コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

浜名湖ガーデンパークを散策しました。

2021-06-20 22:56:44 | 自然
よく晴れた日曜日になりました。
県知事選挙の投票の後車で20分あまりの所にある「浜名湖ガーデンパーク」を1時間ほど散策しました。

昨日一日雨の中でしたので雲はありますが空の青が気持ちいいですね。

今日の浜松市気温の予報は30度となっています。確かに歩いていて暑さを感じました。

ポーチュラカが可憐に咲いていました。

国際庭園を歩いて行きました。

ジャカランダ=南米産の植物です。


ノウゼンカズラ=中国の中部から南部に分布する蔓性の落葉樹


カシワバアジサイ=柏に似た葉が特徴的でした。


ガクアジサイスミダノハナビ、花火みたいに見えます。


アジサイの小径がありました。


アジサイの小径から浜名湖も見えます。




この時季はアジサイが彩ってくれます。

花の美術館のエリアに入って行きます。



キキョウがひっそりと咲いています。


この通路歩けないのですがいい感じです。

水辺のエリアにスイレンが色とりどりに主張していました。








ハスの花も何輪か咲いていました。

虫がくっついっています。


ハンゲショウ、葉の白が印象的です。


ギンバイカ、梅に似た白い花が咲くため「銀梅花」と呼びます。

こんな感じでウォーキングしながら巡ってきました。妻も同行しましたが花の名前を知らない夫婦ですので綺麗な花を見ても名前が分からない花も多くありました。

梅雨の晴れ間を過ごしてきました。

明日県知事選です。

2021-06-19 21:32:58 | 日記
今日は予報通り一日中雨が降っていました。
お昼は妻とランチを楽しんでいました。
しかし夕方になっても雨は止まないのでナイトランは中止になりました。

明日は静岡県知事選の投票日です。現職の川勝知事と新人で自民推薦の岩井候補の一騎打ちです。
現職の川勝知事リニア問題で良い悪いは別として全国区の知名度を得ています。どうもこの選挙の争点はリニアが鍵を握っているような気がしています。
川勝知事は一貫して工事を認めない方針、岩井氏はどうなのでしょうか何と言っても元国交副大臣ですからね。
コヤチンもリニアは乗ってみたいし国家プロジェクトとしては理解しています。
しかしその犠牲になって大井川の水が涸れてもいいとは全く思いません。世界に誇るリニアの代償として静岡県が衰弱して良いなんていう理屈が通るわけが無い。
どうも岩井氏はそこの主張がはっきりしていないような気がします。

まあ明日は早めに投票に行って残った時間で休日を楽しみたいと思います。

4日ぶりに走りました。

2021-06-18 22:42:22 | 日記
このところ走れていませんでしたが今日は何としてでも走りたかったです。
明日がまた雨模様ですのでどうなるか分かりませんので今日は貴重な日でした。

一日はっきりしない天気でしたが、昼間は雨が降っていませんでした。
仕事を片付けて7時頃から走る準備をして外に出ますと厚い雲が覆っていました。
かすかにポツッと来たような気がしましたが気になるほどではありません。
走り始めは休養十分のせいなのか少々良いペースです。
雨はポツポツ降って来ますがまだ大丈夫。

中間点付近を過ぎたあたりからペースが落ち始めます。
どうもこの辺からいつも厳しくなるんですよね。
でも最近はペースが落ちたら落ちたなりに走りますので無理しないようにしています。

最後の1kmは雨が少々強くなり加減でしたが何とかザーザー降りにはならないでゴールさせてくれました。
ゴールのタイムは前半の良いペースの貯金も使い果たしいつもより少し遅いタイムでゴールでした。

まあ走れる喜びを感じて家に戻りました。

雨が去って青空、その後また雨。

2021-06-17 23:24:24 | 自然
昨日降っていた雨が止んで今日は晴れてくれました。
爽やかな青空が顔を見せてくれました。空も徐々に夏仕様に変わっていきます。

今日は仕事で牧之原付近に行きましたが、海側は青空が広がっていますが山側はグレーの雲が覆っている状況です。
すっきり晴れてくれませんね。
梅雨ですから仕方ないですけど。
従いまして今日は晴れの区域と雨の区域が交互に現れて忙しい空模様です。
週間天気によりますとこの後も雨が降りやすいようです。
それと同時に湿度も上がってきました。食中毒にもケアしていきたいと思います。

今日は夕方は雨が降っていませんでしたが、仕事が終わらずにナイトランは今日も中止になりました。昨日は雨で中止今日は仕事で中止となかなかチグハグです。

牧之原台地付近青空の下、農家の人たちが茶畑で収穫した茶葉を摘みだしていました。

「ひねり王子」白井健三引退。

2021-06-16 22:16:28 | スポーツ
リオオリンピック体操男子で金メダルを含む2つのメダルを獲得した白井健三選手(24)が引退を表明しました。
先日の全日本種目別選手権で東京オリンピックの出場の可能性がなくなっていました。

ひねり王子と呼ばれて主要な国際大会で成功例がない「ひねり技」を跳馬とゆかで三つも決め、そのすべてに「シライ」の名がつくなど一躍、世界のトップ選手になりました。現在「シライ」と名がつく技は6つあります。
内村航平の後継者と呼ばれていましたが、足首などを痛めた影響で最近は代表から遠ざかっていました。

印象深い選手だっただけに若い年齢での引退は惜しまれますが、体操選手は選手寿命が短い競技ですので残念ですが決断したのかもしれません。
内村選手が長く君臨しているだけにまだまだ出来るんじゃないかと思われがちなのですが、内村選手が平均を超えて頑張っているということなのでしょう。
スポーツ界でも「まだやれる」と思われて引退する選手もいれば、カズやジャンプの葛西選手のように現役を長く続けている選手もいます。
どちらが良いのかという事は無いと思います。
もちろん続けたくてもケガで断念せざるを得なかった選手もいる事でしょう。

しかし体操界に新風を吹き込み印象に残る技を見せてくれた白井選手に心より御礼を言いたいと思います。
今後は後進の指導にあたるようですが、第二のシライを演ずる選手を育てて下さい。

白井健三選手お疲れ様でした。そして感動をありがとうございました。