昨夜いつもより早寝したこともあって今朝は早起きでした。
沼津の実家から歩いて10分ほどの千本浜まで散歩に行きました。
早朝といっても寒くないので気持ちのいいウォーキングができます。
千本公園の中を歩いて行くと子供の頃よくここで遊んだことが思い起こされます。
あまり人とすれ違うことなく千本公園を縦断、千本浜に出ようとしたときに道に柵がしてあって車が進入できないようになっています。
コロナウイルスの影響で人が集まらないように、この奥にある駐車場に入れないようにするためですね。
確かに先日ここに散歩に来たときにいつもより多くの人が集まっていました。

千本浜入口の道に入れません。
千本浜に出ますと富士山が出迎えてくれました。
いつも見える風景ですが、何故かここからの富士山を見ると落ち着きますね。それが故郷ってものかもしれませんね。

千本浜からの富士山、このブログに何回も出てくる風景です。
大きく深呼吸して駿河湾から運ばれてくる風を満喫して再び千本公園の中を通って帰りました。
午前10時、片付けが終わりましたので浜松に帰ることにしました。
富士市に入ったところでちょっと回り道をしてれんげ畑のスポットを通っていくことにしました。この辺は母の実家の近くで子供の頃よく来ましたが道は大分変わってしまいました。
農道と言って良い場所で富士山と新幹線を同時に撮影できる撮り鉄の方にとっては定番の場所です。
本来ですとこの時季「れんげ祭り」というイベントが催されるのですが、今年はコロナウイルスの影響で中止となっています。
しかし道かられんげが咲いているところを見ることができます。

こんな感じでれんげと富士山を見ることができます。

新幹線も通っていきます。(スマホのカメラですのでこんなもんです)
心より景色や花を楽しむことができるようになって欲しいと願うばかりです。
沼津の実家から歩いて10分ほどの千本浜まで散歩に行きました。
早朝といっても寒くないので気持ちのいいウォーキングができます。
千本公園の中を歩いて行くと子供の頃よくここで遊んだことが思い起こされます。
あまり人とすれ違うことなく千本公園を縦断、千本浜に出ようとしたときに道に柵がしてあって車が進入できないようになっています。
コロナウイルスの影響で人が集まらないように、この奥にある駐車場に入れないようにするためですね。
確かに先日ここに散歩に来たときにいつもより多くの人が集まっていました。

千本浜入口の道に入れません。
千本浜に出ますと富士山が出迎えてくれました。
いつも見える風景ですが、何故かここからの富士山を見ると落ち着きますね。それが故郷ってものかもしれませんね。

千本浜からの富士山、このブログに何回も出てくる風景です。
大きく深呼吸して駿河湾から運ばれてくる風を満喫して再び千本公園の中を通って帰りました。
午前10時、片付けが終わりましたので浜松に帰ることにしました。
富士市に入ったところでちょっと回り道をしてれんげ畑のスポットを通っていくことにしました。この辺は母の実家の近くで子供の頃よく来ましたが道は大分変わってしまいました。
農道と言って良い場所で富士山と新幹線を同時に撮影できる撮り鉄の方にとっては定番の場所です。
本来ですとこの時季「れんげ祭り」というイベントが催されるのですが、今年はコロナウイルスの影響で中止となっています。
しかし道かられんげが咲いているところを見ることができます。

こんな感じでれんげと富士山を見ることができます。

新幹線も通っていきます。(スマホのカメラですのでこんなもんです)
心より景色や花を楽しむことができるようになって欲しいと願うばかりです。