庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

ミニ田んぼの実験~稲の花が咲いた♪

2016-08-05 09:43:58 | 日記・エッセイ・コラム

庭先でトロ箱に植えて育てている、コシヒカリに2,3日前から稲穂
が出て、穂先に白い小さな花がたくさん咲きだしました♪ 

稲は天気の良い日の午前中に花を咲かせる風媒花で、しかも
雄しべの花粉が同じ花の雌しべに付いて受粉する「自家受粉」
という方式をとっているので、とても地味で目立たない花です。

私自身も、子供の頃は農家で育ったはずですが・・・
稲の花が咲いているのを観るのは、これが初めてです。

稲の花は花びらは無く、開いた籾から雄しべと雌しべが出て
きて自家受粉します。

稲の花。


稲の花は受粉が済むと直ぐに籾を閉じてしまうので、
咲いているのは数時間 の間だけだそうです。
 

トロ箱によるミニ田んぼの実験。

秋の実りが、ささやかな楽しみです♪
実りの秋が来たら、稲刈り、はさ掛け、脱穀、籾摺り等、
楽しみながら手作業で実験してみたいと思っています。

その際はまた、順次ブログにアップする予定です、お楽しみに!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする