
善通寺空海まつり
JRみの~五岳山~善通寺~JR善通寺
ザッザッザッザッ、突然後ろから足音が追いかけてきました。てっきりイノシシかと思いましたが、違いました。若い男性、半ズボンに真っ黒に日焼けした太いふくらはぎ、善通寺まで走るそうです。五岳山・中山の上りを駆け上がっていきました。
11月3日は弘法大師空海の父佐伯善通公の命日です。善通寺では「空海まつり」が行われます。ちょうど文化の日の祝日とあって善通寺市の秋の風物詩となっています。
コロナのため今年は3年ぶりの開催となりました。
朝から大勢の稚児、僧侶による市中お練りや「獅子舞大会」、「子泣き相撲」「のど自慢大会」などが催されます。
善通寺境内には、骨董から衣料、おもちゃ、うどん、たまごカステラなどなどたくさんのテントが張られていました。
私は見なかったのですが、舞台ではダンス、お笑い、自衛隊の演奏などが夜まで行われたそうです。





駅前通りのうどん屋さんが閉店、インド料理の店になるそうです。

ちなみに香川県内のうどん、そばの店舗数は約550、毎年このうち1割が閉店し、1割が新規に開店しているそうです。
人口1万人当たりの店舗数は5.60で全国1位、全国平均の2.30を大きく上回っています。(岡山は1.84) (香川県統計資料より) それだけに競争がきびしいのでしょう。ということは味が良い店が残っているということになります。
ちょっと足を延ばしてみようという気にもなります。