勝戦がエコパで行われました。
清水桜ヶ丘と藤枝東の対戦です。名門同士の対戦に好試合を期待します。
今朝までの雨が嘘の様に晴れ渡り、気温も上昇した中で行われました。

清水桜ヶ丘はこの試合を制すると三冠となります。藤枝東は今年の清水桜ヶ丘との対戦は0勝2敗で分が悪いですが、データー通りに行かないのが決勝戦です。

開始早々藤枝東がチャンスを掴みますが清水桜ヶ丘は何とかかわします。
清水桜ヶ丘も強烈なシュートを放ちますが藤枝東GKの細川がナイスセーブ。守りは堅い藤枝東、今大会無失点です。

22分、藤枝東は右サイドのクロスを山田がボレー。綺麗にゴールマウスに突き刺し先制!!
この後両校とも堅い守りで攻撃の芽を摘みます。
前半はこのまま終了1-0で藤枝東がリードして折り返しました。

後半も清水桜ヶ丘はチャンスを作りますが、GK細川を中心とした藤枝東の守りは堅くゴールは破れません。
このまま終了し藤枝東が選手権全国大会に駒を進めました。
25回目の出場、古豪と言われる前に強豪であってほしい。

近年不振の静岡県勢の上昇の突破口はやはり藤枝東だと言わるような活躍をお願いしたいと思います。

藤枝東の選手の皆さんおめでとうございます。
清水桜ヶ丘の選手の皆さんお疲れ様でした。最後までファイティングスピリットをもって戦った姿は美しかったです。

うなぎパイ ファクトリーツアー

2015-11-15 21:45:05 | 日記
昨日沼津で父の一周忌を済ませて午前中浜松に移動しました。
朝、沼津は雨が降っていました。出発の頃は小降りになっていましたが、静岡付近までは厚い雲に覆われていました。日本坂トンネルを抜けて焼津に入ったところで晴れてきて気温は急激に上がり始めました。
姉の一族も一緒でしたし、小学生の子もいましたのでどこか楽しめる所という事で浜松名物の「うなぎパイ」の工場を見学する事が出来ますので行ってみました。
コヤチンは浜松に来て一度も行った事が無いのですが、結構観光バスのコースになったりしているようです。

浜松市の西区の浜松技術工業団地の中にあります。
 かなり大勢の人が来ていました。

受付をしますと自由に見学できます。
 
うなぎパイが焼きあがる工程を見る事が出来ます。
しかし見学に要する所要時間はきわめて少ない。ある意味飽きなくていいのですが…

 うなぎパイが夜のお菓子と言われる所以が書いてあります。

この後は売店などがあり皆さんいっぱい買っていました。