
電池
先日久しぶりにドリルを使おうと電池を充電器に入れると、充電器に普段は点くことのない黄色のランプが点滅していました。見ると「電池寿命」と表示されています。もう数十年使っているドリルですが、「電池寿命」という表示があることは気にもしていませんでした。

電池の取替え時期を知らせてくれるありがたいメッセージなのでしょうが、なにか非常に無神経な残酷な表示のような気がしないでもありません。
人間もひょっとしてどこかで・・・・・
雲の上の天国で神様が大きなディスプレイを前に赤、青、黄色無数に点滅する表示を見ているのかもしれません。そしてときどきピーピーというアラームとともに「寿命」という表示が点滅するのかもしれません。そのとき神様はその部分を消去しディスプレイの位置をひとつずつ詰めていきます。この作業は昔はひとつずつドラッグ&ドロップしていたのですが、今はワンクリックで自動になっています。
すると下の方に空きができます。
このところがまた新しいいのちの場所になります。そこに地上から『2020年4月14日 元気な男の子』と書かれたメッセージカードをエンゼルが 運んできます。
春の陽だまりにちょっとうとうととしました。
