
1991
歯磨き
NHKの“きょうの健康”(12/4)でフッ素入り歯磨きの話がありました。昨年より歯磨きに入っているフッ素の濃度の上限が世界基準の1500ppmになり、高濃度フッ素入り歯磨きが販売されているそうです。
フッ素といえば一昨年、フッ素入り洗口剤サンスターのエフコートというものを求め歩いたことがありました。要指導医薬品(現在では第一類医薬品)とかで近所のドラックストア2軒には置いてなく、大阪に行ったとき心斎橋のドラックストア3軒目で、やっと手に入れることができました。一つが250mlで2000円近くしたと思います。その後同じ店でもう一つ買って、今度また大阪に行く機会があれば、また買ってこようと思っていたところです。
テレビをみてからさっそくスーパーでその高濃度フッ素入り歯磨きシュミテクトを買ってきました。一つ487円です。フッ素濃度は1450ppmです。大阪で買った洗口剤は500ppmでした。
歯磨きと洗口剤では使用方法や効能がちがうのかもしれませんが、もうわざわざ大阪で買う必要はないようです。
歯磨き
NHKの“きょうの健康”(12/4)でフッ素入り歯磨きの話がありました。昨年より歯磨きに入っているフッ素の濃度の上限が世界基準の1500ppmになり、高濃度フッ素入り歯磨きが販売されているそうです。
フッ素といえば一昨年、フッ素入り洗口剤サンスターのエフコートというものを求め歩いたことがありました。要指導医薬品(現在では第一類医薬品)とかで近所のドラックストア2軒には置いてなく、大阪に行ったとき心斎橋のドラックストア3軒目で、やっと手に入れることができました。一つが250mlで2000円近くしたと思います。その後同じ店でもう一つ買って、今度また大阪に行く機会があれば、また買ってこようと思っていたところです。
テレビをみてからさっそくスーパーでその高濃度フッ素入り歯磨きシュミテクトを買ってきました。一つ487円です。フッ素濃度は1450ppmです。大阪で買った洗口剤は500ppmでした。
歯磨きと洗口剤では使用方法や効能がちがうのかもしれませんが、もうわざわざ大阪で買う必要はないようです。